2014年08月17日
お~さ源流公園キャンプ場でDUOキャンプ♪
※8/12~13の一泊で、お~さ源流公園キャンプ場へ行ってきました♪※

毎年お盆恒例の「私の実家への帰省」、そろそろきちんとしよう!ということで、
12~15日まで帰省の予定でしたが、なんとなーく一泊ぐらいキャンプしたいなぁという気持ちがムクムクムク(笑)
子供たちは実家へ置いて、今回完全な夫婦デュオキャンをしてきましたヾ州≧∇≦州ノ♥
実家から近く、初めて行くキャンプ場の「お~さ源流公園キャンプ場」へ決定!
今回やりたいことが3つ。
①カヌーに乗る!!
②ペルセウス座流星群を見る!!
③新幕の初張り!!
なぁんか2人きりなのに、ウッキウキワクワクで喧嘩もせず楽しくキャンプしてきましたよ~♪
今回は初めて行くキャンプ場ということと、新幕を張ったため、いつもに増してダラダラ長いレポですが、
お付き合いくださいませ~♪♪
そして、声を大にして言いたい。
雨、降らなかったゼぇーい!
d(´ε`●)グッ!!☆
では続きをどうぞー(笑)
(ぇ、あれ?いま何人か敵に回した?w)
・
・
・
・
・
・

毎年お盆恒例の「私の実家への帰省」、そろそろきちんとしよう!ということで、
12~15日まで帰省の予定でしたが、なんとなーく一泊ぐらいキャンプしたいなぁという気持ちがムクムクムク(笑)
子供たちは実家へ置いて、今回完全な夫婦デュオキャンをしてきましたヾ州≧∇≦州ノ♥
実家から近く、初めて行くキャンプ場の「お~さ源流公園キャンプ場」へ決定!
今回やりたいことが3つ。
①カヌーに乗る!!
②ペルセウス座流星群を見る!!
③新幕の初張り!!
なぁんか2人きりなのに、ウッキウキワクワクで喧嘩もせず楽しくキャンプしてきましたよ~♪
今回は初めて行くキャンプ場ということと、新幕を張ったため、いつもに増してダラダラ長いレポですが、
お付き合いくださいませ~♪♪
そして、声を大にして言いたい。
雨、降らなかったゼぇーい!
d(´ε`●)グッ!!☆
では続きをどうぞー(笑)
(ぇ、あれ?いま何人か敵に回した?w)
・
・
・
・
・
・

8/12(火)
お義父さんのお墓参りをして、私の実家へ到着したのが午前8時ごろ。
ここでつい実家に上がり込んでしまい、キャンプ場へついたのはお昼ごろでした(笑)
まぁ予想どおりw

お~さ源流公園へ行くには、周辺にこの一本道しかありません。
そして道沿いに、この看板があるのですごくわかりやすいです♪

こちらは、「大佐山オートキャンプ場」のカヌー体験の場所でもあります!

立派な管理棟 兼 カヌー倉庫。
(受付はオットにまかせ、そそくさと裏に回る私w)

うぉーー!

テンションあがるぅーーー↑↑↑

裏へ回ると、ちょうど大佐山オートキャンプ場からのお客さんが、
管理人のおじさんから出航前研修されていらっしゃいました(笑)

「初めてのカヌー体験なんですよ♪」
そう言われていた女性、小さなお子さんをたくさんつれて、たくましい~(〃∇〃)
「いってらっしゃーい♪」 と手を振りました(笑)
我が家がカヌーを予約したのは明日。
あああ、明日が待ち遠しいっ!!

管理棟の受付に戻ると、
オット・・・・・まだ受付終わってない(`-ω-´) チッ
(この日はカヌー体験のお客さんの多さに管理人さん大忙しでした)

待ってるあいだに、プチ解説~!
お~さ源流公園にはサイトが3つあり、
今回我が家は、「現在地」が示すメインサイトの「水とふれあいのエリア」に張ることにしました♪
【お~さ源流公園キャンプ場】
サイト:大佐ダムの周りに3か所
料金:テント1張 700円
タープ1張 700円
(午後3時~翌朝の午前10時)
カヌー体験:1人乗り 700円/3時間
2人乗り 1000円/3時間
安ぅ~!!!
IN、OUT時間は、あって無いようなものだよ~と管理人のおばちゃんが言われてました(笑)
いやぁ~それにしても安い!
その代わり・・・・・・
◆オートキャンプ場ではありません。車は駐車場に停車。
◆炊事棟がありません。トイレ脇に蛇口がひとつだけ。
◆電源無し、サイト内は外灯も無し。夜真っ暗です。
◆携帯・スマホの電波皆無です。電話も一切通じません。スマホがかまぼこ板に見えました(笑)
これらのことが、まーったく気にならない方にとっては、すっごくいいところですよ(≧∇≦)ノ

さーて、どこに張ろう~!?

なんとこの日、このキャンプ場を利用するのは我が家だけ!!
完全貸し切りキャンプなのです!!
まさかの完デュオだね、完デュオwwwww
写真に写ってる人や車はすべてカヌー体験のお客様です!

場所が決まったみたい。
車を公道へつけて、荷物をおろします♪

今回張るのは、コレ♪

取説を食い入るように見るオット(笑)(笑)
うんうん、それ大事。
(私は一切見てないw)
見てないどころかカメラ片手に、「ちょっとグルっと回ってくるね~」
ってオイ!ぶっ!!( ゜з゜):;*.':;.

どうしても引き寄せられる(笑)
あーたくさんカヌーが帰ってきてるー
明日までの我慢がまん。

基本、カヌーは行きも帰りも自分たちで すぐ下のダムまで運びますが、
「HELP!」を出すと、管理人さんが軽トラで助けてくれますよ♪

キャンプするのは我が家だけなのに・・・・駐車場は満車に近い状態(笑)
ぜーんぶ、カヌー体験のお客様。

綺麗なトイレ。
このトイレの向こう側の壁のところに、

オンリー蛇口(笑)
まぁここで何度か洗い物しましたが(笑)
あ、水は飲めないので、ジャグは必要ですよ♪

左がトイレ、右が管理棟。
トイレの入り口側に唯一、センサー式の外灯があり、トイレのそばまで行くと電気がつきます。
言い換えれば、夜はそれがつかない間はキャンプ場全体がまーーっ暗!!
さて、そろそろテント建ったかなぁ~♪ (←それってどうなん?w)

おっ、建ってる~♪

疲れたのか休憩中のオット(笑)
(いや、私も少しは手伝いましたよ!てか、手伝わないほうがストレスにならないそうですYO!!笑)

芝が本当にキレイです。すごく手入れされてるなぁという感じ。
いま横に車を止めているところは、

公道です。
が、この先は行き止まりで、民家が一軒あるだけと管理人さんに教えてもらいました。
実際、翌朝まで車が一台も通りませんでした( ̄ー ̄;
静かでよかったのだけど、なんというか、ほら、静かすぎるというか・・・・
車通ってもよかったのにぃ・・・・という感じ(笑)

ほんと大自然の中(〃∇〃)

今回のリビング♪

半分をリビングにして、もう半分をインナーテントをいれて寝床に♪

2人なら本当に十分な広さでしたヾ州≧∇≦州ノ

バケツに山盛り入ってるのは、虫対策の数々・・・・・(笑)
森の中なのでねw

ジャーンw
おかげで私は被害ゼロ。

オットは素足を出していたので、2か所ほどブトに咬まれたようです。
(リムーバー持参していたため、かゆみも腫れも無かったみたいです)

車もきちんと駐車場へ移動。

さて、(オットが)設営完了したので、散策にお付き合いしますか(笑)

やっぱりココ(笑)
(カヌーに吸い寄せられる~w)
ちょうどカヌー体験を終えて、帰港されたご一家。
お話すると、大佐山オートキャンプ場で宿泊されて、ここへは当日飛び入りで遊びに来られたそうです♪

ダム側からの風景。
上に見える建物が管理棟です♪
カヌーを乗り降りするところは、綺麗に護岸整備されていて、気持ちいいですよ♪
(源流公園全体で、7~8億円ほどかかったそうですwwww ←管理人のおばちゃんが教えてくれたw)

この場所でも小さい子供連れのご家族が遊ばれてました(´∀`)

カヌー初めてというこのご家族も、カヌーを車輪の台に乗せるのに一苦労されてました。
これがね、すんごい重いんですヽ(´~`;
カナディアンタイプのこのカヌーなら、さらに重いでしょうねぇ。。

振り返ると、小学生のこんな小さなお子さんたちも上手にカヌーを操作してました♪
が、
次の瞬間、

艇がふれあい、喧嘩の様相(笑)
見てて可愛かったです(≧艸≦*)

さっきのご家族。
この坂が意外とキツイ。
がんばれー!がんばれー!(笑)
さてっ、カヌーは明日のお楽しみにして、、サイトへ帰ろう~♪

トイレからテントまでの距離(笑)
わりと遠い(笑)

このテント。
新古品ということですが、年数たっているのでところどころ劣化はありましたが、
キレイな状態の幕でした♪♪ (オットよ、ベロでとるよw)
名前、品番、サイズ、メーカーはコレ↓(笑)

収納袋にタグがつきっぱなしでしたからね(笑)
ほんとに未使用品のようでした♪
定価は9万円だそうです!

