ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月29日

中華そば 仙助

新型インフルエンザにかかって治ったのち、完治したのかなーと思ってましたが、

どうも、まったく別の風邪菌に冒されちゃったようで・・・・

咳が止まりません・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・

とくに夜、咳きこむ回数が多いので体力消耗してます。

肺とか、気管支とかにね、響きます(*ToT)ノ

咳止め飲んでるけど効かないから、あまり続くようならまたお医者かなぁ~。

さて。

ヒマラヤ 久米店がオープンになりましたねアップ

さっそくワクワクしながら行ってみましたが・・・・・すごい人ごみ汗


しかも、キャンプ用品コーナーは皆無でしたガーン もう春まで行くことはないでしょう。


で、なんだか消化不良だったので・・・イカの丸焼き

いつものパワーズ岡山店へ行ってきましたドキッ お給料出ておこづかい入ったので~ハート


旦那サン購入グッズ。 最近スノピの「入れ物」にハマってるようです(笑)

私はというと・・・・皆さんが持ってるポップなアレ。

ありました、ありました~テヘッ コレ↓です。


ライトマイファイヤーの スポークです!!!

これまたTABAさんの影響で・・・・・欲しかったんです(笑)

が、3つしかなく、とりあえずo-| ̄◇ ̄|-o(オット)のは今回はおあずけ(笑)


そして、小学校の学習発表会があった今日、終わったあとに食べに行きました。

ご飯がおいしい、中華そば仙助キラキラ


ここ、家から10分のお店です(笑)

あまり来たことなかったけど、これまたくまぽんさんの影響で、やって来ました(笑)


はちみつ入りの、濃厚でジューシィーなスープテヘッ

 
少し細めの麺に絡んで・・・・・改めて、ウマーーーーびっくり でしたよっドキッ


リッキーもサリーもがっついて食べてました。 

が、サリー・・・なぜか白飯を先に全部たいらげてました(笑)

ラーメンから食べなさい!! 麺がのびるやろが怒

注意したけど白飯大好きな子なので、ご飯だけをもくもくと食べました(笑)

ラーメン一杯と、ライス(中)を小学2年生のサリーがたいらげる・・・・どうりで背が伸びるわけだ(;^ω^A


咳は止まらないけど、かなり充実した週末でしたヾ( ´ー`)


さて。


イルミキャンプまであと一か月。

待ち遠しいです~キノコ2

  


Posted by 岬* at 17:27Comments(36)些細な日常

2009年11月24日

吉井竜天でデイキャンプ

3連休の最終日の昨日。

告知どおりデイキャンしてきましたよ~!! RTで。そう、

吉井竜天キャンプ場ですヾ州≧∇≦州ノ

しかも!! 見てください~!! この分厚く素晴らしい雲海をテヘッキラキラ

サリーとリッキーは「まぶちーっ」って顔してますけどね(笑)

前日の雨の影響か、すっごいキレイな雲海が見れましたよ!!



入口の向こう、見てみて~ 雲海がすぐそこにっアップ 

この雲海の中を抜けるとき、すんごい霧で。 で、抜けた瞬間、ちょっと感動でした。 


チェックイン 9:30 チェックアウト 15:00

到着すると、2泊されてたキャンパーの皆さんが撤収されようとしていたころに、

このフル装備をもくもくと設営する我が家。

なんか周りの皆さんと時間が逆光してるような、そんな不思議な感覚に襲われながら

今回はあんまりケンカすることなく設営できました(・∀・)イヒ

で、焚き火をもくもくと育てるわが子(笑)

 
なんと、我が家。

竜天初の、「区画サイト」利用です(笑) 蟹7~♪

贅沢~wwww  でも、デイキャンなので、1000円でしたよっテヘッ ヤスーッ♪



慌ただしく昼ごはん。 もちろん超簡単ランチどす。


今回デビューの、IGTにユニのツーバーナービルトインです電球 頑張ったオット!(詳細はまた後日にでも)


ほら、後ろで変顔で 「がんばったどー」言うてるでそ? 川゚з゚川:;*.':; ブッ!!


 



ほい。でけたチョキ 外で食べると何でも美味しいね~食事



ご飯食べたあとは宿題したり、バトミントンしたり。

そうそう、今回お会いできたのは、

Tsuneさん、しゅんさん、そしておはつのDさん。

サリーとリッキーは、ずーーーっとDさんちのお子さんと遊んでもらってましたハート

この場をお借りして、ありがとうございました!!

