ほんとーにピーカンのいいお天気ヽ(´▽`)/
10時ごろ行くねーと、幹事のきーぼーさんに言っておきながら、
ちょっとだけ遅れて、10時すぎにINしました。
(ほんとは9時ぐらい着の予定だった・・・・)
このループ橋のたもとに設営することに。
きーぼーさん、8:30にINして場所を確保してくれてました♪
(ここのキャンプ場は、幕代を払えば、場所は早いもの勝ちなんですよ♪)
到着したとき、
きーぼーJrたちは・・・・・
ぶっ!!( ゜з゜):;*.':;.
将棋??
兄妹で、真剣な攻防戦!(笑)
懐かしいなぁ~(´∀`)
私もよーくやってました♪
さーて、みんなのリビングのレクタをはりきって張りますよぉ~♪
きーぼーさんとhamaさんが(笑)
私はその間、ちょっとだけ散策へ~♪
(↑いつものことw)
キレイな海~!
サイトから徒歩50歩圏内に、広がるこの光景!!
あ、もう釣り人が釣りしてる。
サイトの目の前に、こんなキレイな海が・・・・
そりゃもう、子供だけでなく、大人もウキウキウハウハです(〃∇〃)
すぐそばには、
キレイに管理されたおトイレも。
海のそばだからか、夜も意外に虫がいなくて快適でした♪♪
てか、蚊もあんまりいなかった!
ここはトイレのみ。
この建物の、奥側に、
こじんまりとシャワー室が。
(中には3つずつシャワーがあります。5分200円)
ほんと、
ちょっとわかりにくいので、ご注意ください!(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
右側が女子、左側の何も書いてないドアのほうが男子ですよ!((爆))
散策してる間に、男性二人がレクタを張ってくれてます♪
(リンカちゃん、hamaさん着てるよぉ~♪ありがとうっ♪♪)
わーい、完成♪
そのあと、ぞくぞくとメンバーが集まり・・・・
さっそくみんなで釣りに行きましょう~♪♪
さっき写した海のすぐそばで釣りができます。
なので、私たちのサイトからは、60歩圏内((爆))
(↑わかりにくい例えもういらん?www)
釣りをする人と、海で泳ぐ人に別れて・・・・
3姉妹を激写するKAZUちゃん♪
を、激写する私(笑)
が、
相撃ち!!ズキューーーン!!
(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!! やられたぁー!!
(笑)
では、釣り場へ・・・・
なんか、このシチュエーション・・・・
最高じゃないですか?♥
(写真加工してません♪色合いも、そのままでーす)
めちゃくちゃキレイな青・・・・それに真っ白な橋・・・・・
偽海賊王、決まってるね~♪
釣りの師匠、キタさんが最初に釣り上げたベラ♪
(ギザミともいうの?w)
私だって!
一投目で釣りあげた、コチ!!
すげーっアタシ!!(笑)
(てか、これ食べれんの?www)
少年も楽しんでるね♪
(↑ここ、ほんっと重要w 我が家にとってはね♪♪)
サリーちゃんは~? どこいくのー?
このすぐ奥にある、まだキレイなプライベートビーチへ行くようです♪
ここ↓
ほんとに水がキレイ。
親子鷹(笑)
そうそう、チンピラ海賊王は、
大量の藻を釣りあげて、子供のように喜んでました((爆))
今回、釣りに初挑戦の、Tsuneさん一家。
まさにキタ先生に手取り足取り状態で、教えてもらってます(≧艸≦*)♪♪
「釣れたー!釣れたよー!岬さん、写真撮ってぇー♪」
(こどもかっwww ←意外にかわいいTsuneさんです♪)
はいはい(笑)
Tsuneさん、サマになってますよ♪♪
どうぞ釣り沼へ、行ってらっしゃい(>Д<)ノ_彡☆バンバン
みんなも奥のプライベートビーチへ~♪
そのころ一足先に行ったサリーちゃんは・・・・・
他人様と、超なじんでた 川゚з゚川:;*.':; ブッ!!
(このグループが使っていた水鉄砲が目当てと思われるw)
このときの釣果♪♪
キスとギザミとコチが釣れました♪
そして、釣ったからには!
捌く!!
キタ先生のご指導のもと、絞め方からおそわります・・・・
「この世のすべての食材に感謝をこめて・・・・・
いただきます!(合掌)」
by トリコ♪
(↑最近また1巻から読みかえしちうw)
その様子(奥様をかなw)を激写するでかさん・・・・
(目線はいいよー・・なんてコメントで言われましたが、おそれおおいので今回は遠慮しますw)
そして、
見ていただいておわかりのように、捌き手とギャラリー・・・
真っ二つに別れました。
(私も後者w)
キタ先生がつぶやいた一言が耳に残ります・・・・
「これじゃー終わらん」
はい!すみません!!ほんっとすみません!!
次回は頑張ります!(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
その言葉を聞いたうちの大将が、
おう・・・・サマになっとるやないか(〃∇〃)
みんなで捌いた魚たち♪
こちらは、釣りの師匠、TABA先生が捌いた神がかり的なキス♪
(開いてるし~www)
これを、焼いたり、油で揚げたり~
大将、焼き待ちですか?(笑)
てか、何匹食うの?(笑)(笑)
そして、あっという間に夜~
たくさん料理が出てきて、
たくさんお酒も出てきて、
みんなでワイワイ楽しくおしゃべりしました♪
途中、「ぼくもうここで寝るっ!」と赤ちゃん返りした方もいましたが・・・・
赤ちゃん返りは、言葉だけにしといてくださいよっ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ー
そういえば、その赤ちゃん返りした方が・・・
「
よしんば、オレが明日チヌを釣り上げたとして・・・」
としゃべりはじめました。
ちょっと笑えたけど、私は理解できたのでうなずいていると、
Tsuneさんとまいちゃんがストップかけた!
