2017年05月18日
CUBE×DIY
どうも。
褒められて伸びる子、岬です。こんばんは♪
いまだに「こんばんは」なのか「こんばんわ」なのか
迷ってしまうアラフォー女子です(≧艸≦*)
IGのお友達にいただいた「KOBEACUBE(コベア キューブ)」という
バーナーを、ちょっとオシャレにDIYしてもらいました!
もちろん私の声ひとつで巨匠にもなれる素人名人、hamaさんに(笑)
(褒めてるんだかどうなんだかw)←ベタ褒めですYO!www
ちょっと記録的記事♪
CUBEって、小さいのが売りの、シングルバーナーなんですけどね、
横から見ると・・・
CB缶が丸見えの状態・・・
反対側はこんな感じ。
なので、ネットでアイデアをいただいて(enzoさんありがとうございます♪)
私の鶴の一声発動!
「これ、やって♪」
(↑エコーきかせてね)
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
タダも同然の木片を切って削って、
裏はこんな感じ。恥ずかしいけど裏側も見せちゃう(*ノωノ)きゃっ❤
穴あけて磁石埋め込んで、ひっかけるフックみたいなのもつけてる!
やだ細かい!!(←細かいのが悪いみたいな言い方しないw)
ジャーン♪
工房hamaという名の玄関で(笑)ゴソゴソしています(≧艸≦*)笑
まだ完了ではありません。
ワックス塗って乾かして、ニス塗って乾かして、
(大きい板はスルーで)ジャーーーーン♪♪
完成!!
うん、いいかも❤
(人´∀`).☆.。.:*・゚
素敵!!(〃▽〃)ポッ
やっぱりニス塗ったらつやつやでいいかも~~~♪♪
ちょっとしたことだけど、
とってもお気に入りのギアに大変身しました♪♪
ありがとう旦那さん♪♪
私には1ミリもできない作業だよ(笑)
同じB型なのに、こうまで真逆な夫婦な我が家でしたwwww
今のところ、使う予定は立っていません・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
2016年03月04日
マーベラス塗装
うっとおしい広告が出だしたので(ブログ更新30日で広告表示)、
それを消すためだけの記事~~~(笑)
我が家のメイン火器の「マーベラス」を好みの色に塗装してくれました~(≧∇≦)ノ♥
ブラのほうではとっくにアップした内容だけどええわw
(てかその略し方どうなん?ブラてww)
長年使用している、緑のマーベラス。
ステッカーチューンがテキトーすぎて笑えますw
(張ったのワタシw ←言わなくてもわかるww)
これを、ステッカーをはがして、バラバラに・・・・
えっえっ、まって!(笑)
気付いたときにはもうバラバラでしたヽ(´~`;
そして、スプレー!!
実は・・・・
合計5本使用しました。
最初ネットで購入して塗った色が、想像していたものと違ったので、
納得いかず買い直し(笑)
あれやこれや試して5本も使って完成(w´Д`w)♪
そしてもちろん、気づかないうちに組み立てられ・・・・・・(笑) ←想定内w
゜+.゜( ̄  ̄人)゜+.゜
朝陽を受けてちょっと色味が伝わりにくいですが、
我が家の最近のお気に入り、ニッセンカラーのチョコパフェツートンです(〃∇〃)♪♪
うん!素敵ーっ!!
めっちゃ気に入りました♥
ありがとう、パパ!!снц(*´з‘)
(ちなみにテーブルもDIYで作ってくれたものです♪ まだ未使用~♥)
ふふっ♪
文字入れるとやっぱ雰囲気出るねぇ~\(≧▽≦)丿\(≧▽≦)丿ウェーブ!! ウェーブ!
(インスタ仕様ですが何か?w)
これ、塗ってわりと日数経つけどまだ実際に使ってないので、
週末使うのが楽しみです♪♪
雨の中で((爆))
そんな感じの、プチDIY報告でした!!
(本音は広告消しwww)
2015年02月08日
OKAMOCHI★DIY
こんばんは♪
当ブログのカテゴリに「DIY 手作り道具」なんてものがあるって、
忘れてましたぁ~~( *Φ∀Φ)・∵ぶはっ
なので、珍しくキャンプレポ以外の記事を♪

最初からの写真はありません(笑)
ほら、気まぐれだから~ (;¬з¬)

ホムセンでシナベニアを買ってきて、
図面は・・・・
某SNSからの拾い物(笑)

この形にするまで、すんごい早かった!!
とかって、まるで自分がやってるかのように書いてますが・・・
もちろん私ではなく、オットhama*です(笑)
あ、断らなくても知ってる??ヾ(≧д≦)ノうひょひょ
とうとう完成しました♥♥♥

腹黒ブラックで、渋めにキメて、
咄嗟にアイデアパクって、ホワイトステンシル(●´ω`●)ゞエヘヘ
H&M♪
どこかの海外アパレルじゃないですから(笑)
さーて、いろいろ入れてみよー

