※9/18~19、奥大山・鏡ヶ成キャンプ場へ行ってきました♪※
当初、同僚のギョーちゃん一家と津谷キャンプ場へ2泊で出撃予定でしたが、
3連休すべて雨予報に心が折れ、泣く泣くキャンセルしました。
天気予報とは裏腹に、晴れ間も見えた初日(怒)、jkさんから一本の電話が。
あれよあれよという間に、1泊でご一緒させてもらうことになりました
♪ご一緒させていただいたのは・・・♪
しゅんさんF(2泊)
TsuneさんF(2泊)
O工房さんF(2泊)
jkさん ソロ(1泊)
きーぼうさん父子(1泊)
ギョーちゃんF(1泊)
我が家(1泊)
です!!
2泊予定で津谷キャンプ場から、
↓↓↓
1泊で鳥取県は奥大山の鏡ヶ成キャンプ場へ変更!!
弾丸キャンプ以外の何物でもございません。ハイ。
しかも・・・・・今回初めて体験した暴風雨キャンプ。嵐でした・・・それはのちほど・・・
それにそれに!
今回は、楽しかったのと嵐ということで、なんと写した写真は49枚・・・(( ( ̄_ ̄;)汗
使える写真はほとんどありませんでしたが、備忘録レポいたします(笑)
前泊組さんの、サイト♪ レクタはTsuneさんの♪
しゅんさんとO工房さんのリビシェ2連結~♪
夜の宴会場です!!(私はまたもや入ることなくおねんねでしたが・爆)
後泊の、我が家とギョーちゃんのサイト♪
ちょっと!その一番右のお兄さん!!
もっとビシーっと張ってくださいよぉ、レクタ!! あ・・・そんな張り方じゃあ、、夜・・・・
・
・
・
ほんとーに今回写真無いです。
ビックリです。49枚ってありえなーい(爆
でも、
美味しい写真はありますよん♪
よかったら、続きもどうぞ~↓↓
jkさんからいただいた、黄金のとうもろこし~♪
甘くて美味しかったぁ ごちそうさまでした♪♪
O工房さんの、ビスコッティ
ゆずが入ったものと、ココア・・・かな?
「硬いですよ!」とお聞きしてましたが、噛めば噛むほど美味しかったです。
ほんと、好みのお味でした(≧艸≦*) ありがとうございました♪♪
今回急きょ決まったキャンプだったので、ご飯は何もしないと決めてました。
そんな怠惰な我が家の晩ご飯は、コレ↓
レトルトオンリー((爆))
いいんです。たまには包丁使わないものだけでも(・∀・)イヒヒ♪
超ラクチンで、クセになりそうでしたがwww
そうそう、今回我が家は、初めてリッキーがついてこなかったんですよね。
6年生なので、いよいよ
「オレ、もういかーん!」に突入か!?とも思いましたが、
急きょ決めた出撃だったので、今回だけ・・・と思うことにいたします
サリーちゃーん、何してるのー?
「マザーテレサー!!」
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
そんな邪悪なマザーテレサがおるかっ!!罰あたりめ!!(爆)
ま、本人が言うので否定はしてやりませんでした(笑)
ここだけの話、サリーは、
「兄ちゃんがいなくて快適ー!」なんて言ってましたが((爆))
やっぱり邪悪な娘だし。
兄ちゃんがいなくて、やりたい放題のサリーちゃん↓
なすがままのギョーちゃん(笑)
ま、サリーの粗暴な態度はいつものことか・・・・ ギョーちゃん、皆様スミマセン・・・
行った日は、まったく雨が降らず、涼しく、快適な気温でした♪
夕方から肌寒くなってきて、夜にはかなりの濃霧が出ていましたね。
でも、今回実は、私的にはすごーく怖いキャンプとなったのでした。
・
・
・
・
夜、私は確か11:30すぎに就寝と、早めにテントに入ったのですが、
この時点でまだ雨は降っておらず・・・
1時半ごろまで続いた宴会が終わり、みんなが寝静まった直後!
