2009年11月10日 11:50
※11/7~8日に、1泊で 吉井竜天オートキャンプ場へ行ってきました※
後編です
毎日5:30起きのため、キャンプ場でもしっかり早起きしちゃいました~(笑)
あ、年のせいではありませんよ。
トイレ、2回行ったけど
あ、こっちも年のせいではありませんよ。
翌日はこんな状態で、もやがかかってました。
雲ってたのかな~ 雲海・・・見に行きましたがまったく見えず・・・
そしてサイトに戻ると・・・・
(; ̄ー ̄)...ン?
猫様、来襲~!!!
( ゚Д゚)ぎゃー!!!
あ、でも足跡だけで食べ物類は被害なしでしたよ!(´▽`) ホッ
お隣のTABAさんちは侵入形跡は無かったようで・・・・
「食べこぼしがあったんじゃないの~?(・∀・)イヒ」 とか言われちゃったり。
川゚з゚川:;*.':; ブッ!!失礼なっ(笑)
んで、朝ご飯は昨日のラーメン鍋のつゆにご飯を入れて雑炊~♪
今回はこのレインボー様が大活躍です!!
ストーブの上でコトコト煮込む~
はいっ できあがり
うめーっ!! です(´∀`)
昨日売店で買ったトマトとウインナー、コーンスープにプリンです 胃に優しい朝ご飯だ~
んもー食べすぎ・・汗
ご飯食べたあと子供たちは、約束していた「宿題タイム」
「早く遊びに行きたい~~!」と駄々こねつつ、頑張ってます! サリーちゃん、もちょっと丁寧に書こうよ!(笑)
はいっ できたら遊びに行ってもいいよー!
ちびっ子広場へ飛んで行きました
バトミントンもやって白熱しましたよ~
子供相手にでも超ムキになる私は、永遠の少女でしょうか 州Φ∀Φ州・∵ブーッ!!
そして片付けつつ、お昼ご飯です
撤収の日は、いつもの「カップうどん」~ うちの子、カップラーメンは食べれないけど、カップうどんならOKなんです^^;
飯ごうで炊いたご飯が余っていたので「うどんつゆ茶漬け」しました。 これはこれでアリですね おいちっ♪
今回、とくに子供たちがすんごいお世話になりました、TABAさんサイト~パチリ
このランステと、後ろにあるアメドを一人で設営、撤収されてるんですからね~
本当に手際がよくって素敵です
うち・・・・・私やリッキーが多少手伝って撤収しましたが、ゆうに30分以上は
遅かったです。 一人のTABAさんよりも((爆))
場内わりと紅葉が見られてキレイでしたよ
そして、始終悩まされたのが、こやつら↓
亀虫~~ (テントについてるしずくは朝露です)
この時期、寒冷地では必ず発生しますよね。
臭くなかったらまだここまで嫌われないのになぁ~
でも緑色がキレイ 虫苦手な方、ごめんなさいね~
そうそう、この緑色の若いカメムシを発見したとき、
「あー! 緑のカメちゃんがいるー!」 と、叫んだ私。
それを聞いていたTABAさんが・・・・・・TABAさんたら・・・・
「・・・・(笑) 亀がいたのかと思ったてへっ 」 と。
お茶目ね~TABAさんたら~ 亀? タートル?
いるわけないじゃん( ゚Д゚)・∵
内心、そうつぶやいた私でした(´∀`)アハハン
あ~本当に楽しい2日間でした。
でも!!
今回、大反省しなきゃいけません。 それは・・・
「夫婦ゲンカしながらの設営&撤収」 です
TABAさんが横におられても、バカ夫婦の私たちは止まりません
聞くに堪えない罵声の数々を聞いて、TABAさんは、「なんて口の悪い女だろ」・・・
そう思われたに違いありません!!
テント&タープの設営時、必ずといっていいほどケンカしてしまう私たち・・・
仲良くテントを張れるご夫婦が本当にうらやましいです
ここで、改めてお詫びいたしますぅ~
TABAさん、お聞き苦しい数々の暴言・・・お許しください<(_ _*)> ペコッ
そして、ブロガーの皆様!!
キャンプ場、とくにRT(竜天)で、ののしりあいながら設営している夫婦がいたら、
看板は無くとも、きっと、わたくしたちでございます 川Φ∀Φ川・∵ブーッ!!
お声かけずらいとは思いますが、勇気を出してお声かけしてくださいませ♪
次回キャンプは、再来週の3連休です
場所はもちろんRT! (* ̄  ̄)b
【吉井竜天オートキャンプ場】
岡山県赤磐市中勢実2682
TEL:086-958-2155
受付時間(AM8:30~PM5:00 年中無休)
チェックイン PM3:00 チェックアウト PM2:00
・区画型サイト (1泊4000円) 電源、個別シンク 専用駐車場(RV車も対応)
・広場型サイト (1泊3000円) 電源、共同炊事棟 車横付け可
・特設サイト (1泊2000円) 電源、共同炊事棟 テントスペースのみ芝生
電源利用代:500円(1泊)
デイキャンプ・・・・1000円 (チェックインAM9:00 チェックアウトPM2:00)
(デイキャンプ代の1000円を追加で支払うとAM9:00からインできます)