2009年12月31日
2009年の大晦日
今年はキャンプに目覚め、まだブログ上でしかお会いしてないけど、
たくさんのお友達ができた記念すべき年となりました。
そう、勝手にお友達とおもってまーす!!(笑)
あの人も、あの人も、この人も。そちらの方も。
そのお友達に、来年2010年は、ぜひお会いして、ゆったりとお酒を
酌み交わせたらなぁ~とも、勝手に思ってます

まだまだ若輩キャンパーのmisaki家ですが、どうぞよろしくおねがいします。
この年の瀬に、いろんなものが届いたのでドドーンと自慢(笑)
まずは、とうとう、コレ!届きました!
くまぽんさん に教えてもらってからというもの、ネットで探したり、お店に直接聞いたり。
念願かなって、いいお店と知り合え、手に入れることができましたヾ州≧∇≦州ノ
しかも・・・・・本来なら1人1本なのに、2本売ってくださって。
私の熱意が通じたのかしら?(笑) ありがたいです

コレ・・・・というのは、芋焼酎「魔王」で有名な、鹿児島の白玉醸造さんの梅酒。
「さつまの梅酒」です!!
ほんとにほんとに、いらっしゃーい♪♪。・゚・(ノ∀`)・゚・。 会いたかったのよ、キミたちに!!
もったいなくて、、、まだ開けてません。
正月に1本実家に持ち帰ろうか、悩み中です。。。だって価値知らない人たちに飲ませるのって・・・・
もったいないしーーー((爆))
そして、次に、コレ↓ 久しぶりに景品応募に当選しちゃいました

むふ♪ むふふ♪
チロルチョコ社の「ゆたんぽ」です

きなこチロルチョコ、すんごい食べましたよ(笑)
久し振りに景品応募して、当たっちゃった。 出してみるもんですね~( ̄∇ ̄+)v
で、とうとうコレ↓ 買っちゃいました~(w´Д`w)♪キャー♪♪
ステップワゴーンの上に備えつけますよー!!
中古ですが、キレイな状態で、破格値だったので即ポチっと♪
これで荷物が荷物が~!! クッションなんか持っていくなー!!

お小言もいわれないと思います。たぶん(笑)
そして、最後に。
キャンプなんてまったく知らないオカヤドカリの仲間が、私たち夫婦にプレゼントしてくれました。
「いろいろ調べてみたよ♪」
という言葉が嬉しくて。 ありがとね、ほんとに。
クチを開けばキャンプキャンプってうるさい私たちに、見捨てず仲良くしてくれて(*ToT)ノ
その気持ちが、本当にうれしいのであります。うるるるる。
しかも、我が家、初チタンだし((爆))
さあて、2010年。
これまで以上に野営に力が入る年となることでしょう。
キャンプ場で、お会いしましたら、おっちょこちょいな私ですが、どうぞよろしくお願いしますヾ州≧∇≦州ノ
先週末のイルミキャンプで夜露に濡れ、結露で内部ビチョビチョになったテントたちも、
翌日ベランダで乾燥できました。
会社の人とかに、よく聞かれます。
「なんでキャンプにそんなにハマったの?」
いつも返答に困る私。
ん~ 理屈じゃないんですよね。
キャンプ。 何がいいのか・・・・・2010年に、野営しながら考えますかぁ~