そうそう、Tsuneさんの竜天的師匠のベテランキャンパーさんもいらっしゃってて、

その方は兵庫の方なんですが、10年ほどキャンプされていて、いろんなところを回って・・・

で、行きついたところが竜天なんです~と言われてましたねぇクラッカー


いや、なんかそういうことを聞くと、嬉しい限りです。ジモピーとしてはテヘッ
(ますます近場ですましちゃうわっ)





あっというまに時間は過ぎ・・・・・

さっき設営したのにぃ~とかいいつつ、撤収の時間です。

あ、シェラを固定してるのはTABAさんに教えてもらったダイソーの100円グッズですハート


3日間のうちで一番晴れた最終日、リフレッシュのためにも行ってよかったです!!


さてさて次のキャンプは・・・・

来月の備北オートビレッジのイルミキャンプまでおあずけですパー 楽しみっドキッ

  


2009年11月21日

トヨトミレインボーで黄金焼き芋

明日から3連休。

全国的に2日目がお天気悪そうですが、

キャンプに行かれる皆様、お気をつけて楽しんできてくださいねテヘッ


うちはRT野営を予定していましたが、我が家でインフル大流行のため、大幅変更ですダウン

21日、わりとダラダラ。

22日、車のオフ会。(たぶんw)

23日、RTデイキャン。(これもたぶんww)


こんな感じです。

お天気と私の気分がよければ、23日にRT、吉井竜天でデイキャンしてきまーすハート

お会いできる方、よろしくおねがいしますヾ州≧∇≦州ノ


さてさて。

RT2泊のキャンプをキャンセルした日。

なんだか悔しくて、おうちでこんなことしてました↓



我が家の冬キャンのメイン暖 「トヨトミ レインボー」で(笑)

やっきいも~です!

新聞紙を水に濡らして、巻いて、その上からアルミを巻いて、ストーブの上で焼くだけです♪


コォーーーーっという(気がする)炎。 頼りになるんです、こやつ(〃∇〃)


あっという間に、黄金の焼き芋です↓

うううう、金色だべ。

 

う、ウマーーー!!!


ジワジワと回しながら1時間近くじっくり焼いたかな~

この焼き方を覚えて以来、甘党のドスコイ息子が 「焼き芋して!」とうるさくて(笑)


せっかくインフルダイエットできたのに((爆))、これでリバウンド間違いなしです。トホホ汗


でも、おいしかったです~ ごちそうさまでしたアップ


冬は、この上でおもち焼いて食べようっと(⌒¬⌒*)じゅるー  


2009年11月19日

新型インフルエンザとイルミキャンプ予約



ここ数日、ご無沙汰してました。

なんと、我が家に新型インフルエンザの猛威が押し寄せ、

家庭内感染にて、バッタバッタと倒れて寝込んでしまってましたーっガーン

写真はタミフルに並ぶインフルやっつけ薬、「リレンザ」。 吸引するお薬。それが3つ・・・


感染経路は次のとおり・・・・イカの丸焼き

サリー(小2娘) → リッキー(小4息子) → 私・・・タラ~

5人家族のうち、3人が立て続けに感染しました。


先発隊の小学生組は、2日ほどですっかり元気になってよかったものの、

どうあがいても若いとは言えない母(私)は・・・・

発症して5日目ですが、いまだ本調子に戻れずにいますダウンダウン


あ~でも、無事に戻ってこれて本当によかったです。

この年で39度熱が出ると、頭なんかグルグルしますねぇ・・・

久し振りのブラインドタッチが重いですもん ぶっ!!( ゜з゜):;*.':;


私がぶっ倒れる前、o-| ̄◇ ̄|-o(オット)が何やらまた作っていたので

ちょっとご紹介~


めっさ古いミシン出してきて、同居のお義母様に監督してもらいつつ何やら縫ってます。

ミシンどころか、針と糸を見るとアレルギーが出る嫁(アタシ)を横目に、やるときゃ自分でやる男!オット!

悪かったなー、縫いものもでけん嫁で (@ ̄・・ ̄@)y-゜゜゜゜゜けっ。


んで、何を縫い縫いしているかというと・・・・・

 
名づけて 「IGTのテーブルを大事に包みたい布袋を縫うぞDIY」 Yhaaaaa-☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノ

だそうです(笑) 勝手に命名、勝手にがんばれ 川゚з゚川:;*.':; ブッ!!