Yhaaaaa-☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノ☆-Yhaaaaa

家にある酒という酒を入れてみますた(笑)
いやーん、我ながら(我じゃないけどw)、、、かっこよすーヽ(⌒∇⌒*)ルンルン♪
でもこの写真を見て、作った御本人が一言。
「こんな使い方はせんで~。酒あんなに入れたら、底が抜けるわ!」
(T▽T)ノ_彡☆バンバン
ガーーーーーン!!
何よ、私たちから酒をとったら何が残るのよ!?(笑)(笑)
ま、とりあえず・・・・キャンプで実用化するまで妄想して遊んでおくとします(≧艸≦*)♥♥
◆総費用◆
5000円ほどのようです(参考までに)
2009年11月19日
新型インフルエンザとイルミキャンプ予約
ここ数日、ご無沙汰してました。
なんと、我が家に新型インフルエンザの猛威が押し寄せ、
家庭内感染にて、バッタバッタと倒れて寝込んでしまってましたーっ
写真はタミフルに並ぶインフルやっつけ薬、「リレンザ」。 吸引するお薬。それが3つ・・・
感染経路は次のとおり・・・・
サリー(小2娘) → リッキー(小4息子) → 私・・・
5人家族のうち、3人が立て続けに感染しました。
先発隊の小学生組は、2日ほどですっかり元気になってよかったものの、
どうあがいても若いとは言えない母(私)は・・・・
発症して5日目ですが、いまだ本調子に戻れずにいます
あ~でも、無事に戻ってこれて本当によかったです。
この年で39度熱が出ると、頭なんかグルグルしますねぇ・・・
久し振りのブラインドタッチが重いですもん ぶっ!!( ゜з゜):;*.':;
私がぶっ倒れる前、o-| ̄◇ ̄|-o(オット)が何やらまた作っていたので
ちょっとご紹介~
めっさ古いミシン出してきて、同居のお義母様に監督してもらいつつ何やら縫ってます。
ミシンどころか、針と糸を見るとアレルギーが出る嫁(アタシ)を横目に、やるときゃ自分でやる男!オット!
悪かったなー、縫いものもでけん嫁で (@ ̄・・ ̄@)y-゜゜゜゜゜けっ。
んで、何を縫い縫いしているかというと・・・・・
名づけて 「IGTのテーブルを大事に包みたい布袋を縫うぞDIY」 Yhaaaaa-☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノ
だそうです(笑) 勝手に命名、勝手にがんばれ 川゚з゚川:;*.':; ブッ!!
で、あっという間に完成したものが・・・・
こんなかんじで・・・
表地はデニム地ですが、裏地(内側)はフェルトを縫いつけて、板が傷まないよう工夫してます

こんな風に、まとめたかったんですって

私は・・・・写真

「いや~いいものができてよかったね~」
・・・・・(*-з-)ボソッ 「縫いものができるんだから、料理もしたらどうだね、料理も(笑)」
そんな、見た目前向きボーイなオットですが、
こう見えてある持病もってまして・・・・
希少価値の新型インフルの予防接種も 「最優先です」 と太鼓判を押されていたので、
今日無事にかかりつけの医院で接種受けてきました。
私や子供たちのインフルがうつらなくて本当によかったな~と胸をなでおろしています

一度かかった私や子供たちは新型インフルの予防接種せずにすんでラッキーとかも思うしね(笑)
いやいや、でもまだ季節性のインフルが控えてますよね!
皆さんも十分気をつけてくださいませ。
やっぱり、基本的な「手洗い・うがい」が一番効果的のようですよ~

そして!!
楽しみにしていた3連休のキャンプですが・・・
病み上がりで強行する勇気はどーーしてもなく、、
泣く泣くキャンセルしました(*ToT)ノ さよならRT~、さよなら初の2泊・・・
そのかわり!!
来月、イルミキャンプ予約したもんね~

転んでも、タダでは起きない、私のモットー


広島県は庄原市にある備北オートビレッジでおこなわれる「イルミネーションキャンプ」です。
一度行ってみたかったの

いろんなブロガーさんのブログを拝見していると、今年もいろんな方が
イルミキャンプ参加されるそうで・・・・・
もしうちが行く日と重なって、あちらでお会いできたら・・・・
そのときはシャイな夫婦ですが、よろしくおねがいしまーす