それでは皆様、よいお年を♪
※コメレス遅れるかもしれません <(_ _*)> ペコッ ※
2009年12月28日
備北オートビレッジ イルミキャンプその2
※ 12/26~27 1泊で、備北オートビレッジへ行ってきました ※
その1 からご覧ください♪
コンデジで頑張って撮ってきましたよ~(  ̄∇[◎]oパチリ
これが限界です~ 三脚なしの夜撮、ISO100で撮ってみました。
ちょっとでも動けばブレブレーーっ!! やったるぜ、動かざること・・山のごとし?((爆))
こちらも長蛇の列並んで、「サンタの家」に入って撮ってもらいました~
見事なユニクラー一家((爆))
昔話に出てくるような趣の「農家のおうち」
人形だと思ってたけど・・・・・違った(笑)
「えーっ人形ちがうん? ロボット?これ、ロボット?」 ってはしゃいでたら、手、振られました。アハハ!
そして・・・昨日の続きから。
翌朝、7時ちょうどに目が覚めました。よく寝たなぁ~(笑)
すっごい霜が下りて、バリバリ凍ってます。
ほら、テントもこのとおり。
おおーっ! こんな状態のテント見るのは初めてだぁ~
場内を見渡すと・・・・
朝もや~
ん? んんーーー??
いたぁ・・・・oceanさん のランステだぁ~!!! ほんまに真向い((爆))
そのお隣が・・・いつもブログ拝見させてもらってるYossyさんなのかな?(;^ω^A
そしてこちらが・・・・
お隣だったのに、まったく気づかなかったBbさんご一家。
この写真撮ったときも、実は気づいてなくて、ただ 「スノピの旧カラーだ、いいな~」的に
撮ったものなのです・・・・・痛いわ、私
てか、Bbさん~気づいてたら名乗ってよぉ~((爆))・・・・・・・ウソ、ごめんなしゃい 私が悪い!!
よーし、気をとりなおして、朝ごはんだ~♪ 今回もトラメ~
ヤマザキの豚まん~
“おやき”みたいで美味しかったですよん^^
TABAさんにヒントを得たハムマヨロール♪ 焼いたらウマーーー!! でした♪
豚まんとハムマヨロールと、タマゴロールもトラメで焼き焼きして食べました。
このほかに、コーンスープとプリンとコーヒー!! 食べすぎでしょ
お腹がいっぱいになったあとは、9:30から恒例の「お楽しみ抽選会」に参加してきました。
この直前に知り合った・・・Bbさんと話がはずみ、滑り込みセーフで会場入り~(笑)
↑終始テンションアゲアゲのスタッフさん。。。その元気をわけてください(笑)
2020、ゴロがいいぞ。当たれ!当たってくれーーっ!!
が、 ・・・・かすりもせず。
ドテェ(o_ _)o))~☆
で、Bbさんが一番の商品「電気式ホットサンド」をゲットされてました。おめでとう
すげーっ!! いいな~(笑)
このあと、チェックアウトが12時のため、あわてて撤収~
順調に撤収できたかと思いきや、やっぱりうちが一番最後のほうでした
なんでみなさんそんなに撤収早いのかなぁ~
今回初の備北オートビレッジキャンプ場。
個人的な所感ですが・・・
お湯が出る炊事棟に、整備された場内。申し分ありません。
ヘタレキャンパーの当家にはありがたい設備でした。
が、広過ぎ(笑) 大型遊具までが果てしなく広過ぎです・・・・うん。そこまでヘタレなの((爆))
でもやっぱり寄りましたよ!!
ここまで来たら遊ばなきゃソンソン~

2日目は、素晴らしく快晴

初日は曇りで寒々としてたので、うれしいお天気でした

来年・・・・また行きたいです!!
コテージ泊か、テント泊かは・・・・・来年2010年の私たち次第ってことで

一般カーサイト 38区画 1泊/3000円(電源有)
フリーサイト 21区画 1泊/1500円(電源無)
*電源代 1泊/500円
(その他、施設維持費などが必要です)
サイトの詳しいことは → コチラ
← お湯が出る炊事棟~



2009年12月28日
備北オートビレッジ イルミキャンプその1
隣接する備北丘陵公園には何度も遊びに行ったことはありましたが、
キャンプは初めての体験でしたヾ州≧∇≦州ノ
しかも!!
楽しみにしていた、イルミネーションキャンプです

ちょっとクドいほどのイルミキャンプレポ、見てやってください~
チェックインが14時からでしたが、ダメ元で13時前に受付に行ってみました。
「準備できてますので~」 とチェックインさせてもらえました

★★★★★ 中国地方の数少ない5つ星オートキャンプ場です♪ ワックワク♪
立派な管理棟!!
ようやくきたよーヾ州≧∇≦州ノ にぎやかなウエルカムボードにテンションあげあげ

一般カーサイトのA-3でした。
今回は・・・リビングシェルに・・・・そう、こないだ購入したアレを初張りです!!
悩め悩め~、てか、早くーーーっ(笑)
そう、コレ!!! インナーテントです♪ わりと簡単に設営できました

むふーっ


今回は・・・リッキー、自宅から枕持参です((爆)) やるな、おぬし!!
さて。
設営が済んだら、大型遊具へ遊びに行きます。
子供たちと約束してたからね~

んで、ガンガンに遊んだあと・・・いったんキャンプ場へ戻り、
17時すぎにイルミ会場へ


んも~忙しいっ

この忙しさからなのか、生来のものなのか。
今回のキャンプは、 「超要領の悪さ」 を発揮してしまいました

とりあえず、イルミ写真です!!
コンデジでがんばって撮ってきましたよ~(笑)
スライドショーでお送りします♪ ショボいけど見てやって~www
「接着剤でくっついとるー」 と、リッキー。 コラ!触るな!!
長蛇の列を並んで、真後ろの方に撮ってもらった一枚。。。
ボケボケやんけーっ!!!ヾ(o`皿´o)ノ
これがメインなのかな~ ブルードラゴン♪
美しさ・・・・コンデジではぜんぜん伝わらないけど、ほんっとうにキレイでした