で、あっという間に完成したものが・・・・ 

 
こんなかんじで・・・


表地はデニム地ですが、裏地(内側)はフェルトを縫いつけて、板が傷まないよう工夫してますキラキラ


こんな風に、まとめたかったんですってテヘッ

私は・・・・写真カメラ撮るためにオットをベランダに立たせ、「そこ!動くな!」と指示してパチリ(笑)


「いや~いいものができてよかったね~」

・・・・・(*-з-)ボソッ  「縫いものができるんだから、料理もしたらどうだね、料理も(笑)」



そんな、見た目前向きボーイなオットですが、

こう見えてある持病もってまして・・・・

希少価値の新型インフルの予防接種も 「最優先です」 と太鼓判を押されていたので、

今日無事にかかりつけの医院で接種受けてきました。

私や子供たちのインフルがうつらなくて本当によかったな~と胸をなでおろしていますテヘッ

一度かかった私や子供たちは新型インフルの予防接種せずにすんでラッキーとかも思うしね(笑)


いやいや、でもまだ季節性のインフルが控えてますよね!

皆さんも十分気をつけてくださいませ。

やっぱり、基本的な「手洗い・うがい」が一番効果的のようですよ~晴れ



そして!!


楽しみにしていた3連休のキャンプですが・・・

病み上がりで強行する勇気はどーーしてもなく、、

泣く泣くキャンセルしました(*ToT)ノ さよならRT~、さよなら初の2泊・・・


そのかわり!!


来月、イルミキャンプ予約したもんね~ハート

転んでも、タダでは起きない、私のモットーチョキチョキ

広島県は庄原市にある備北オートビレッジでおこなわれる「イルミネーションキャンプ」です。

一度行ってみたかったのドキッ  遊びには何度も訪れたことはあるけどキャンプは初なんです。


いろんなブロガーさんのブログを拝見していると、今年もいろんな方が

イルミキャンプ参加されるそうで・・・・・

もしうちが行く日と重なって、あちらでお会いできたら・・・・

そのときはシャイな夫婦ですが、よろしくおねがいしまーすテヘッきゃっ
(注:子供はシャイではありません)

それを支えに、さ~てこの3連休は何するかな~

  


Posted by 岬* at 16:43Comments(34)DIY 手作り道具

2009年11月14日

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)

※2009/9/20~21日まで1泊で、乗鞍岳と黒部ダムへ行ってきました※

ナチュラムブログを始めたのが今年の10月から。

その直前の9月のシルバーウィークに、飛騨山脈の南部に位置する乗鞍岳(畳平)と、

黒部ダム観光へ家族5人(同居の義母様も)行ってきました~ヾ州≧∇≦州ノ

岡山から遠く離れた、しかも雄大な北アルプスへは、そうそう行くこともないだろうということで、

今回は回顧録を記してみます。 

今からちょうど2か月前。 記憶もまだまだあります(笑)

少しでも鮮明なうちに・・・・ハート


標高2702mの乗鞍岳 畳平。

9月の残暑の中でも、やはりここは涼しい気候でした。


高山植物についての立て看板。 子供にも触ったらダメよ~!と伝えておきます。


畳平からすぐそばのルートをゆくと、「魔王岳(2760m)」にあがることができます。

さすがは子供たち。 ぐんぐん登っていきます。

私はというと・・・このあたりから頭痛がガーン 標高のせいよね~なんて思いつつ・・・・・。

 
魔王岳の頂点へ行くまでの中腹です。 イエーイと記念撮影アップ

小4のリッキー、背丈はもう私を追い越しそうな勢いです(笑)


下に見えるのは、ちょうど一週間ほどまえに「クマ襲来事件」があった建物・・・ビックリ
子供たちもニュースを見ておっかなビックリでしたが、この日は何事もなく過ごせました。

右に写ってるお義母さんも、もう一歩も動けません(笑)


たそがれるオット。 次来るのは何十年後だろうな・・・と、目に焼き付けてるのかなテヘッ


この上をゆけば魔王岳の頂上(2760m)が!!

misaki一家は、この中腹でギブアーップです!!(笑) 

畳平から標高でいうところの60mも登山できないヘタレ集団ですってば!!((爆))


地上からのこの標高差がどんだけスゴイかは、下山時のバス内で発覚しました。 これ↓

 
お菓子の袋が、ぱんっぱんビックリ汗 脳内の血管もこうなってたのかなーと思うと、頭痛もうなづけました。


そして、慌ただしく、翌日の黒部ダムですダッシュダッシュダッシュ

もういきなりトンネルの中~(笑)

やけに涼しいこの超巨大トンネルを抜けると・・・・

抜けるとぉ~・・・・・・

 
絶景が待ってました~(´∀`)
ほんっとうに美しい北アルプスの山々です!!!


ダムの景色も、もちろん堪能ハート
このダム湖の上に浮かぶ「遊覧船ガルベ」にも乗船しました。 気持ち良かったですよ~ドキッ


ダムからの放水も見れ、しかも『幸せの虹』が~~~テヘッキラキラ

んも~たまらんっハート




子供たちもいい笑顔ですヽ(´Σ`)ノ リッキーとサリーハートちゅっ

そしてこれが・・・・



アノ有名な「慰霊碑」です。 171人の殉職者の魂が祀られています。

思わず手をあわせましたシーッ

そして食べたぞ!!!