そしてこの幕は、四方すべてがメッシュになります。
我が家、こういうメッシュシェルターを持っていなかったので、欲しかったんですよね。
それは夜!買って正解だったと確信へ変わります(笑)
で、まだ時間たっぷりあるし、暑いので足を水につけに行こう!とサイトすぐ横に流れるせせらぎへ。

「これ、渡ってもいーい?」と言うと、
戻ってきてソッコー撤去するオット。
↓これ。

「アホか。むこう回れ!」
(-з-)ちっ
(笑)

こんな浅瀬なので小さいお子さんでも安心して遊べそうです♪
このせせらぎが、ダムへつながってますよ~♪

が、先週の雨の影響か、流れが強く、水も心なしか増水してるような・・・・

ほれみぃ!
足とられまくり(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
(笑)(笑)

さて、今度こそ本当にサイトに戻ってご飯の準備しよう~♪

ペルセウス座流星群を見る気マンマンで、コット持参!
だいぶ前に買ったコットだけど、私のは初めて使う(笑)

どうか晴れますように・・・・・

無理そうです・・・・(*T_T)人(T^T)人(T_T*)

あたりは真っ暗。
管理人さんも夕方5時になるとおうちへ帰られるため、ほんとに2人きり・・・・
電波も何も通じず、酒飲みながら、
「これ、実家からのSOSとかコッチからのSOSとか、どっちもできんねー」
と話すヨッパ夫婦(笑)
ほんと何ごともなくてよかったです(≧艸≦*)

炊事棟が無いって聞いてたので、簡単飯。
こういうときは極上の肉を焼きましょう~♪♪ 奮発したぁ~!!

「肉を焼くのは男の仕事やろ!」
という鶴の一声で、やらす(笑)

んまっ!!

もー肉肉祭り♥

〆はもちろん大好きな辛ラーメンで♪
お腹いっぱいになって、酔っ払ったら眠くなって11時ごろには寝ました!
もう何時間も携帯さわってないなぁ・・・・なければないで、生活できるのね~なんて思ったり(笑)
かまぼこ板さわってもねぇ・・?(笑)
そうそうそれと!、森の中なのですごい虫でした!
ランタン2つも煌々と点けていたので、寄ってくる虫はハンパなかった!
が、メッシュシェルターのおかげで小さいコバエのような虫のみ侵入してきただけでした。
これがオープンタープだったら・・・・・・・想像もしたくないです(笑)
メッシュ、クセになりそう~(●´ω`●)ゞエヘヘ
8/13(水)
おはよーございます!朝です!!

朝ごはんは和食~♪
(ってかモザイクwwwww)
あまりにも見苦しい目玉焼きのため自主規制(笑)

そして食後は、昨日実家に寄ったときにヨシコが半ば強制的に持たせてくれた、手作りのカステラを♥
んまー♪♪
ご飯を食べて、撤収してから、いざカヌー体験へ!!(w´Д`w)♪

うおぉー!!
好きな色じゃーー(笑)

じっくり教わるオット。
このとき、管理人のおじさんは、
「2人乗り用が一番難しいから、それぞれ1人乗り用にしたらええがー」
「え、奥さんが前??ぜったい旦那さんが前のほうがええでー」
と言ってくださったのに、ことごとくスルー・・・・(笑)
だって!
この2人乗り用に、しかも私が前に!乗りたかったの!!

車輪の台に乗せて、いざゆかん~!!
キャーキャー楽しいー!!O(≧∇≦)O

なぜかここでも貸し切り(笑)
めっちゃ景色いい~!最高~!!
てゆーか、なんで今日は誰も来ない~~!?
昨日あんなに満員御礼状態だったのにぃー!!(笑)

そしてめっちゃ涼しい顔してるオットですが、
やっぱりおじさんの言うこときいとくべきだった。
2人乗り用は舵を取るのがとても難しく、なかなか思う通りの方向へすすめません。
そして、前に乗る方が舵の役割、後ろに乗る方が動力となるため、
前に乗る方が役割が大きいです。
前?わたし?
何の役にも立たなかった川゚з゚川:;*.':; ブッ!!
今回このときだけでした、夫婦喧嘩したのは・・・・・(笑)
いや、オットは終始バカ笑いしていたので、怒っていたのは私だけですが(-з-)クソー

3時間で1000円という激安価格なのに、正味1時間ほどでリタイヤ・・・・・(笑)
おじさんもわかってたからか、「○時までね~」の一言も無かった((爆))
腕がプルプル、喧嘩中は二度と乗るか!と思いましたが、楽しかったのでまた乗るでしょう(笑)(笑)
運動してお腹が減ったので、少し遅めのランチ~♪
管理棟すぐ横にある東屋で「いつか富士山のふもとでキャンプするぞー!!」という想いをこめて、
赤富士郎カプラー(笑)(笑)

大佐ダム全景。
むかーし、小さいころよく来てました。父につれられて。
おーさ源流公園がまだ無かったころですヾ( ´ー`)
はぁ~、楽しかった!