歩き疲れたけど、来年もまた行きたいです。
そして、てくてく歩き、キャンプサイトへ戻りました。
遅めの晩御飯は・・・・・もちろんコレ!!(笑)
アッコさ~ん!! 今日はちゃんこ風アッコですよ(笑) そして丸岡のギョーザ!! これ・・・最高です

リビシェの中で、レインボーに、ランタン2つ、んでこのツーバーナーの炎でぬっくぬくでした♪
子供たちもガツガツ食べる、食べる

食べて、飲んで、お腹がいっぱいになったあとは・・・早いけど寝ました(笑)
焚き火する予定でしたが、外があまりの寒さにリビシェから出られず・・・・(ー_ー;)
ヘタレキャンパーですもん!!(笑)
そうそう、
今回、どうして「超要領の悪さ」を発揮してしまったか。
それは、まず・・・その1。
同じ地元で、ブログ上でしかやりとりしていなかったBbさん一家と、
今日会えたら会いましょうね~とコメントで交わしてました。
お互い顔もしらず、携帯番号もメアドも交換しておらず・・・・
その代り本名と、お子さんが女の子の双子ちゃん、ということは知っていたので、
キャンプ場に着いてから、待ちかまえてました。
余裕でわかるよな~と思っていたのが間違いで・・・
双子ちゃんらしき女の子が見えなかったので、 「今日は来れなかったんだ・・・」と
思いこみ・・・・思いこみ・・・・思いこんじゃったんです

実は、隣のサイトにおられましたぁ!!!
気づいたのは、2日目の朝。ガーンガーンガーン!!!
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ショックでかいー!!
ほんとにごめんなさいBbさん。
私が見たときって、タイミング悪く、お嬢さん一人ずつだったんですよね(;^ω^A
Bbさんに「分身の術つかっちゃいましたね~」なんて言われて苦笑い・・・・

初日、すぐに「こんにちは~よろしくおねがいします~」って声かけてもらってたのに、
お隣ってことであいさつしてくださった方・・・としか思ってませんでした・・・うううう(泣
そして、「要領の悪さ」その2。
19時からキャンプファイヤーがあると聞いてたんですけど、
場所がわからず・・・・見当たらなかったので、中止になったんかなぁ~と
これまた勝手に思い込み。 今日はキャンプしてる人も少ないからな、しょうがないか・・・と。
(:D)┼─┤ アホまるだし~
「要領の悪さ」その3.
コケた。
管理棟への近道を知らず、遠回りしたあげく、道ではない坂道を降りようとして・・・
すべり、転倒。 肩強打。 今も痛いです(;つД`) しかもイルミに行く直前・・・・