有名なお焼き~ キラキラ『野沢菜』キラキラ

美味しかったぁ~ドキッ

シルバーウィークの前半の両日とも、本当にいいお天気に恵まれました♪

全行程バス旅行だったのですが、残念だったのはやっぱり「交通渋滞」でしょう。

高速道路が、高速にあらず!!みたいな汗 シルバーウィークを舐めてましたねぇ~(;¬з¬)


でも、【定額給付金】のおかげで、義母様の望んだ黒部ダム旅行が行けてよかったです。

もしも!!

このバス旅行を組んだ4月か5月ごろに、私たち夫婦がキャンプに目覚めていたら!!

【定額給付金】家族全員分は、間違いなく最初に購入した、

「スノーピーク アメニティドーム タープ スターターセット」 に消えていたでしょう!! 

(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん


ある意味、セーフ。 よかったねお義母様!! といったところでしょうか(笑)

実際、バス旅行の迫りくる8月~9月初旬にかけては、私たちバカ夫婦・・・・


「あ~ (定額給付金)テントやらタープにつぎ込みてぇ~ZZZ… 」

と内心思ったものです(笑)



さて。


先週小2の娘、サリーがNewインフルで寝込んでいました。

が、2日ほどですぐに復活!!


今、小4の息子、リッキーが寝込んでいますガーン

リレンザはよく効くので、明日にでも熱が下がるかな~と思ってますが、

予定していたコンベックス岡山のキャンピングカーフェアに行けませんでした(泣


楽しみにしてたのにな~


とかいいつつ。

サリーより高熱なリッキーの容体がちょいと心配なんですけどねタラ~


家族ともども、家庭内感染はここでくい止めたいところであります。

うつったりしたら・・・・・一番体力に自信なぁ~し!! (*ToT)ノ


マスクに緑茶でがんばりますパンチ


misaki家の、備忘録&回顧録にお付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _*)> ペコッ
  


Posted by 岬* at 16:36Comments(28)

2009年11月12日

ポップなカトラリーが好き

のっけから、なんなんですが・・・・・。


私は横文字が苦手です(笑)



カトラリー・・・・・「箸スプーン・フォーク」 のほうがわかりやすい。

ユニセラGT? いや、TG? どっちやったっけ?


なんてね。


だれだれだれ! 年のせいやろ? とつぶやいてるのは(笑)


でも!!


アウトドアには横文字がつきものですよね~

それに箸スプーンと言うより、カトラリーのほうが断然かっこいいハート


ぶつくさ独り言いいましたが、うちのカトラリー紹介です 川゚з゚川:;*.':; ブッ!!

 
コレですヾ州≧∇≦州ノ



キャンプを始めた当初から、キャンプにはポップなカトラリーが欲しい! ということで

大好きな雑貨屋さんで購入しましたハート

で、このお気に入りのカトラリーが似合うのは、「朝ゴハン」なんですよね。

おそらく、そのために・・・

私は朝ゴハン作りのほうが好きなんですドキッ


ついでにこれまでの朝ゴハンを、ちょっとだけご紹介~











朝ゴハンは、作るのも食べるのも大好きです。

前の晩にどんだけお酒飲んでも、朝はガッツリ食べちゃいますね~テヘッ

ダイエットはしたいけど、朝食抜きダイエットだけはできません(・∀・)イヒヒ


いまのところ、和朝食は作ってないです。

いずれ、洋食には飽きて、朝から納豆かっこむようになるかもしれませんけど(笑)



皆さんの家のカトラリーとかキッチンとか食器類、奥様目線で

ものすごーく気になります! 勉強させてくださいね~!

ちなみに写真のランチョンマットは我らが100均のものですよ~ヽ(´Σ`)ノ


そんな私がいま一番欲しいのは、スノピのアルミ皿セットハート(正式名称は存じませぬ)

でも高いんですよね~(;^ω^A


こんなにも「おこづかいがもっと欲しい!」と思ったことはないです。
(うちは旦那さんが家計全般みているため、私はおこづかい制ですw)


宝くじ、当たらないかなぁ~

あ、その前に買わなきゃ(´・w・`)ぷ

  


Posted by 岬* at 11:58Comments(33)キッチン

2009年11月11日

DIY シナベニヤでGO!


