※天火オーブンとは
1970年代に流行した、ガスコンロの上に置いて使用するオーブンのこと。
まだ家電製品が途上で、電気オーブンが普及していなかったころ、コンロの火の熱を
下から対流させて300℃まで上げ、簡単にオーブン料理ができたという昭和の逸品。
当時数社が製作していたが、今は製作されておらず、現在では中古もしくはデッドストック
などで探すしかない代物のようです。
そう、手に入りにくいの。
それもまた、欲しい!!と強く思ってしまった一因でもあります(笑)
(ほら、ミーハーだからw)
加えて、我が家は恥ずかしながらオーブンを持っていません。
憧れのオーブン、しかも可愛くて、キャンプにも持って行ける!!
そう。
キャンプに持っていけるのが最大の魅力で欲しかったんですヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪
キャンプ場で、ケーキやグラタン、ピザが簡単に焼ける!
そりゃダッチオーブンがあるけど、炭おこさなきゃならないじゃないですか((爆))
(ぇ、キャンパー失格?w)
でも、実際にキャンプに持っていって利用されている方から知りましたから♪♪
と、いうことでお迎えしちゃいました。
ピース工業製、「PEACE851」。もちろん中古の品です♪
届いてビックリ。
当時の箱がそのままついてきました(〃∇〃)
これだけでも好きな人にとっては、萌え~です♪♪
うん。年代モノ。
文字体もカワイイですよね♪
状態、いいほうではないでしょうか。
下から熱を加えるものなので、横の塗料が焦げちゃってますね。
うんうん、そんなの大丈夫。
゜+.゜( ̄  ̄人)゜+.゜
温度計もエンブレムも綺麗。
おお、全部揃ってます!!
箱に書かれてある付属品一覧を見ると、クッキングブックだけありませんでした。
それ以外は全部そろってます♪♪
さーて、メンテ開始!
もちろんパパがっ(爆
ひっくり返して底を見ると、サビてました。
うん、想定内です。
天火オーブンの中古のものは、ほとんどこうなっています。
このサビを取るため、解体してはずします。
40年以上前のものなので、慎重に・・・
ここで、中からガラン!!と音が。
今回想定外だったのは、ここの部分。。。。
手前のアルミの板が、本来なら溶接されて底の部分にくっついてないといけないのですが、
完全に取れてしまってました。
溶接技術はないので・・・・さて、どうするか。
他の方のブログを参考に、穴を開けてネジ止めする方法で修復に挑むようです♪
が、まずはコッチ。
この底の部分のサビとりから。
裏返すと、
サッビサビ~( ̄ー ̄;
オットに言わせれば、これも想定内だったそうですが(汗汗汗
表も裏も、ひたすらこの
「サビ取りスポンジ」でサビを落としていきます。
ゴシゴシゴシゴシ、ひたすら・・・・・
私はひたすら見てるだけwww
(写真撮るだけ)
サビを落としたら、このホムセンで買った耐熱塗装スプレー(600度対応)を裏表、シューーー♪
乾かしているあいだ、外装をピカールで磨き上げます♪
これももちろんオットが(笑)
磨きながら、何度も、
「ピッカピカになるわ~、ええわ~~」
とご満悦でつぶやくオット。
うん、好きでやってるからまかせとこう!(笑)
次に、取れてるアルミ板をくっつける作業に取り掛かります。
この板、下からの火の熱を均一にまんべんなく内部へ対流させるために、とても重要な部品だそうですよ!
位置は・・・このへんかな?
四隅にドリルで穴を開けます。
大工だったお父さん愛用の道具で♪
位置をピッタリ合わせないといけないので、
行程のなかで一番緊張する作業。
うんっ!私には無理ね!!ヘ(≧▽≦ヘ) ぎゃひーっ(笑)
と、ここで暑くなったので家の中に入っていたら・・・・・・
底の部品を勝手に取りつけていたので、私、プチギレ(ー_ーメ)ちっ
ブチギレちゃいますよ、プチよプチ。
写真撮る前に組み立てるなやー!と(笑)
見えにくいですが、写真のように4か所、ネジとナットでガッチリ固定。
ふむふむ、穴を開けた位置、ちゃんと合致したようだね。よかろう。 (←何様www)
美しく生まれ変わりましたよ(〃∇〃)
これでおしまい。
周りの赤い塗装は塗らないことにしました♪
ちょっとレトロ感があっていいよね(≧▽≦)人(≧▽≦))キャー!
この天火オーブンの存在を知ってから、
旦那さんへのプレゼン、ものすごいしました。
もちろん旦那さんも最初は「何よそれ」状態だったので・・・・
あれこれ説明したり、いろんなサイト見せたり、力説に力説を重ね・・・・
買ってくれて、メンテナンスまで進んでしてくれた旦那様!
本当に、ありがとう♥
今までで最上級に嬉しいかも(笑)
さーて、何を焼こうかな~
まずは冷凍ピザかな?(●´ω`●)ゞエヘヘ
誰かコストコ連れてって~♪♪♪
そんなこんなで、またひとつお気に入りのキャンプギアが増えました♪
キャンプで使うのが楽しみです( ̄∇ ̄+)v
あなたにおススメの記事