13日から入られた、管理人のおばさん!
本当にお世話になり、ありがとうございました!!
また来年、お目にかかれますように。
そしてオットよ、楽しい時間をありがとう!
あ、ちなみにこのキャンプ場は、4月~9月のみで、10月は要相談のようです(^-^ゝ
参考になさってくださいね。
今回も長文にお付き合いくださり、ありがとうございました★
お義父さんのお墓参りをして、私の実家へ到着したのが午前8時ごろ。
ここでつい実家に上がり込んでしまい、キャンプ場へついたのはお昼ごろでした(笑)
まぁ予想どおりw
お~さ源流公園へ行くには、周辺にこの一本道しかありません。
そして道沿いに、この看板があるのですごくわかりやすいです♪
こちらは、「大佐山オートキャンプ場」のカヌー体験の場所でもあります!
立派な管理棟 兼 カヌー倉庫。
(受付はオットにまかせ、そそくさと裏に回る私w)
うぉーー!
テンションあがるぅーーー↑↑↑
裏へ回ると、ちょうど大佐山オートキャンプ場からのお客さんが、
管理人のおじさんから出航前研修されていらっしゃいました(笑)
「初めてのカヌー体験なんですよ♪」
そう言われていた女性、小さなお子さんをたくさんつれて、たくましい~(〃∇〃)
「いってらっしゃーい♪」 と手を振りました(笑)
我が家がカヌーを予約したのは明日。
あああ、明日が待ち遠しいっ!!
管理棟の受付に戻ると、
オット・・・・・まだ受付終わってない(`-ω-´) チッ
(この日はカヌー体験のお客さんの多さに管理人さん大忙しでした)
待ってるあいだに、プチ解説~!
お~さ源流公園にはサイトが3つあり、
今回我が家は、「現在地」が示すメインサイトの「水とふれあいのエリア」に張ることにしました♪
【お~さ源流公園キャンプ場】
サイト:大佐ダムの周りに3か所
料金:テント1張 700円
タープ1張 700円
(午後3時~翌朝の午前10時)
カヌー体験:1人乗り 700円/3時間
2人乗り 1000円/3時間
安ぅ~!!!
IN、OUT時間は、あって無いようなものだよ~と管理人のおばちゃんが言われてました(笑)
いやぁ~それにしても安い!
その代わり・・・・・・
◆オートキャンプ場ではありません。車は駐車場に停車。
◆炊事棟がありません。トイレ脇に蛇口がひとつだけ。
◆電源無し、サイト内は外灯も無し。夜真っ暗です。
◆携帯・スマホの電波皆無です。電話も一切通じません。スマホがかまぼこ板に見えました(笑)
これらのことが、まーったく気にならない方にとっては、すっごくいいところですよ(≧∇≦)ノ
さーて、どこに張ろう~!?
なんとこの日、このキャンプ場を利用するのは我が家だけ!!
完全貸し切りキャンプなのです!!
まさかの完デュオだね、完デュオwwwww
写真に写ってる人や車はすべてカヌー体験のお客様です!
場所が決まったみたい。
車を公道へつけて、荷物をおろします♪
今回張るのは、コレ♪
取説を食い入るように見るオット(笑)(笑)
うんうん、それ大事。
(私は一切見てないw)
見てないどころかカメラ片手に、「ちょっとグルっと回ってくるね~」
ってオイ!ぶっ!!( ゜з゜):;*.':;.
どうしても引き寄せられる(笑)
あーたくさんカヌーが帰ってきてるー
明日までの我慢がまん。
基本、カヌーは行きも帰りも自分たちで すぐ下のダムまで運びますが、
「HELP!」を出すと、管理人さんが軽トラで助けてくれますよ♪
キャンプするのは我が家だけなのに・・・・駐車場は満車に近い状態(笑)
ぜーんぶ、カヌー体験のお客様。
綺麗なトイレ。
このトイレの向こう側の壁のところに、
オンリー蛇口(笑)
まぁここで何度か洗い物しましたが(笑)
あ、水は飲めないので、ジャグは必要ですよ♪
左がトイレ、右が管理棟。
トイレの入り口側に唯一、センサー式の外灯があり、トイレのそばまで行くと電気がつきます。
言い換えれば、夜はそれがつかない間はキャンプ場全体がまーーっ暗!!
さて、そろそろテント建ったかなぁ~♪ (←それってどうなん?w)
おっ、建ってる~♪
疲れたのか休憩中のオット(笑)
(いや、私も少しは手伝いましたよ!てか、手伝わないほうがストレスにならないそうですYO!!笑)
芝が本当にキレイです。すごく手入れされてるなぁという感じ。
いま横に車を止めているところは、
公道です。
が、この先は行き止まりで、民家が一軒あるだけと管理人さんに教えてもらいました。
実際、翌朝まで車が一台も通りませんでした( ̄ー ̄;
静かでよかったのだけど、なんというか、ほら、静かすぎるというか・・・・
車通ってもよかったのにぃ・・・・という感じ(笑)
ほんと大自然の中(〃∇〃)
今回のリビング♪
半分をリビングにして、もう半分をインナーテントをいれて寝床に♪
2人なら本当に十分な広さでしたヾ州≧∇≦州ノ
バケツに山盛り入ってるのは、虫対策の数々・・・・・(笑)
森の中なのでねw
ジャーンw
おかげで私は被害ゼロ。
オットは素足を出していたので、2か所ほどブトに咬まれたようです。
(リムーバー持参していたため、かゆみも腫れも無かったみたいです)
車もきちんと駐車場へ移動。
さて、(オットが)設営完了したので、散策にお付き合いしますか(笑)
やっぱりココ(笑)
(カヌーに吸い寄せられる~w)
ちょうどカヌー体験を終えて、帰港されたご一家。
お話すると、大佐山オートキャンプ場で宿泊されて、ここへは当日飛び入りで遊びに来られたそうです♪
ダム側からの風景。
上に見える建物が管理棟です♪
カヌーを乗り降りするところは、綺麗に護岸整備されていて、気持ちいいですよ♪
(源流公園全体で、7~8億円ほどかかったそうですwwww ←管理人のおばちゃんが教えてくれたw)
この場所でも小さい子供連れのご家族が遊ばれてました(´∀`)
カヌー初めてというこのご家族も、カヌーを車輪の台に乗せるのに一苦労されてました。
これがね、すんごい重いんですヽ(´~`;
カナディアンタイプのこのカヌーなら、さらに重いでしょうねぇ。。
振り返ると、小学生のこんな小さなお子さんたちも上手にカヌーを操作してました♪
が、
次の瞬間、
艇がふれあい、喧嘩の様相(笑)
見てて可愛かったです(≧艸≦*)
さっきのご家族。
この坂が意外とキツイ。
がんばれー!がんばれー!(笑)
さてっ、カヌーは明日のお楽しみにして、、サイトへ帰ろう~♪
トイレからテントまでの距離(笑)
わりと遠い(笑)
このテント。
新古品ということですが、年数たっているのでところどころ劣化はありましたが、
キレイな状態の幕でした♪♪ (オットよ、ベロでとるよw)
名前、品番、サイズ、メーカーはコレ↓(笑)

収納袋にタグがつきっぱなしでしたからね(笑)
ほんとに未使用品のようでした♪
定価は9万円だそうです!
そしてこの幕は、四方すべてがメッシュになります。
我が家、こういうメッシュシェルターを持っていなかったので、欲しかったんですよね。
それは夜!買って正解だったと確信へ変わります(笑)
で、まだ時間たっぷりあるし、暑いので足を水につけに行こう!とサイトすぐ横に流れるせせらぎへ。
「これ、渡ってもいーい?」と言うと、
戻ってきてソッコー撤去するオット。
↓これ。
「アホか。むこう回れ!」
(-з-)ちっ
(笑)
こんな浅瀬なので小さいお子さんでも安心して遊べそうです♪
このせせらぎが、ダムへつながってますよ~♪
が、先週の雨の影響か、流れが強く、水も心なしか増水してるような・・・・
ほれみぃ!
足とられまくり(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
(笑)(笑)
さて、今度こそ本当にサイトに戻ってご飯の準備しよう~♪
ペルセウス座流星群を見る気マンマンで、コット持参!
だいぶ前に買ったコットだけど、私のは初めて使う(笑)
どうか晴れますように・・・・・
無理そうです・・・・(*T_T)人(T^T)人(T_T*)
あたりは真っ暗。
管理人さんも夕方5時になるとおうちへ帰られるため、ほんとに2人きり・・・・
電波も何も通じず、酒飲みながら、
「これ、実家からのSOSとかコッチからのSOSとか、どっちもできんねー」
と話すヨッパ夫婦(笑)
ほんと何ごともなくてよかったです(≧艸≦*)
炊事棟が無いって聞いてたので、簡単飯。
こういうときは極上の肉を焼きましょう~♪♪ 奮発したぁ~!!

「肉を焼くのは男の仕事やろ!」
という鶴の一声で、やらす(笑)
んまっ!!

もー肉肉祭り♥

〆はもちろん大好きな辛ラーメンで♪
お腹いっぱいになって、酔っ払ったら眠くなって11時ごろには寝ました!
もう何時間も携帯さわってないなぁ・・・・なければないで、生活できるのね~なんて思ったり(笑)
かまぼこ板さわってもねぇ・・?(笑)
そうそうそれと!、森の中なのですごい虫でした!
ランタン2つも煌々と点けていたので、寄ってくる虫はハンパなかった!
が、メッシュシェルターのおかげで小さいコバエのような虫のみ侵入してきただけでした。
これがオープンタープだったら・・・・・・・想像もしたくないです(笑)
メッシュ、クセになりそう~(●´ω`●)ゞエヘヘ
8/13(水)
おはよーございます!朝です!!
朝ごはんは和食~♪
(ってかモザイクwwwww)
あまりにも見苦しい目玉焼きのため自主規制(笑)
そして食後は、昨日実家に寄ったときにヨシコが半ば強制的に持たせてくれた、手作りのカステラを♥
んまー♪♪
ご飯を食べて、撤収してから、いざカヌー体験へ!!(w´Д`w)♪

うおぉー!!
好きな色じゃーー(笑)

じっくり教わるオット。
このとき、管理人のおじさんは、
「2人乗り用が一番難しいから、それぞれ1人乗り用にしたらええがー」
「え、奥さんが前??ぜったい旦那さんが前のほうがええでー」
と言ってくださったのに、ことごとくスルー・・・・(笑)
だって!
この2人乗り用に、しかも私が前に!乗りたかったの!!