(注:子供はシャイではありません)
それを支えに、さ~てこの3連休は何するかな~
2009年11月11日
DIY シナベニヤでGO!
これ ↑ 前回の記事にも書きましたが、先日のRT(吉井竜天キャンプ場)でデビューしました
oceanさん から、裏ってどうなってますか? と聞いていただいたので裏をご紹介します
じつはこのイス↑・・・・ミスドの景品のイスです(・∀・)イヒ。 で、イスのままでも使用できるように ↑ このように、
裏返しにした状態でマジックテープをとりつけてくれました。o-| ̄◇ ̄|-o(オット)が♪
↑ちょっと見えにくいですが、マジックテープが真ん中、両端にクッション代わりのゴムを貼り付けてます
最初、これ使い道あるんかいな・・・・・(*-з-)ボソッ
っと思ってましたが、実際使ってみると、これがまたいい感じだったんです
IGTの横で、ジャグ置きとして使いました。 ん~便利♪
なんか、様になってますよね~(´∀`)
ベニヤ板を切ってニス塗るだけ~の簡単DIYですが、道具を少しでも自分たちで工夫することは
愛着が沸いていいかな~と改めて思いました

そうそう、前の記事でも「ベニヤ板」と書いてましたが、それを見てオットが物言いをつけてきました!!
「ベニヤじゃなく、シナベニヤって書け!!ヾ(o`皿´o)ノ 」
ですって(-з-)

皆さん、シナベニヤだそうです。 違い、ちっともわかりませんが(@ ̄・・ ̄@)y-゜゜゜゜゜
で、またもや何かゴソゴソしてますよ~
きちゃない家の中をお見せするのは恥ずかしいですが。(一部自主規制w)
名づけて、 「ツーバーナーをIGTにしこみたいDIY!!!」 Yhaaaaa-☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノ
オット、頑張ってます

ちなみに、一番最初にやったDIYは、コレ ↓ なんですけどね~
スノピのIGTに・・・・
ユニフレームの 「ユニセラTG」を・・・・
ドッキングーーー∑d(≧▽≦*)
ここで、BBQしたり、こないだはチーズフォンデュしたりしました

チラッとチーズフォンデュ

こういうことができるのも、皆さんのブログをガン見させていただいて、
見よう見まねで学ばせてもらってるからであります

足跡で「hama*」 が頻繁についていたら・・・・・o-| ̄◇ ̄|-o(オット)です(笑)
ひらにご容赦くださいませ~ ぶっ!!( ゜з゜):;*.':;
2009年11月03日
DIY作業
いまさらながら、「DIY作業」ってなんとなく意味はわかるけど、
何の略なのかな~と気になったので、検索してみました。
DIY 【ディーアイワイ】
*素人が自分で何かを作ったり修繕したりすること。日曜大工*
とのこと。
Do it yourself !!!
だそうです(´∀`)
オットは、この 素人がいろいろ何かを作る という作業が大好きなため、
キャンプ道具もいろいろ手を出し始めましたよ~
(もともとは車いじりが大好きなオットなのです・・・・・・・・ )
ホームセンターでベニヤ板を買ってきて、ニスを塗り塗り~
何度も何度も重ね塗りをします。
で、この2枚の板の真ん中に ″ちょうつがい″ を取り付けて・・・・・
完成ですヾ( ´ー`)
簡単DIY~
この足の部分、実は980円で購入した「クーラーボックス台」なんです。
↑これこれ。 思ったより使い勝手が悪くユニに買い替えました

↑ベニヤ板の角を丸く切って、全体を「やすりがけ」します。 ↑う~ん、ピッタリサイズ

これをユニフレームのキッチンスタンドの横に置いて使用してます

オットには低いけど、チビの私にはちょうどいい高さなのです~

ちょっとごちゃごちゃしててわかりづらいですが・・・・・↓わかるかな?
右端に、ユニフレームのツーバーナーがあって、その横にキッチンペーパーが置かれている台が、それです

このあいだのパワーズのストキャンでデビューしました!
それまではロール式のアルミテーブルを使用してましたが、積み荷体積の少ないステップワゴンのため
少しでも荷物を減らそうと Do it yourself! してくれました。
・・・・・・・・スノピのIGTにも細工してるのですが、それはまたの機会に

そうそう、先日行ったスポーツオーソリティ15%OFFですが、
ガスやマントルなどの消耗品と、ソリステ20を追加購入したようです

で、皆さんもされてると思いますが、自分ちのペグとわかる記しをつけてみました~ オットが(笑)
o-| ̄◇ ̄|-o(オット)にしては、珍しくセンスがいいです

100均ダイソーで買った手芸用のテープを適当な長さで切り、アロンアルファでくっつけたものです

カラフルで色がカワイイ~

強度のほどは、知りませんが( ̄(エ) ̄)y-~~~
てゆーか、すぐ取れそうな気がしてるのは私だけでしょうか。
週末はRTで野営です

RT ?
竜天ですよ、奥様!!
我が家から一番近いキャンプ場です(笑)
予約をいれた今週はじめ、フリーサイトは我が家ともう一組だけでした・・・・
なんだかガラガラのようです~

いやいやいや、防寒対策ばっちりやって、楽しんできまーすヾ州≧∇≦州ノ