それまでと打って変わって、暴風雨が吹き荒れます
雨音と、ものすごい風の音で、目が覚め・・・・
眠れずにうとうとしていると、
ガシャーン!という大きな音。
ガシャーン!のあと、バタバタバター!という幕がめくれ上がって風になびく音。
すぐにレクタのポールが飛んだと思い、オットを叩き起しました。
((+_+))ぶるぶる。
カッパを着て、外に出るオット。
「行ったほうがいいのかしら?」とシュラフにくるまっていると(鬼)、
外から私を呼ぶ声・・・・(やっぱりか)
ビュービュー吹く風の中、必死にポールを押さえます(怖)
横雨が容赦なく体にたたきつけます(冷)
この時、ここで言えなかったんだけど、今言っていいですか?
私がポールを押さえて、オットが抜けたペグを打って張り綱をしたのですが、
まったく同じ仕様で、ポールを立てたんですよね。うん、まったく同じ仕様で。
この風で飛んだ仕様と同じように綱を張る・・・・
寝ぼけまなこな私だったけど、この時、本当は声を大にして言いたかった。
それ、また抜けるんちゃうん?(-з-)
案の定、30分ぐらい後、またガシャーン!!と抜けました。
ヒィー!!!(T▽T)ノ_彡☆バンバン!!!
またカッパを着てポールを立て、オットは「今度は大丈夫!」と言ったけど、
1時間後ぐらいに、ガシャーン!!!
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
3度目にして、ようやくペグを変え、綱を増やしたので朝まで大丈夫でした。
てゆーか、そのときすでに早朝??
ポールが3回飛んだ合間も、打ちつける雨音と、地鳴りのようにゴゴゴーと響く風音に、
眠れるわけもなく・・・・
アドレナリンが放出したままの私の脳は、うとうと浅い眠りと目覚めをいったりきたり。
早く朝よ、来いー!と、ずっと念じていました。
(T_T)ほんと、怖かったの。
土砂災害で埋もれはしないかと、目をつぶってキャンプ場の地形を思い出そうとしたり、
もしものときは、知り合いやら親類縁者から後ろ指さされるんだろうなーとか考えたり。
ビビリすぎやろ!と思われるかもしれませんが、
最近の台風被害や震災のテレビでの映像が、鮮明に思い出され、
今回の暴風雨と重ねていたのかもしれません。
それほどの、初めての嵐キャンプとなったのでした。
夜が明けて、周りが明るくなってホッとするものの、
強い雨はいっこうに止む気配はありません。
私とサリーに、「テントから出てこなくていいから、ここにいて。」
と、頼りになるうちの大黒柱さんが、そう言ってくれたのには
ちょっと感動しました(*v.v)。。。
(こんなときだけ頼りになる大黒柱とか言うなって?w)
片づけつつ、テント内で、朝食。
あー。菓子パンでよかった(爆)
心がへし折れた私とは相反して、ミョーに明るく元気なオット。
「うめぇな?サリー」
「うん。うめぇ。」
「ガハハハハハハ!」
ご飯食べたら、ちょっと気が晴れてきた私。
(ノーテンキな家族を持ってヨカッタ・爆)
外に出ると、皆さんいそいそとお片づけ。
うちとギョーちゃんとこが早かったかな。一番に撤収完了しました。
昨日のことを話すと、「えー、気づかんかった~」「爆睡しとった!!」「呑みが足らんなぁw」
と、愛のムチでかわいがられましたよっ!!キィー!!(T▽T)ノ_彡☆バンバン
そのあと、皆さんとお別れし、温泉に入って帰宅しました。
私が唯一、キャンプ場の建物を撮影した一枚(爆)
だってね、49枚だもの。これも新記録( ´,_ゝ`)プッ
ちょっと怖い体験しましたが、今回の嵐キャンプは、この先のキャンプ人生の中で、
「自然をなめたらいかんぜよ!」と教えてくれたのだと肝に命じて、
今後さらに気をつけなきゃなーと思ったのでした。
今回、ご一緒いただきました皆様、ありがとうございました♪
前日、いつもより頑張って起きていたので、皆さんといろんな話ができて、
本当に楽しかったです!!
次回はもうちょっと度胸をつけて皆さんの足手まといにならぬよう頑張りますヽ(´▽`)/
■休暇村奥大山・鏡ヶ成キャンプ場■
鳥取県日野郡江府町御机字鏡ヶ成709-1
TEL:0859-75-2300
チェックイン・・13:00 チェックアウト・・11:00
開設期間・・5月上旬~10月下旬
詳しくはコチラ→
http://www.qkamura.or.jp/daisen/
あなたにおススメの記事