車輪の台に乗せて、いざゆかん~!!
キャーキャー楽しいー!!O(≧∇≦)O

なぜかここでも貸し切り(笑)
めっちゃ景色いい~!最高~!!
てゆーか、なんで今日は誰も来ない~~!?
昨日あんなに満員御礼状態だったのにぃー!!(笑)

そしてめっちゃ涼しい顔してるオットですが、
やっぱりおじさんの言うこときいとくべきだった。
2人乗り用は舵を取るのがとても難しく、なかなか思う通りの方向へすすめません。
そして、前に乗る方が舵の役割、後ろに乗る方が動力となるため、
前に乗る方が役割が大きいです。
前?わたし?
何の役にも立たなかった川゚з゚川:;*.':; ブッ!!
今回このときだけでした、夫婦喧嘩したのは・・・・・(笑)
いや、オットは終始バカ笑いしていたので、怒っていたのは私だけですが(-з-)クソー

3時間で1000円という激安価格なのに、正味1時間ほどでリタイヤ・・・・・(笑)
おじさんもわかってたからか、「○時までね~」の一言も無かった((爆))
腕がプルプル、喧嘩中は二度と乗るか!と思いましたが、楽しかったのでまた乗るでしょう(笑)(笑)
運動してお腹が減ったので、少し遅めのランチ~♪
管理棟すぐ横にある東屋で「いつか富士山のふもとでキャンプするぞー!!」という想いをこめて、
赤富士郎カプラー(笑)(笑)
大佐ダム全景。
むかーし、小さいころよく来てました。父につれられて。
おーさ源流公園がまだ無かったころですヾ( ´ー`)
はぁ~、楽しかった!
13日から入られた、管理人のおばさん!
本当にお世話になり、ありがとうございました!!
また来年、お目にかかれますように。
そしてオットよ、楽しい時間をありがとう!
あ、ちなみにこのキャンプ場は、4月~9月のみで、10月は要相談のようです(^-^ゝ
参考になさってくださいね。
今回も長文にお付き合いくださり、ありがとうございました★
Posted by 岬* at 19:01│Comments(36)
│お~さ源流公園キャンプ場
この記事へのコメント
カヌーデビューおめでとうございます(*´ω`*)
新幕もいい感じですね(ノ´∀`*)
天気も良かったみたいで。。。全国的に悪かったのに。。。
近くの高規格キャンプ場のカヌー体験でボ○れるとそこでカヌーに乗れます(笑)
ダイレクトにそこに行くと激安なのに。。。
そういえばいも家と初めて会ったのはそこでした(ノ´∀`*)
天気が良くてホントに良かったですね(自爆)
新幕もいい感じですね(ノ´∀`*)
天気も良かったみたいで。。。全国的に悪かったのに。。。
近くの高規格キャンプ場のカヌー体験でボ○れるとそこでカヌーに乗れます(笑)
ダイレクトにそこに行くと激安なのに。。。
そういえばいも家と初めて会ったのはそこでした(ノ´∀`*)
天気が良くてホントに良かったですね(自爆)
Posted by ナイパパ
at 2014年08月17日 20:09

こんばんは~。素敵な場所でのDUOキャンプいいですね!
子どもができてからしばらく遠ざかっております。機会があればかみさんつれてまた行ってみたいものです。
新幕もカッコいい~!
子どもができてからしばらく遠ざかっております。機会があればかみさんつれてまた行ってみたいものです。
新幕もカッコいい~!
Posted by sherbets
at 2014年08月17日 20:58

お盆キャンプ!楽しそうなキャンプ場ですね!
喧嘩もなくなによりでした(笑)
カヌー、私もやってみたいです〜
でも一人乗り用で挑戦してみます!
たぶん喧嘩になるww
完全に貸し借りとか苦手だけど、夫婦の絆を深める?(笑)いい時間になりそうですね。
我が家もちょこっとだけファミキャン時間を楽しめました(*^ω^*)
喧嘩もなくなによりでした(笑)
カヌー、私もやってみたいです〜
でも一人乗り用で挑戦してみます!
たぶん喧嘩になるww
完全に貸し借りとか苦手だけど、夫婦の絆を深める?(笑)いい時間になりそうですね。
我が家もちょこっとだけファミキャン時間を楽しめました(*^ω^*)
Posted by ひろ at 2014年08月17日 21:11
こんばんは♪
景色の良いところでラブラブキャンプ、おめでとうございます。
夫婦2人きりでキャンプだなんて、我が家では考えられませんが(笑)
結局、流星群は見れなかったんでしょうか。
それだけは残念でしたね。
カヌーは江の川カヌー公園で息子と一緒に挑戦しましたが、
最初、思い通りにならないので、けっこうムキになりました(^^)/
景色の良いところでラブラブキャンプ、おめでとうございます。
夫婦2人きりでキャンプだなんて、我が家では考えられませんが(笑)
結局、流星群は見れなかったんでしょうか。
それだけは残念でしたね。
カヌーは江の川カヌー公園で息子と一緒に挑戦しましたが、
最初、思い通りにならないので、けっこうムキになりました(^^)/
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年08月17日 21:14

こんばんは
貸切ラブキャン、羨ましすぎます。
2人でこんなに豪華な料理、我家ではありえないなぁ。
今度は勇気を出してCanonでカヌーに乗ってください。(笑)
貸切ラブキャン、羨ましすぎます。
2人でこんなに豪華な料理、我家ではありえないなぁ。
今度は勇気を出してCanonでカヌーに乗ってください。(笑)
Posted by Tsune
at 2014年08月17日 21:32

先日はどうも(^ ^)。
今回のブログに特別出演させていただきありがとうございます(^^)
飛び込みカヌー初体験のご一家の夫です。
ブロク冒頭の8月12〜13日にここでキャンプしたとのことですぐにわかりました(^^)。一眼で綺麗に写真を撮られていますね。我が家も足を水につけましたがかなり急流になってて危険でしたね(^_^;)
我が家は11〜13日で大佐山にいましたが、やはりここでのカヌー体験が1番思い出に残りました。気持ちいいですよね(^ ^)。あの坂を上がるのは本当に辛かったですけど(^_^;)。
いろんなキャンプ場に行かれてますね。我が家は広島県福山市ですのでブログを参考にさせていただいて今後もいろんなキャンプ場に行こうと思います。
お邪魔しました〜(^^)
今回のブログに特別出演させていただきありがとうございます(^^)
飛び込みカヌー初体験のご一家の夫です。
ブロク冒頭の8月12〜13日にここでキャンプしたとのことですぐにわかりました(^^)。一眼で綺麗に写真を撮られていますね。我が家も足を水につけましたがかなり急流になってて危険でしたね(^_^;)
我が家は11〜13日で大佐山にいましたが、やはりここでのカヌー体験が1番思い出に残りました。気持ちいいですよね(^ ^)。あの坂を上がるのは本当に辛かったですけど(^_^;)。
いろんなキャンプ場に行かれてますね。我が家は広島県福山市ですのでブログを参考にさせていただいて今後もいろんなキャンプ場に行こうと思います。
お邪魔しました〜(^^)
Posted by KUMA at 2014年08月17日 22:50
カヤック購入も秒読み段階ですね(≧∇≦)
既に艇の目星はつけているとみた(笑)
良さそうなキャンプ場ですね〜♪
既に艇の目星はつけているとみた(笑)
良さそうなキャンプ場ですね〜♪
Posted by おsaru(40) at 2014年08月18日 08:21
ラブラブ、ランデブー、良いっすね~
大人のキャンプって感じです。
我が家なら、何分ケンカしないでいられることやら・・・
源流公園の唯一の難点は、炊事・・・
かつて我が家が出撃した時は、管理棟とは公道挟んで反対側に立水栓が1つありました。そこで、素麺を冷やしていたグループを見ました。
トイレ棟の壁面にあったっけかな~、蛇口?
3年前は気が付かなかったけど、もしかすると追加したのかも。
賃貸しカヌーするには最適の場所だと思います。
大人のキャンプって感じです。
我が家なら、何分ケンカしないでいられることやら・・・
源流公園の唯一の難点は、炊事・・・
かつて我が家が出撃した時は、管理棟とは公道挟んで反対側に立水栓が1つありました。そこで、素麺を冷やしていたグループを見ました。
トイレ棟の壁面にあったっけかな~、蛇口?
3年前は気が付かなかったけど、もしかすると追加したのかも。
賃貸しカヌーするには最適の場所だと思います。
Posted by cheetarpapa
at 2014年08月18日 12:39