「要領の悪さ」その4.
oceanさん が来られていたことを知らなかった。
ブログで、26日行けるかも!と聞いていたのにもかかわらず・・・
ほんとーに間抜けでショックが大きいです(*ToT)ノ
とまぁ、こんな感じでちょっと残念な感はありましたが、楽しかったのでよしとしましょう♪
そう思いたいです(笑)
あと、一回続きます・・・・・・
2009年12月24日
MerryCristmas & HappyBirthday
私事ですが、
当家の長男、リッキーが、クリスマスイブの今日、
10歳の誕生日を迎えましたーっヾ州≧∇≦州ノ
イヴ男です、イヴ男っ♪ おめでとーーっ♪
あの、末恐ろしい分娩台のあの瞬間から(笑)、10年の月日が流れたんですよねぇ・・・
とっても感慨深いです・゚゚・(≧△≦)・゚゚・。 (リアルな表現でゴメンなさいw)
パソにある写真の数々をボォーっと眺めていると、一番最初のキャンプ写真が
ありましたので、見てやってください!
misaki家、キャンプ沼への最初のとっかかり的瞬間です!!
場所は岡山県北部にある、「湯の瀬温泉郷キャンプ場」。
この時期、妹一家がキャンプに激ハマリしてたので、デイで遊びに来てみました。
ほんとに私たち夫婦がオトナになってから「初めてキャンプに触れた瞬間」です(・∀・)イヒ
日付・・・見てください~! なんと2003年。 今から6年も前です。
このころ、遊びに来たはいいけど・・・・実は、キャンプってなぁに?って感じの私たちでした。
道具そろえたり、ダッチの手入れをする妹たちを横目に、キャンプってイロイロ大変そうだなぁ~と、
正直「きっと私たちはキャンプしないな」なんて思っていたのを憶えています。
今日誕生日の、うちの坊ちゃん(笑)
みたらし団子をほおばって、すんごい口になってます。 このとき・・・まだ3歳♪
ちなみに、うちのお嬢ちゃんは・・・・↓ まだ1歳♪
このお呼ばれ的キャンプを体験してから・・・こちらの「湯の瀬温泉郷キャンプ場」へは、
何度か遊びに来ました。 妹たちと一緒にテント泊したり、友人と来たり。
このキャンプ場の川向いに、「藤井旅館」があり、素晴らしい温泉があるので、
温泉好きにはたまらないキャンプ場なんですよね^^
硫黄の成分がすごいので、酔いすぎの方には要注意です(笑)
年上のいとこたちともたくさん遊んで、リッキーやサリーにとっては「キャンプ」というものは
とってもいい思い出になってるはず。
いま楽しんでついてくるのも、このときの体験のおかげかなぁ~なんて、
人知れず妹たちに感謝の念を送ったり。 ありがたや~ありがたや~♪
ただ惜しむらくは、なぜこのときに激ハマリしなかったか。
子供が少しでも小さいうちから本格的にキャンプはじめたらよかったなぁ~と
今さらながら思うのであります。 そしたらDSなんて不要だったかも・・・なぁんて(笑) それはないか。
久々にまた湯の瀬行きたいなぁ~
とりあえず・・・週末のイルミですね
晴れ女、本領発揮の予感です!! イヒヒ
2009年12月21日
プレ極寒キャンプ
12/19、20の土日で、備北オートビレッジのイルミネーションを「見学」し、
その足で、広島と岡山の県境にある私の実家へ帰省する予定でした。
が!!
あまりの天候の悪さに、「見学」を断念
実は一緒に行く予定の皆さんが、チェーンやスタッドレスタイヤを持たれてないということで、
それはいくらなんでもちと危ないと判断し、行くのをやめることにしたんです。
うちはスタッドレスタイヤ装着済み
・・・・ということで、今回は実家への帰省をメインにすることに決めました
今週末予定しているイルミネーション極寒キャンプに備え、雪体験っす
帰省したその日。 土曜日です。
雪はわりと残ってましたよ。 子供たちは持って行ったスキーウェアに着替え、
まるで水を得た魚のようにはしゃぎまわります
そして、この日の晩に大寒波到来!! 吹雪、吹雪~っ
翌朝・・・・
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
すさまじいまでの積雪ーっ この写真・・・暗いけど朝ですよ~
シューーーッ!!!
楽しそうに滑るサリー
あ、オトナもわりと楽しみましたよ(笑)
どこへ飛んでゆくのさ(笑)
ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・
ここまで積もるとスタッドレスだけ・・・・という装着に不安がよぎりました
子供はのんきなもんで、雪遊びには余念がありません。
うん、カワイイ
地図上で見ると、おそらく広島県庄原市にある備北オートビレッジと、うちの実家は
あまり標高差がないように思います。
なので、
この雪を体感しながら、キャンプされてる人・・・・すごい雪降ってて大変だろうか・・・・
なんて思ってました。 自分たちも次週は同じようなことになってるかも!と心構えもできましたよ^^
この雪も、昼には溶けだし、道路上にはほとんど雪はなくなりましたよ。ほっ
そうそう、次のキャンプでデビューするのは、コレ ↓
リビシェルのインナーテントですヾ州≧∇≦州ノきゃほーっ!!
んで、アメニティドームスターターキットについていたマットが、これに使えるか測るため・・・・広げてみました。
どれどれ・・・
おっしゃ、一列折ったら使える∑d(≧▽≦*)
この下に銀マット、上に電気カーペット、シュラフの中に毛布、湯たんぽ、テント内はセラミックヒーター!!
これでどうでしょうかっ

さ~て、一脚先に雪への心構えもできました。
ドーンと来いです!
逆に・・・雨だと立ち直れないかも(笑)
2009年12月12日
冬キャン対策
今もどこかの野営場で、宴会がおこなわれてるんですね~

12月に入り、例外なくほんっとーーーに忙しくしています。
ほんとーーーーに忙しいうえ、
今日なんと、町内の地区会があり・・・・
とうとう私にもやってきました。 上の子、リッキーが来年小学5年生のため、
役員ですよ、役員。 し、しかも・・・・「子供会 会長」