「よしんば・・・って、なに?」
(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
そりゃ聞かれます。
「よしんば」なんて、いまどき90歳のじーさんでも実用的に使わない。
歴史好きな人間ならでは・・・な言葉のような気がしますが((爆))((爆))
(いつの時代の言葉か不明ですけどねw)
このくだりに、みんな爆笑~♪
面白すぎでしょ、きー○ーさん!!(笑)
※よしんば=たとえ
「たとえ、オレが明日チヌを釣り上げたとして・・・」
さてさて、今回はこんな素敵なサプライズが♪♪
なんと、花火が!!
近くの道の駅からあがったようです。
ほんとたまたま♪♪
花火がある日を狙って行ったわけではないので、嬉しかったぁ~♪
これ、手持ち撮影です。
真っ暗な夜空ではピントが合わないので、
ヒュルリ~と上がってきたところに、ピントを合わせ、
花火が開いた瞬間を、微動だにしない!の気合いでブレを抑え撮影。
(三脚あったけど出さなかったw)
何枚も撮って、これだけなんとか見れる写真でした(≧艸≦*)
(数撃ちゃ当たるとも言うww)
こんな近くで大輪の花火を見れて、
音と光のハーモニーに、夏というエッセンスが加わって、
子供も大人もテンションMAX!!
キャーキャー騒いでごめんなさい(笑)
ほんと、心に残った夜でした♪♪♪
★★★
翌朝。
O工房さんにパンをいただいて、
まったりとした朝です。
やっぱりめちゃめちゃ美味しかったぁー♪いつもありがとうございます♪♪
TABA師匠の釣ったアジ♪
(食べたかったなーw)
jkさんに珈琲もいただいて・・・
そうそう、昨日釣りしてたとき、よそのグループの方が、
目の前でタコを素手でつかまえておられたので・・・・(スゲー)
キタさんが、こんな仕掛けをしてくれました♪
TABAさんにもらった魚のアラを餌にして、タコかカニが
かかればいいなーって(笑)
結果、藻がひっかかってましたが・・・・( ´,_ゝ`)プッ
子供たちが楽しめた仕掛けでした。
ありがとうございました♪♪
この日は、朝からOtiinuさんにお越しいただいて、
キスがたくさん釣れるポイントへ連れてってくださいました。
Otiさん、昨日から何度もお越しいただいて、すみません(;^ω^A
ありがとうございます!
釣り組と遊泳組にわかれ・・・・・
キス、大漁~(w´Д`w)♪
私はもちろん、遊泳組♪
(hama撮影)
子供たちのオモチャにされましたが、何か?((爆))
もうちょっとおしとやかな子はいないの?((爆))((爆))
KAZUちゃんからのおみや~♪
いつも気をつかってくれてありがとう!
いちごの・・・GETできてよかったー♪♪(笑)
そしてぼちぼち撤収です。
3連レクタ・・・・
いいですね~♪広かった!!
ブロガーの集まりなので、自然と撮るものが同じに・・・・・(笑)
「・・・・。」
私のカメラにわざとフレームインしてくるのは、
夫以外に、この人しかいません!
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
(目線はずしたろかな)
子供たちは、最後まで遊ぶ♪
「世界一の変顔をしてみー」の指令に、この2人(笑)
まだまだ甘いなwww
(笑)
「エグザイルやれ」の指令に、3人で♪
何がそんなにおかしいの?
ってくらい、笑ってます(笑)
こちらでは、恒例のキタ託児所がなんかやってます・・・
ジャンケンして・・・んで?
「ジャンケンして負けたらデコピン!」という名の、公然虐待の図??
(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
(いつも子供たちと遊んでいただいて、ありがとうございますww)
お兄ちゃんたちは、バテ気味でゲーム♪
仲よきことは、いいことですね(´∀`)
このあとお昼すぎに撤収完了♪
いやぁ~ほんと楽しかった。
そしてみんなで「大漁」という名のお店へ。
(海鮮丼やにぎりなどが安くて美味しいことで有名だそうです)
このころ、私は疲れMAXで、デジイチ携行放棄。
ブロガー失格ぅ(笑)
けっきょく入店制限にひっかかり、持ち帰りに。
待ち時間、ほんと死んだ魚のような目になってましたが、
車の中で「にぎり」が食べれたときは、生き返った!!(笑)
(「大漁」の様子は皆さんのブログでどーぞ♪)
しまなみ海道の、橋・・・・
めちゃキレイだったな~♪ 青と白がたまらんっ♪♪
海キャン、いいですねほんと。
山のほうがいいって思ってたけど、
海には海の良さがありました♪
うちから片添キャンプ場までは5時間近くかかる距離ですが、
ここなら2時間かかりませんでした。
我が家の「片添」にしようかなぁ~(〃∇〃)♪♪
今回ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました♪♪
ほんと楽しかった!
また来たいなーと思うキャンプ場でしたヽ(´▽`)/
またご一緒してくださいね♥♥♥
以上で、だらだらレポおわり♪
長いのにここまで読んでいただき、ありがとうございました♪
どや?多々羅キャンプ場、行きたくなったやろー?(笑)(笑)
(↑BLACK岬の心の声ですwww)
毎回思うけど、一回でまとめるには無理ある枚数かなー(;¬з¬)えへへw
あなたにおススメの記事