完デュオおつかれちゃん♪源流公園にしたんだね。
ご一緒できなくて残念だったけど、完全デュオの方が喧嘩が少なくて
済むんじゃない?(笑)
それにしてもカヌー体験の安さにびっくりした!
これだったら家族全員で体験してもお得感満載。
やってみたいなぁー。
サイトもすごい綺麗だし行ってみたい。炊事棟と電波があればなおさらいいけど(笑)
舵取りに悪戦苦闘してキーキー言ってる岬ちゃんを背後からせせら笑うhamaさんの図が容易に想像できて笑ったわ(笑)
ご一緒できなくて残念だったけど、完全デュオの方が喧嘩が少なくて
済むんじゃない?(笑)
それにしてもカヌー体験の安さにびっくりした!
これだったら家族全員で体験してもお得感満載。
やってみたいなぁー。
サイトもすごい綺麗だし行ってみたい。炊事棟と電波があればなおさらいいけど(笑)
舵取りに悪戦苦闘してキーキー言ってる岬ちゃんを背後からせせら笑うhamaさんの図が容易に想像できて笑ったわ(笑)
Posted by いづみ湯
at 2014年08月18日 13:40

楽しいデュオキャンだったみたいですね
しかも貸し切りって(^^;
自分はシーカヤック経験者ですが、リバー系は舵が無いんで上手く操縦出来る自信無いです
10年程前に乗った時はその場でグルグル回転してました(笑)
我が家はまだ子供が小さいのでデュオキャンはまだまだお預けかなぁ
ゆっくり奥様とまったりってのに憧れます
携帯の電波が入らないのは厳しいですねぇ
仕事の関係で連絡が取れなくなるのはダメなんです・・・
大佐山でキャンプして、カヌーしに移動するのが良いかな
しかも貸し切りって(^^;
自分はシーカヤック経験者ですが、リバー系は舵が無いんで上手く操縦出来る自信無いです
10年程前に乗った時はその場でグルグル回転してました(笑)
我が家はまだ子供が小さいのでデュオキャンはまだまだお預けかなぁ
ゆっくり奥様とまったりってのに憧れます
携帯の電波が入らないのは厳しいですねぇ
仕事の関係で連絡が取れなくなるのはダメなんです・・・
大佐山でキャンプして、カヌーしに移動するのが良いかな
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2014年08月18日 17:46

こんにちは~
夫婦2人でキャンプ良いですね♪
いつか我家もやりたいな。
うちもお盆休みに、カヤック体験ツアー参加してきました。
購入したくなっちゃいますね。
鹿シェルターめっちゃ良い感じ。
良いの見つけてきますね~
夫婦2人でキャンプ良いですね♪
いつか我家もやりたいな。
うちもお盆休みに、カヤック体験ツアー参加してきました。
購入したくなっちゃいますね。
鹿シェルターめっちゃ良い感じ。
良いの見つけてきますね~
Posted by ライア
at 2014年08月18日 18:29

こんばんわ~♪
今回も素敵なレポ(*^_^*)
雨キャンレポが多い中、晴々とした空に湖?気持ちいいです!
カヌーやってみたいです!
9月にお友達とキャンプ行く予定なので、候補に入れます!
もう寒いかな...?
そうそう今日かわいいカップ見つけたから買ったんですけど、レポ見たらカステラのカップと一緒(^O^)赤です♪
おしゃれキャンパーさんとお揃、うれしいな☆
今回も素敵なレポ(*^_^*)
雨キャンレポが多い中、晴々とした空に湖?気持ちいいです!
カヌーやってみたいです!
9月にお友達とキャンプ行く予定なので、候補に入れます!
もう寒いかな...?
そうそう今日かわいいカップ見つけたから買ったんですけど、レポ見たらカステラのカップと一緒(^O^)赤です♪
おしゃれキャンパーさんとお揃、うれしいな☆
Posted by ハル風
at 2014年08月18日 19:59

★ナイパパさんへ
コメントありがとうございまーす♪♪
なんか最近カヌー流行ってますよね~!!
私、まったく興味ナシだったんですが、
旦那さんが少し前から興味津々で。
それに加えブロブロ友さんがカヌーされてる方が多い!
で、安価で気軽にカヌー体験できると知って、
めちゃ楽しみにしてました(*/∇\*)
ほんと・・・某キャンプ場から申し込むのと
まったく違いますよね?内容的に同じなのに(汗
そうそう、お~さ源流公園を知るために、いろいろ
検索していくとナイパパさんのブログ記事にも
辿りつき、参考にさせていただきましたよー♪
いも家と初対面のシーンもにやにやしながら
読みました♪♪
ほんと天気がよくてヨカッタです・・
夜でも昼間のような空ではなくて・・ヨカッタ・・・(爆)
コメントありがとうございまーす♪♪
なんか最近カヌー流行ってますよね~!!
私、まったく興味ナシだったんですが、
旦那さんが少し前から興味津々で。
それに加えブロブロ友さんがカヌーされてる方が多い!
で、安価で気軽にカヌー体験できると知って、
めちゃ楽しみにしてました(*/∇\*)
ほんと・・・某キャンプ場から申し込むのと
まったく違いますよね?内容的に同じなのに(汗
そうそう、お~さ源流公園を知るために、いろいろ
検索していくとナイパパさんのブログ記事にも
辿りつき、参考にさせていただきましたよー♪
いも家と初対面のシーンもにやにやしながら
読みました♪♪
ほんと天気がよくてヨカッタです・・
夜でも昼間のような空ではなくて・・ヨカッタ・・・(爆)
Posted by misaki
at 2014年08月18日 20:20

★sherbetsさんへ
コメントありがとうございます~♪♪
デュオキャンプ、意外と楽しかったです!
しかも今回は携帯が圏外というところも、
さらによかったかもしれませんw
電波が届いていると、たぶんお互いスマホばっかり
触っていたでしょうから(笑)
夫婦でいろんな話をして、「お?まだ会話できるな」
なんて思っちゃいました(笑)(笑)
sherbetsさんはお子さんできる前は奥様とデュオキャン
されてたんですね!!うらやましいです~!!
うちはそろそろ子供たちの手が離れるので、
デュオキャンも多くなるかなぁ~と思ってます♪
新幕かっこいいですか?
素直に嬉しい~♪♪ありがとうございます♪♪
コメントありがとうございます~♪♪
デュオキャンプ、意外と楽しかったです!
しかも今回は携帯が圏外というところも、
さらによかったかもしれませんw
電波が届いていると、たぶんお互いスマホばっかり
触っていたでしょうから(笑)
夫婦でいろんな話をして、「お?まだ会話できるな」
なんて思っちゃいました(笑)(笑)
sherbetsさんはお子さんできる前は奥様とデュオキャン
されてたんですね!!うらやましいです~!!
うちはそろそろ子供たちの手が離れるので、
デュオキャンも多くなるかなぁ~と思ってます♪
新幕かっこいいですか?
素直に嬉しい~♪♪ありがとうございます♪♪
Posted by misaki
at 2014年08月18日 20:21

こんばんわ^^
ここのカヌーがこんなに安いだなんて知りませんでした(゜д゜)
カヌー購入許可が出るまで、ここに通うことに決めました(笑)
公道にクルマが停められたら最高ですね!
ここのカヌーがこんなに安いだなんて知りませんでした(゜д゜)
カヌー購入許可が出るまで、ここに通うことに決めました(笑)
公道にクルマが停められたら最高ですね!
Posted by FUKA
at 2014年08月18日 20:46

★ひろちゃんへ
コメントありがとぅー♪♪
喧嘩!超ぉー無かった!!(笑)
いつもそばで生喧嘩見てるから、カヌー上での喧嘩・・
想像できるでしょう?(爆)
カヌー、絶対一人乗りがいいと思う!
ひろちゃんところは、ひろちゃんが一人乗り、
島と子供たちはカナディアンカヌーで決まり!(笑)
グルキャンもいいけど、やっぱりファミキャンは
最高だね!お互いいろいろ織り交ぜながらキャンプ
できるといいね~♪
お~さ、来年一緒に行こう~ヾ州≧∇≦州ノ
コメントありがとぅー♪♪
喧嘩!超ぉー無かった!!(笑)
いつもそばで生喧嘩見てるから、カヌー上での喧嘩・・
想像できるでしょう?(爆)
カヌー、絶対一人乗りがいいと思う!
ひろちゃんところは、ひろちゃんが一人乗り、
島と子供たちはカナディアンカヌーで決まり!(笑)
グルキャンもいいけど、やっぱりファミキャンは
最高だね!お互いいろいろ織り交ぜながらキャンプ
できるといいね~♪
お~さ、来年一緒に行こう~ヾ州≧∇≦州ノ
Posted by misaki
at 2014年08月18日 21:55