これ ↑ 前回の記事にも書きましたが、先日のRT(吉井竜天キャンプ場)でデビューしましたテヘッ

oceanさん から、裏ってどうなってますか? と聞いていただいたので裏をご紹介しますキラキラ


じつはこのイス↑・・・・ミスドの景品のイスです(・∀・)イヒ。  で、イスのままでも使用できるように ↑ このように、

裏返しにした状態でマジックテープをとりつけてくれました。o-| ̄◇ ̄|-o(オット)が♪


↑ちょっと見えにくいですが、マジックテープが真ん中、両端にクッション代わりのゴムを貼り付けてますキラキラ

最初、これ使い道あるんかいな・・・・・(*-з-)ボソッ

っと思ってましたが、実際使ってみると、これがまたいい感じだったんですハート

 
IGTの横で、ジャグ置きとして使いました。 ん~便利♪


なんか、様になってますよね~(´∀`)

ベニヤ板を切ってニス塗るだけ~の簡単DIYですが、道具を少しでも自分たちで工夫することは

愛着が沸いていいかな~と改めて思いましたドキッ


そうそう、前の記事でも「ベニヤ板」と書いてましたが、それを見てオットが物言いをつけてきました!!

「ベニヤじゃなく、シナベニヤって書け!!ヾ(o`皿´o)ノ 」

ですって(-з-)怒 

皆さん、シナベニヤだそうです。 違い、ちっともわかりませんが(@ ̄・・ ̄@)y-゜゜゜゜゜


で、またもや何かゴソゴソしてますよ~


きちゃない家の中をお見せするのは恥ずかしいですが。(一部自主規制w)

名づけて、 「ツーバーナーをIGTにしこみたいDIY!!!」 Yhaaaaa-☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノ

オット、頑張ってますキラキラ


ちなみに、一番最初にやったDIYは、コレ ↓ なんですけどね~

スノピのIGTに・・・・


ユニフレームの 「ユニセラTG」を・・・・

 
ドッキングーーー∑d(≧▽≦*)
ここで、BBQしたり、こないだはチーズフォンデュしたりしましたハート 便利です~

チラッとチーズフォンデュドキッ


こういうことができるのも、皆さんのブログをガン見させていただいて、

見よう見まねで学ばせてもらってるからでありますアップ


足跡で「hama*」 が頻繁についていたら・・・・・o-| ̄◇ ̄|-o(オット)です(笑)

ひらにご容赦くださいませ~ ぶっ!!( ゜з゜):;*.':;

  


Posted by 岬* at 16:16Comments(22)DIY 手作り道具

2009年11月10日

秋の吉井竜天キャンプ場(後編)

※11/7~8日に、1泊で 吉井竜天オートキャンプ場へ行ってきました※

後編ですテヘッ


毎日5:30起きのため、キャンプ場でもしっかり早起きしちゃいました~(笑) 

あ、年のせいではありませんよ。

トイレ、2回行ったけどZZZ… 

あ、こっちも年のせいではありませんよ。

翌日はこんな状態で、もやがかかってました。
雲ってたのかな~ 雲海・・・見に行きましたがまったく見えず・・・ダウン

そしてサイトに戻ると・・・・

(; ̄ー ̄)...ン?


 
猫様、来襲~!!!
( ゚Д゚)ぎゃー!!!


あ、でも足跡だけで食べ物類は被害なしでしたよ!(´▽`) ホッ

お隣のTABAさんちは侵入形跡は無かったようで・・・・

「食べこぼしがあったんじゃないの~?(・∀・)イヒ」 とか言われちゃったり。 

川゚з゚川:;*.':; ブッ!!失礼なっ(笑)


んで、朝ご飯は昨日のラーメン鍋のつゆにご飯を入れて雑炊~♪ 



 
今回はこのレインボー様が大活躍です!!

ストーブの上でコトコト煮込む~ドキッ

はいっ できあがりハート





 うめーっ!! です(´∀`)




昨日売店で買ったトマトとウインナー、コーンスープにプリンですキラキラ 胃に優しい朝ご飯だ~

んもー食べすぎ・・汗

ご飯食べたあと子供たちは、約束していた「宿題タイム」

「早く遊びに行きたい~~!」と駄々こねつつ、頑張ってます! サリーちゃん、もちょっと丁寧に書こうよ!(笑)

はいっ できたら遊びに行ってもいいよー!

ちびっ子広場へ飛んで行きましたダッシュ


バトミントンもやって白熱しましたよ~アップ

子供相手にでも超ムキになる私は、永遠の少女でしょうか 州Φ∀Φ州・∵ブーッ!!