務まるのか、こんなアタシで・・・・

そして年賀状にもようやく着手しました。
今までの年賀状は人間主体でしたが、来年のからは違いますよぉ~
ハイ。リビシェル主体です((爆))
キャンプになんかまったくカンケーない友人や会社の人まで、
リビシェル主体の年賀状が届きます(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
いいの。
自己満足大得意だから 川゚з゚川:;*.':; ブッ!!
さて。
年末に予定している備北イルミの冬キャン・・もとい、極寒キャンプにむけ、
着々と準備しています。
食料品や道具ではなく、、やっぱり「暖」の用意ですねぇ

まず購入したのが、テント内設置予定のセラミックヒーター!! 無難にパナソニックのものです。
いろいろあったセラミックの中でも、小さくて軽くて、そしてコノ機能があったので↓
タイマーつきのものを選びました

「奥様は寒がりだからね~」とよく目にしますが、
うちも例外ではありません アタクシヾ(。ё◇ё。)ノ ぐへへへ♪
んで次にインナー&子供たちのジャンパー!!
中綿しか持ってなかったので、ダウンを購入しました。うちは冬スポーツとは無縁な家です。
かっこよくコロンビアとかノースフェイスとか? そういうアウトドアの王道というか小洒落たブランドを
購入できればよかったんだけど、親も持ってないのにありえません(笑)
ユニクラーです、うちは

んで、安くない平日にヒートテックをガンガン買っちゃうユニクラセレブリティmisakiです 川゚з゚川:;*.':; ブッ!!
そして、あるお店の一角で見つけた・・・・プリティなクッション。
キャンプのときのマクラにええなぁ~と思い、1つ購入しようとしたら(自分のだけw)
娘が鼻を利かせ、「ズルイー!ズルイー!」と2個買わされました

うちの車載積み荷大臣、o-| ̄◇ ̄|-o(オット)は、もちろんイイ顔はしませんでした。
o-| ̄´Д` ̄|-o荷物になるやんけ!
でもでも、譲れなかったの。
自分のヒザに抱いて持っていくことでOKもらいましたよ(笑) アタシも必死( ´艸`)ムププ
男どもは・・・・100均で大きめの巾着袋買ってましたよ。
車のシートに敷いている座布団を折って2枚ずつ入れ、枕の代わりにするんですって

えらいなぁ~ 素敵っ

でも私は↑このクッションがいいの~ (* ̄0 ̄)θ~♪
そ、そして

冬キャンにむけ、とっておきのモノが今日届きました~ヾ州≧∇≦州ノ
チラっと~

再来週のイルミキャンプで
初張りでっす

リビシェの内側にね (*-。-)ボソッ
むほーーーっ

そして、明日は4人で映画「ONE PIECE」見てきます

席予約済み、プレミアム0巻、確保済み♪
(確保とは、映画館に直電し、絶対あると太鼓判押されたのですよんw)
ワタシはコミック派で、アニメはあまり好きじゃないんだけど、
原作者 尾田栄一郎氏総指揮ってんで、これは見に行かねばなるまい( ̄‥ ̄)フー=3
実は、来週、イルミキャンの下見にも行く予定

そりゃ、忙しいハズやぁ~
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
2009年12月05日
IGT カウプレ当選!!
抜け目ない私は、応募していました

「IGTペーパークラフト」です!!
そして、なんと見事当選


やったぁ~!! HASSYさんの娘ちゃん、当ててくれてありがとう

ブログもキャンプもついこないだ始めた新参者なのに、
カウプレ当選なんてラッキーなことが舞い込み、気分もアゲアゲです

早々と賞品が届きました(〃∇〃)
わーいわーい・・・ドキドキ♪ 「日用品?カウプレ賞品在中^^」の^^がカワイイ♪
開けてみると・・・・・
ジャーン!スノーピークIGTのペーパークラフト!
すんごい細かい作りです!! これ、作るのはもちろんo-| ̄◇ ̄|-o(オット)

ふむふむ・・・・こういうアレンジがいろいろと出来るのですね、IGTは

ペーパークラフトのほかに、こんな賞品まで入ってました。
着火剤と have a nice day! have a kitkat!! の kitkat

すでにお腹に収納済み(笑)
HASSYさん、本当にありがとうございました(´∀`)
オットが作り次第、また記事にアップしたいと思います。
気長ーにお待ちください(笑)