★キャンプ犬peaceさんへ
コメントありがとうございますっ♪♪
ここほんとよかったですよ~!
緑がこれだけ深いと、景色抜群でした!
流星群!・・・見れなかったんです~
何度も夜空を確認しにテントから出たんですけどね・・・
9時、11時、んで3時半と見たんですが、
空は分厚い雲に覆われていてダメでした!
あ、3時半はおトイレに起きただけなんですがw
江の川カヌー公園もよさそうですよね♪
私も相当ムキになりましたよ(笑)
あやうくパドルを湖面に投げつけそうになりましたから。
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
コメントありがとうございますっ♪♪
ここほんとよかったですよ~!
緑がこれだけ深いと、景色抜群でした!
流星群!・・・見れなかったんです~
何度も夜空を確認しにテントから出たんですけどね・・・
9時、11時、んで3時半と見たんですが、
空は分厚い雲に覆われていてダメでした!
あ、3時半はおトイレに起きただけなんですがw
江の川カヌー公園もよさそうですよね♪
私も相当ムキになりましたよ(笑)
あやうくパドルを湖面に投げつけそうになりましたから。
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
Posted by misaki
at 2014年08月18日 21:56

★Tsuneさんへ
コメントありがとうございます♪♪
ほんと!今回はたいして喧嘩もなく、
わきあいあいで楽しめましたよ~~♪
ラブキャンかどうかは「?」ですが(笑)(笑)
お料理、ほんと手抜きです!
炊事棟ないって聞いてたので、焼くだけとか
切るだけとかにしましたよ~♪
でもたしかに2人だけだからお肉奮発したのかも(笑)
最後の一行に笑いましたwww
さすがはTsuneさんです!!(笑)
カヌー、あんなに浸水するとは露知らず、
スマホをカヌーの底(地べた)に置いていたら、
湖面を進んですぐに浸水・・・・・
あやうくスマホが死にかけましたー!(ギャー
コメントありがとうございます♪♪
ほんと!今回はたいして喧嘩もなく、
わきあいあいで楽しめましたよ~~♪
ラブキャンかどうかは「?」ですが(笑)(笑)
お料理、ほんと手抜きです!
炊事棟ないって聞いてたので、焼くだけとか
切るだけとかにしましたよ~♪
でもたしかに2人だけだからお肉奮発したのかも(笑)
最後の一行に笑いましたwww
さすがはTsuneさんです!!(笑)
カヌー、あんなに浸水するとは露知らず、
スマホをカヌーの底(地べた)に置いていたら、
湖面を進んですぐに浸水・・・・・
あやうくスマホが死にかけましたー!(ギャー
Posted by misaki
at 2014年08月18日 21:58

★KUMAさんへ
ギャー!!
コココ、コメントありがとうございますー(笑)
勝手に特別出演、すみませーん!!
お話させていただいたときに、ブログ書いてることなどは
お伝えしてなかったので、まさかこちらに辿りつかれるとは
夢にも思わず・・・・
つい載せてしまいました!!すみませんっ!!
(すみませんと言うわりに勝手にパシャパシャ、怪しかったですよね?w)
そして翌日、昼前に車でキャンプ場来られませんでしたか?
車が通るの珍しいので、じーっと見ていると、KUMAさんと目が
合ったような!! 気のせいかしら??
またどこかでお会いできましたら、いろいろお話させてくださいね!
ブログ、参考になれば幸いです♪
ギャー!!
コココ、コメントありがとうございますー(笑)
勝手に特別出演、すみませーん!!
お話させていただいたときに、ブログ書いてることなどは
お伝えしてなかったので、まさかこちらに辿りつかれるとは
夢にも思わず・・・・
つい載せてしまいました!!すみませんっ!!
(すみませんと言うわりに勝手にパシャパシャ、怪しかったですよね?w)
そして翌日、昼前に車でキャンプ場来られませんでしたか?
車が通るの珍しいので、じーっと見ていると、KUMAさんと目が
合ったような!! 気のせいかしら??
またどこかでお会いできましたら、いろいろお話させてくださいね!
ブログ、参考になれば幸いです♪
Posted by misaki
at 2014年08月18日 21:59

★おsaru(40)さんへ
コメントありがとうございまーす♪
(40)は何かの記号でしょうか?(笑)
ここいいところですよ~
とにかく安い!電波ありませんけど。
あ、炊事棟もありませんけど。
あ、夜真っ暗ですけど。
あ、センサー灯が誰もいないのにパッとついて
旦那さんが超ビビってましたけど(爆)
そういうの気にならなければ本当に
いいところです♪
カヤック購入?ないです~ないない。
置き場がない。買ってもたぶん2年に一度とかの
稼働率です、おそらく。
いや、乗って、乗りながらバス釣りするかな?
我が町は野池の宝庫なんです~
あ、我がって言っちゃった(爆)
お~さ源流、ぜひ行ってみてください♪
コメントありがとうございまーす♪
(40)は何かの記号でしょうか?(笑)
ここいいところですよ~
とにかく安い!電波ありませんけど。
あ、炊事棟もありませんけど。
あ、夜真っ暗ですけど。
あ、センサー灯が誰もいないのにパッとついて
旦那さんが超ビビってましたけど(爆)
そういうの気にならなければ本当に
いいところです♪
カヤック購入?ないです~ないない。
置き場がない。買ってもたぶん2年に一度とかの
稼働率です、おそらく。
いや、乗って、乗りながらバス釣りするかな?
我が町は野池の宝庫なんです~
あ、我がって言っちゃった(爆)
お~さ源流、ぜひ行ってみてください♪
Posted by misaki
at 2014年08月18日 21:59

★cheetarpapaさんへ
コメントありがとうございます♪
ラブラブというより、ブラブラランデブーしてきました(笑)
喧嘩っぱやい我が家ですが、孤島のような状況に置かれると、
仲良くせざるを得ないものかもしれません。人間てww
水道!ありましたよー!!管理棟の向かい側に。
管理人さんに、そこのお水は美味しいから飲めるよ~と
すすめていただきましたが、いかんせん都会っ子の私たち。
山の生水が怖くて、ひねることもしませんでした(笑)
カルキが入ってるくらいがちょうどよいと思ってしまう、
残念な子でスミマセンw
水道が完全にゼロのキャンプ場だと、おそらく行ってないと
思います。ジャグだけではやっぱり不便ですもんね。
カヌー楽しかったので、また乗りに行きます~♪
コメントありがとうございます♪
ラブラブというより、ブラブラランデブーしてきました(笑)
喧嘩っぱやい我が家ですが、孤島のような状況に置かれると、
仲良くせざるを得ないものかもしれません。人間てww
水道!ありましたよー!!管理棟の向かい側に。
管理人さんに、そこのお水は美味しいから飲めるよ~と
すすめていただきましたが、いかんせん都会っ子の私たち。
山の生水が怖くて、ひねることもしませんでした(笑)
カルキが入ってるくらいがちょうどよいと思ってしまう、
残念な子でスミマセンw
水道が完全にゼロのキャンプ場だと、おそらく行ってないと
思います。ジャグだけではやっぱり不便ですもんね。
カヌー楽しかったので、また乗りに行きます~♪
Posted by misaki
at 2014年08月18日 22:00