そして片付けつつ、お昼ご飯です食事

撤収の日は、いつもの「カップうどん」~クラッカー うちの子、カップラーメンは食べれないけど、カップうどんならOKなんです^^;

飯ごうで炊いたご飯が余っていたので「うどんつゆ茶漬け」しました。 これはこれでアリですねアップ おいちっ♪

今回、とくに子供たちがすんごいお世話になりました、TABAさんサイト~カメラパチリ
 
このランステと、後ろにあるアメドを一人で設営、撤収されてるんですからね~

本当に手際がよくって素敵ですテヘッ


うち・・・・・私やリッキーが多少手伝って撤収しましたが、ゆうに30分以上は

遅かったです。 一人のTABAさんよりも((爆))








場内わりと紅葉が見られてキレイでしたよもみじ01

そして、始終悩まされたのが、こやつら↓怒

亀虫~~ムカッ怒                                 (テントについてるしずくは朝露です)

この時期、寒冷地では必ず発生しますよね。

臭くなかったらまだここまで嫌われないのになぁ~

でも緑色がキレイハート 虫苦手な方、ごめんなさいね~


そうそう、この緑色の若いカメムシを発見したとき、


「あー! 緑のカメちゃんがいるー!」 と、叫んだ私。


それを聞いていたTABAさんが・・・・・・TABAさんたら・・・・


「・・・・(笑) 亀がいたのかと思ったテヘッてへっ 」 と。



お茶目ね~TABAさんたら~ 亀? タートル?




いるわけないじゃん( ゚Д゚)・∵


内心、そうつぶやいた私でした(´∀`)アハハン




あ~本当に楽しい2日間でした。

でも!!

今回、大反省しなきゃいけません。 それは・・・


「夫婦ゲンカしながらの設営&撤収」 です汗

TABAさんが横におられても、バカ夫婦の私たちは止まりませんガーン


聞くに堪えない罵声の数々を聞いて、TABAさんは、「なんて口の悪い女だろ」・・・

そう思われたに違いありません!!ウワーン


テント&タープの設営時、必ずといっていいほどケンカしてしまう私たち・・・ブロークンハート

仲良くテントを張れるご夫婦が本当にうらやましいですイカの丸焼き


ここで、改めてお詫びいたしますぅ~

TABAさん、お聞き苦しい数々の暴言・・・お許しください<(_ _*)> ペコッ


そして、ブロガーの皆様!!


キャンプ場、とくにRT(竜天)で、ののしりあいながら設営している夫婦がいたら、

看板は無くとも、きっと、わたくしたちでございます 川Φ∀Φ川・∵ブーッ!!

お声かけずらいとは思いますが、勇気を出してお声かけしてくださいませ♪




次回キャンプは、再来週の3連休ですドキッ


場所はもちろんRT! (* ̄  ̄)b 


【吉井竜天オートキャンプ場】

岡山県赤磐市中勢実2682
TEL:086-958-2155 
受付時間(AM8:30~PM5:00 年中無休)

チェックイン PM3:00 チェックアウト PM2:00

・区画型サイト (1泊4000円) 電源、個別シンク 専用駐車場(RV車も対応)
・広場型サイト (1泊3000円) 電源、共同炊事棟 車横付け可
・特設サイト (1泊2000円) 電源、共同炊事棟 テントスペースのみ芝生

電源利用代:500円(1泊)

デイキャンプ・・・・1000円 (チェックインAM9:00 チェックアウトPM2:00)
(デイキャンプ代の1000円を追加で支払うとAM9:00からインできます)


  


2009年11月09日

秋の吉井竜天キャンプ場(前編)

※11/7~8日に、1泊で 吉井竜天オートキャンプ場へ行ってきました※

今回は父子キャンプされてたTABAさん と、ずーっとご一緒させていただきました~テヘッ

で、舞い上がったためか写真の数がものすごく多くなってしまい・・・

ナチュログで吉井竜天の記事を書くのがはじめてということもあるので、ハッスルしちゃったのかな(笑)


とりあえず、「虫」も出てきますので、苦手な方はご注意ください電球




キャンプ場入り口。手書き風の案内板がいい味出してますよね~
 ←向かいには、この有名な丸い看板があります♪

 
場内は秋一色の様相。

キレイに晴れてよかったぁ~晴れ


売店の前で売られている野菜たち。
安いし甘いっ! 着いてすぐミニトマトを買いました。100円~ しかも激甘でしたよハート

 
今回はずうずうしく、TABAさんサイトの隣に変更させてもらいました♪ 
フリーサイトの12番です♪ (変更前はフリーサイトの2番だったのw)

もともとは車弄りが大好きというTABAさんと話が合うのか、車のことでよく話してましたよ~!

ついてすぐ、TABAっ娘ちゃんにもらったなぜか「たんぽぽの首」(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

思わずTABAさんも自分の娘ちゃんにツッコミいれます。「そんなのもらっても困るだろ~」と(笑)

いやいやいや、嬉しかったよ~ドキッ



可憐なTABAっ娘たちとは裏腹に、うちの子は、コレ↓に夢中~

けっきょく売店で虫かご買わされました~ 150円也~(-з-)ちっ

そして今回のDIYは~~

コレです↓
 
ジャーン!正体は、コレ↓

家にあった長イスですが、いままではそのまま「物置き」として使用していました。

それを、今回もお得意のベニア版を切って、やすりがけして、ニス塗って、

真ん中にちょうつがい取り付けて・・・と、見事「ちょっとイイ物置き」に昇格しましたアップ

そして、こんなモノも~↓


上にのっかってるのは先日スポオソで購入した2リットル水筒♪

すごーく小さくてひくーい台ですが、重宝しましたよ~ヾ州≧∇≦州ノ

 


やっとでた今回のサイト(笑)

リビシェルにアメド連結の冬仕様です(〃∇〃)

今回の収穫は、この連結方法をTABAさんに助言いただいて、キレイにできるようになったことドキッ
う~ん、われながら美しいっ(笑) そしてTABAさんありがとうございます!

 
あ~!もう夕方!

夕焼け空を見つつ、晩御飯の準備です。

今日は~ 「アッコにおまかせ~♪」 ふんふんふん~♪   野菜だって切ってきたので簡単ポイですヾ州≧∇≦州ノ


鼻歌まじりで鍋の準備をしていると・・・・隣サイトのTABAさんから、

「今日のご飯は何ですか~?」とお声がかかりました。

「うちはアッコさんにおまかせなんですよ~テヘッ」とこの赤い箱を見せると・・・


なんと!!!
 
TABAさんちもまったく同じ!
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

なんという偶然!奇遇!奇想天外!ミラクルーーーー!!!

いや・・・・TABAさんと、、というより、奥様と以心伝心だったのでしょうね~(〃∇〃) 

次回はぜひお会いしたいです~テヘッ


夕日がキレイな場内・・・ たくさんの人がプチ展望台へ向かってました(´∀`)



修理に出していたスノピのギガパワーBFも無事戻り、コールマンのガスランタンと初のツイン点灯です♪

misaki家の夜の大事な大事なライフラインだ~(笑)

ご飯ができるまで子供たちはテントの中で一足早い「カルタ大会」してましたニコニコ


「読みあげるまで手は頭の上!」って・・・読み上げ係のサリーちゃんが、

かなり厳しいルールを徹底させてましたよ(笑) 

さ~て、あっという間にラーメン煮込み鍋ができたので、食べましょう~
 
う~ん、うまし。

野菜もお肉もトロットロ~♪

そしてもうひとつ。

この鍋を作る前に仕込んだものがあります。 それは~ キラキラ焼き芋キラキラ


新聞紙を水に濡らし、芋に巻きます。 その上からアルミホイルできちんと包み・・・炭火へ投下!!

これ、私前日に「クックパッド」で「焼き芋」検索をかけ、はじめて知りました。
が、よく知られた方法みたいですね~

時折芋をグルグル回して・・・待つこと・・・・40分くらいかな~

ビックリの黄金焼き芋のできあがりです!!
 
見てください、この金色のお芋~~(w´Д`w)キャー♪

TABAさん、ごめんなさい。 1本しかなくて・・・汗
おすそわけできませんでした~ダウン

今度はたくさん持っていこう~っと(・∀・)イヒヒハート


そして、TABAさんちにお姉さんご一家が来られて楽しげな宴をされてました。

今夜は「吉井竜天天文台」が無料解放の日ということで、頑張って徒歩で行ってきました!

オトナは私とTABAお姉さんの二人だけです! 子供はというと・・・7人(笑)


すでに見終わったあと。。。 キレイだったね~★

玄関を出ると、床に星座のタイルがありました!

思わず、叫ぶ私。 

「は~い、自分の星座にたってみよー♪♪」
なんか、カワイイ足たちドキッ

それにしても、みんな自分の星座ちゃんとわかってるのね~ エライ!!