こんばんは。。
素晴らしいキャンプ場で
とってもゆっくりとした時間を
過ごせたようですね。。
デュオっていうんですか。。
本当にご夫婦で仲良く
楽しくですね。。
カヌーも楽しそうです。。
荷物を運ぶのもなんとか行けそうですね。。
トップページの
かっこいいステップだけ
記憶にありますよ。。
でも、お車は変更になったんですね。。
ハイエースの大きい方でしょうか?
こちらも良いお車ですね。。
オープンタープじゃだめ!というのは
初心者の我が家がこの夏に思い知った事です(笑)
虫だらけ。。でした。。
素晴らしいキャンプ場で
とってもゆっくりとした時間を
過ごせたようですね。。
デュオっていうんですか。。
本当にご夫婦で仲良く
楽しくですね。。
カヌーも楽しそうです。。
荷物を運ぶのもなんとか行けそうですね。。
トップページの
かっこいいステップだけ
記憶にありますよ。。
でも、お車は変更になったんですね。。
ハイエースの大きい方でしょうか?
こちらも良いお車ですね。。
オープンタープじゃだめ!というのは
初心者の我が家がこの夏に思い知った事です(笑)
虫だらけ。。でした。。
Posted by AME at 2014年08月18日 22:01
★いづみ湯ちゃんへ
コメントありがとう~~♪
お帰り~!岡エリ16才!(1つ若がえっとるwww)
京都大変やったね・・・
もう貴女とは盆と正月は完全すれ違いって身にしみて
わかったわぁ~(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
ここ、源流公園めちゃよかったよ!
スマホはカメラしか使えなくなるけどw
夜真っ暗だし、炊事棟ないし、周りに店まったくないけどw
カヌー上での喧嘩・・・
うそ、見てたん?(笑)
どこで??(笑)(笑)
実家帰るフリしてまさかの覗き?(←何のメリットが?w)
ここ、おたくの狩猟民族にもいいなーって思った!
釣りをするにはバカ高い代金とられるけど、水に浮くだけ
でも満足いかはるでしょ??(笑)
来年のお盆、またダメ元で声かけてみるねー(笑)(笑)
コメントありがとう~~♪
お帰り~!岡エリ16才!(1つ若がえっとるwww)
京都大変やったね・・・
もう貴女とは盆と正月は完全すれ違いって身にしみて
わかったわぁ~(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
ここ、源流公園めちゃよかったよ!
スマホはカメラしか使えなくなるけどw
夜真っ暗だし、炊事棟ないし、周りに店まったくないけどw
カヌー上での喧嘩・・・
うそ、見てたん?(笑)
どこで??(笑)(笑)
実家帰るフリしてまさかの覗き?(←何のメリットが?w)
ここ、おたくの狩猟民族にもいいなーって思った!
釣りをするにはバカ高い代金とられるけど、水に浮くだけ
でも満足いかはるでしょ??(笑)
来年のお盆、またダメ元で声かけてみるねー(笑)(笑)
Posted by misaki
at 2014年08月18日 22:01

★けんけん(ちゅう)さんへ
コメントありがとうございます♪♪
貸切りデュオ・・・なかなかスリリングでしたよ(笑)
初日の昼間、他からのお客さんが多かっただけに、
夕方からはシーンとして静かすぎました(笑)
カヌー・・・超初心者の私たちでも行って戻ることができたので
大丈夫ですよ!!たぶん次はプロ級です、私たち(爆)
携帯電波・・そうなんですよね。これ、けっこう怖かったです。
貸切だったから特にかもしれませんが、何かあったとき、
なすすべないので。最悪キャンプ場脱出しかないですね(笑)
電波のあるところまで下山。動けたらの話しですけどw
あ、大佐山でキャンプして、現地でカヌー申込が
オススメですよー(コッソリ
あ、それと遅ればせながらお気に入り登録させてくださいね~!!
よろしくおねがいします(〃∇〃)
コメントありがとうございます♪♪
貸切りデュオ・・・なかなかスリリングでしたよ(笑)
初日の昼間、他からのお客さんが多かっただけに、
夕方からはシーンとして静かすぎました(笑)
カヌー・・・超初心者の私たちでも行って戻ることができたので
大丈夫ですよ!!たぶん次はプロ級です、私たち(爆)
携帯電波・・そうなんですよね。これ、けっこう怖かったです。
貸切だったから特にかもしれませんが、何かあったとき、
なすすべないので。最悪キャンプ場脱出しかないですね(笑)
電波のあるところまで下山。動けたらの話しですけどw
あ、大佐山でキャンプして、現地でカヌー申込が
オススメですよー(コッソリ
あ、それと遅ればせながらお気に入り登録させてくださいね~!!
よろしくおねがいします(〃∇〃)
Posted by misaki
at 2014年08月19日 20:16

★ライアさんへ
コメントありがとうございます♪♪
夫婦キャンプは今回ほぼ喧嘩がなかったから
よかったものの、これ喧嘩してたら最悪でした(笑)
逃げるとこないし他に人もいないしw
カヌー、うちはたぶん購入はないかな~
置く場所がないです!!
乗りたくなったらココにきます(笑)
今回子供たちにカヌーに乗ることは特に話してなかったので、
次は乗せてあげたいです♪
シェルター幕、めっちゃいい感じ?
嬉しい~!ありがとうございます♪
さわやかな色合いが気に言ってます(笑)
コメントありがとうございます♪♪
夫婦キャンプは今回ほぼ喧嘩がなかったから
よかったものの、これ喧嘩してたら最悪でした(笑)
逃げるとこないし他に人もいないしw
カヌー、うちはたぶん購入はないかな~
置く場所がないです!!
乗りたくなったらココにきます(笑)
今回子供たちにカヌーに乗ることは特に話してなかったので、
次は乗せてあげたいです♪
シェルター幕、めっちゃいい感じ?
嬉しい~!ありがとうございます♪
さわやかな色合いが気に言ってます(笑)
Posted by misaki
at 2014年08月19日 20:16

★ハル風さんへ
コメントありがとう~♪♪
ちょっとその冒頭の言葉がすごく嬉しいです!
自称晴れオンナなのでwwww
ほどよく晴れてほどよく曇って、気持ちの良い天候でした!
晴れ間が続くと暑かったので、少し雨が降ればいいのに
なんて思ったりしましたよ~♪贅沢(笑)
お~さ源流公園は9月に土日しか開いてないそうなので
連絡してみてくださいねっ♪
10月はもう閉めるって言われてましたよw
で、冬は相当量の雪が積もるのでたどりつけないよ!と
言われてました(笑)なので閉めてるみたいです。
このカップ。可愛いですよね♪
名前なんだっけ、度忘れ(笑)
ぜんぜんオサレじゃないですw
夫婦で欲しいもの、買うものが違うので
統一感がなく、ちぐはぐです(笑)
B型夫婦なんでそんなもんでーす(笑)(笑)
でもありがとう。素直に嬉しいです♪
コメントありがとう~♪♪
ちょっとその冒頭の言葉がすごく嬉しいです!
自称晴れオンナなのでwwww
ほどよく晴れてほどよく曇って、気持ちの良い天候でした!
晴れ間が続くと暑かったので、少し雨が降ればいいのに
なんて思ったりしましたよ~♪贅沢(笑)
お~さ源流公園は9月に土日しか開いてないそうなので
連絡してみてくださいねっ♪
10月はもう閉めるって言われてましたよw
で、冬は相当量の雪が積もるのでたどりつけないよ!と
言われてました(笑)なので閉めてるみたいです。
このカップ。可愛いですよね♪
名前なんだっけ、度忘れ(笑)
ぜんぜんオサレじゃないですw
夫婦で欲しいもの、買うものが違うので
統一感がなく、ちぐはぐです(笑)
B型夫婦なんでそんなもんでーす(笑)(笑)
でもありがとう。素直に嬉しいです♪
Posted by misaki
at 2014年08月19日 20:17

★FUKAさんへ
コメントありがとうございます~♪♪
安いですよね、ここのカヌー!!
私もカヌー体験てもっと高いものだと思ってました。
実際大佐山から申し込んだら高額のようです・・(笑)
FUKAさん、マルチだからカヌーこぐのもすごく
お上手なんでしょうね~!
我が家ダメでしたよ・・・グルグル回って。
しかも私が前だから、木の生い茂ったダムの岸に
つっこまれないか冷や冷やで必死でした(笑)
公道・・・といっても行き止まりだし誰も通らないので、
おそらく止めてもよかったんだと思いますが、
決まりはきちんと守ってきました(笑)
コメントありがとうございます~♪♪
安いですよね、ここのカヌー!!
私もカヌー体験てもっと高いものだと思ってました。
実際大佐山から申し込んだら高額のようです・・(笑)
FUKAさん、マルチだからカヌーこぐのもすごく
お上手なんでしょうね~!
我が家ダメでしたよ・・・グルグル回って。
しかも私が前だから、木の生い茂ったダムの岸に
つっこまれないか冷や冷やで必死でした(笑)
公道・・・といっても行き止まりだし誰も通らないので、
おそらく止めてもよかったんだと思いますが、
決まりはきちんと守ってきました(笑)
Posted by misaki
at 2014年08月19日 20:19