さてさて。

夜も更けて・・・・焚き火が心地いい気温になりました。 



ながーくなりましたので、いったんレポを区切ります。


お付き合いいただき、ありがとうございますハート


★つづく★  


2009年11月06日

LEDライト

キャンプにハマり、キャンプブログをガン見するようになった直後、

そう、それは今年の夏。

あちこちで、「BE-PAL 7月号のオマケ」であるLEDライトが目につくようになりましたテヘッ


BE-PALが、どんな雑誌かも知らない私でしたが、アレ・・・すんごい欲しいーーっアップアップと。


が、時すでに遅し。 とっくに7月号は販売終了となってましたガーン


一足遅かったか~ 悔しいっ汗


一番に見かけた某T○BAさんち(笑)のように、うちも子供用に2個欲しいっアップアップ


ということで、misaki家の行きつけの店「100均の店ダイソー」へふらふら行ってみると・・・・


ありました、ありました~ハート

犬(戌)年であるo-| ̄◇ ̄|-o(オット)の鼻がきいたか、見つけてきましたよ♪

 
じゃーんびっくり これです。

nanamisakiさ~ん、コレですよっ ダイソーで見つけたかな?

点灯するとこんな感じ↓

 
ピカー!!
 
ピカピカーーーー!!!!

これ、そうとう明るいですよテヘッ

ストラップももちろんダイソーで100円で買いました♪

息子のリッキーと娘のサリー用に購入し、夕方になるといっつも首からかけてますハート



明日から1泊で、RTへ行ってきますドキッ

「吉井竜天オートキャンプ場」です。

お湯が出る炊事棟に近いフリーサイトをあえて予約しましたよんwww

ということで、もし・・・・いらっしゃる方がおられましたら

よろしくおねがいしますハート


いっつも手抜き料理な我が家ですが・・・・・

今回もバッチリ手抜きでいきます!!

もうね、こうなったら胸張って言いまっせ(笑)



料理は苦手ずらーー!!川゚з゚川:;*.':; ブッ!!


ということで、またレポしますね~キラキラ  


2009年11月03日

DIY作業

いまさらながら、「DIY作業」ってなんとなく意味はわかるけど、

何の略なのかな~と気になったので、検索してみました。


DIY 【ディーアイワイ】
*素人が自分で何かを作ったり修繕したりすること。日曜大工*


とのこと。

Do it yourself !!!

だそうです(´∀`)

オットは、この 素人がいろいろ何かを作る という作業が大好きなため、

キャンプ道具もいろいろ手を出し始めましたよ~テヘッ
(もともとは車いじりが大好きなオットなのです・・・・・・・・イカの丸焼き )



ホームセンターでベニヤ板を買ってきて、ニスを塗り塗り~



何度も何度も重ね塗りをします。

で、この2枚の板の真ん中に ″ちょうつがい″ を取り付けて・・・・・

 
完成ですヾ( ´ー`)

簡単DIY~ハート

この足の部分、実は980円で購入した「クーラーボックス台」なんです。

 
↑これこれ。 思ったより使い勝手が悪くユニに買い替えましたタラ~ ↑んで、このようにマジックテープをとりつけて・・・

 
↑ベニヤ板の角を丸く切って、全体を「やすりがけ」します。    ↑う~ん、ピッタリサイズ電球

これをユニフレームのキッチンスタンドの横に置いて使用してますキラキラ
オットには低いけど、チビの私にはちょうどいい高さなのです~チョキ

ちょっとごちゃごちゃしててわかりづらいですが・・・・・↓わかるかな?

 
右端に、ユニフレームのツーバーナーがあって、その横にキッチンペーパーが置かれている台が、それですニコニコ
このあいだのパワーズのストキャンでデビューしました!

それまではロール式のアルミテーブルを使用してましたが、積み荷体積の少ないステップワゴンのため
少しでも荷物を減らそうと Do it yourself! してくれました。

・・・・・・・・スノピのIGTにも細工してるのですが、それはまたの機会にイカ



そうそう、先日行ったスポーツオーソリティ15%OFFですが、

ガスやマントルなどの消耗品と、ソリステ20を追加購入したようですテヘッ

で、皆さんもされてると思いますが、自分ちのペグとわかる記しをつけてみました~ オットが(笑)



 
o-| ̄◇ ̄|-o(オット)にしては、珍しくセンスがいいですハート


100均ダイソーで買った手芸用のテープを適当な長さで切り、アロンアルファでくっつけたものですアップ

カラフルで色がカワイイ~ハート


強度のほどは、知りませんが( ̄(エ) ̄)y-~~~

てゆーか、すぐ取れそうな気がしてるのは私だけでしょうか。



週末はRTで野営ですドキッ

RT ?


竜天ですよ、奥様!!

我が家から一番近いキャンプ場です(笑)

予約をいれた今週はじめ、フリーサイトは我が家ともう一組だけでした・・・・
なんだかガラガラのようです~汗 寒いから? もうキャンプ終わり?


いやいやいや、防寒対策ばっちりやって、楽しんできまーすヾ州≧∇≦州ノ

  


Posted by 岬* at 16:54Comments(22)DIY 手作り道具