★AMEさんへ
コメントありがとうございますっ♪♪
とてもいいキャンプ場でした!
ただ、炊事棟なかったり、携帯電波がなかったり、
夜真っ暗だったりを我慢できればなんですけどね。
熊は出ないだろうけど、やっぱり怖かったですよ~
もし出たら!
なんとか熊の攻撃をかわしつつ、車まで走ろう!
という一人妄想もしたりしました(笑)(笑)
(一撃でやられたら無理ですがw)
そうそう車・・・えええ?我が家の以前の車、
ステップワゴンに見覚えがおありなんですか?
どちらかでお会いしたことがありますか??
びっくりしました~!
オープンタープじゃだめ!ではないですよ~!
だって我が家、これまで夏はオープンタープオンリー
でしたから(笑)虫なんてさほど怖くありません。
けど、虫のいない快適さを知ってしまった(笑)
ただそれだけです~
コメントありがとうございますっ♪♪
とてもいいキャンプ場でした!
ただ、炊事棟なかったり、携帯電波がなかったり、
夜真っ暗だったりを我慢できればなんですけどね。
熊は出ないだろうけど、やっぱり怖かったですよ~
もし出たら!
なんとか熊の攻撃をかわしつつ、車まで走ろう!
という一人妄想もしたりしました(笑)(笑)
(一撃でやられたら無理ですがw)
そうそう車・・・えええ?我が家の以前の車、
ステップワゴンに見覚えがおありなんですか?
どちらかでお会いしたことがありますか??
びっくりしました~!
オープンタープじゃだめ!ではないですよ~!
だって我が家、これまで夏はオープンタープオンリー
でしたから(笑)虫なんてさほど怖くありません。
けど、虫のいない快適さを知ってしまった(笑)
ただそれだけです~
Posted by misaki
at 2014年08月19日 20:20

おーさ源流公園!うちも2年前のGWに行ったよ!
炊事以外は満足だったかな(笑)
うちのときは管理人さんが厳しくてOUT時間かなり正確だった記憶があるわ〜
今回珍しくお盆にファミキャンで、カヌーしたいとカズが言うからおーさも考えたけど、備北行って江の川でカヌー体験したよ!
江の川もかなり安いし、とっても親切に教えてくれるから超オススメー!
ゆーたいるからあたしはできんかったけど、来年こそ!
デュオキャン、ラブキャンお疲れ様でした♪
炊事以外は満足だったかな(笑)
うちのときは管理人さんが厳しくてOUT時間かなり正確だった記憶があるわ〜
今回珍しくお盆にファミキャンで、カヌーしたいとカズが言うからおーさも考えたけど、備北行って江の川でカヌー体験したよ!
江の川もかなり安いし、とっても親切に教えてくれるから超オススメー!
ゆーたいるからあたしはできんかったけど、来年こそ!
デュオキャン、ラブキャンお疲れ様でした♪
Posted by smaっち at 2014年08月20日 00:50
★smaっちへ
コメントありがとう~(≧艸≦*)♪
おーさ行ったんだね!ここ、いいよね~!
ほんと炊事棟と電波以外は!!(笑)
ここは管理人さんは日替わりで入られる委託管理者
みたいだねー!だから人(おじさんとかおばさん)
によって対応まったく違うのかも!
それもどうなの?って思うけど、利用者にとっては、
縛りがゆるめだと嬉しいよね~♪
今回は翌日のおばさんがとっても親切な方だった!
江の川でカヌーしたんだね!
この記事のコメントもらってる方もお盆に行かれたみたいで
会ってるかもね!!
カナディアンカヌーなら、ゆーたまんもできるよ!!
またみんなで来たいなぁ~
今年は終わりっぽいから、来年だね♪
コメントありがとう~(≧艸≦*)♪
おーさ行ったんだね!ここ、いいよね~!
ほんと炊事棟と電波以外は!!(笑)
ここは管理人さんは日替わりで入られる委託管理者
みたいだねー!だから人(おじさんとかおばさん)
によって対応まったく違うのかも!
それもどうなの?って思うけど、利用者にとっては、
縛りがゆるめだと嬉しいよね~♪
今回は翌日のおばさんがとっても親切な方だった!
江の川でカヌーしたんだね!
この記事のコメントもらってる方もお盆に行かれたみたいで
会ってるかもね!!
カナディアンカヌーなら、ゆーたまんもできるよ!!
またみんなで来たいなぁ~
今年は終わりっぽいから、来年だね♪
Posted by misaki
at 2014年08月20日 21:28

初めまして〜かな(・_・;
いつも見ている大好きなブログなので、コメントしたことがあるか忘れてしまいました。。笑
今年のお盆は、悪天候な日が多かったですが、晴れたんですね〜(^^)
misakiさんの日頃の行いが良いのでしょう\(^o^)/
そしてカヌー!
大佐山オートキャンプ場を調べていて、お〜さ源流公園は気になっていたんですが、安いですよね♪
まさか、大佐山へ申し込んでもお〜さ源流公園へ案内されるとは…
仲介手数料かなりとってますね(´・Д・)」
勝手にお気に入り登録させてもらいます(^^)
いつも見ている大好きなブログなので、コメントしたことがあるか忘れてしまいました。。笑
今年のお盆は、悪天候な日が多かったですが、晴れたんですね〜(^^)
misakiさんの日頃の行いが良いのでしょう\(^o^)/
そしてカヌー!
大佐山オートキャンプ場を調べていて、お〜さ源流公園は気になっていたんですが、安いですよね♪
まさか、大佐山へ申し込んでもお〜さ源流公園へ案内されるとは…
仲介手数料かなりとってますね(´・Д・)」
勝手にお気に入り登録させてもらいます(^^)
Posted by ナマケモノ
at 2014年08月23日 06:02

翌日は行ってないですよ(人;´Д`)
11時チェックアウトギリギリで帰りました。
大佐山キャンプ場に置いてあるパンフレットにそこが載っていたので
我が家も遊びに行ってみたのですが、そのような方が他にもおられたのではないでしょうか。
またお会いできることがあればいいですね。
11時チェックアウトギリギリで帰りました。
大佐山キャンプ場に置いてあるパンフレットにそこが載っていたので
我が家も遊びに行ってみたのですが、そのような方が他にもおられたのではないでしょうか。
またお会いできることがあればいいですね。
Posted by KUMA at 2014年08月23日 14:59
★ナマケモノさんへ
コメントありがとうございまーす(≧艸≦*)♪
お返事遅くなりすみません!
はじめまして~!!かな??
すみません。私も実際にお会いするまでは、
なかなかお名前等覚えることができずすみません!
そして今日ナマケモノさんのブログに訪問させて
いただいたら、以前にも拝見させてもらったことがあり、
あれれ?コメント残したことあるかなぁ?と、
自分がコメントしたかどうかもわかりませんでした(爆)
ほんっと、すみません。。。(って謝ってばっかw)
いやしかし、ナマケモノさん女性なんですね♪♪♪
お名前だけでは判断つかないので、女性と聞いて
嬉しいです!(ナチュは圧倒的に男性が多いので)
お~さ、一度行ってみてください!
来年の夏、うちもまた行きたいです♪♪
私もお気に入り登録させてくださいね♪
よろしくお願いしま~す(*/∇\*)
コメントありがとうございまーす(≧艸≦*)♪
お返事遅くなりすみません!
はじめまして~!!かな??
すみません。私も実際にお会いするまでは、
なかなかお名前等覚えることができずすみません!
そして今日ナマケモノさんのブログに訪問させて
いただいたら、以前にも拝見させてもらったことがあり、
あれれ?コメント残したことあるかなぁ?と、
自分がコメントしたかどうかもわかりませんでした(爆)
ほんっと、すみません。。。(って謝ってばっかw)
いやしかし、ナマケモノさん女性なんですね♪♪♪
お名前だけでは判断つかないので、女性と聞いて
嬉しいです!(ナチュは圧倒的に男性が多いので)
お~さ、一度行ってみてください!
来年の夏、うちもまた行きたいです♪♪
私もお気に入り登録させてくださいね♪
よろしくお願いしま~す(*/∇\*)
Posted by misaki
at 2014年08月25日 20:33

★KUMAさんへ
二度目のコメントありがとうございまーす♪♪
な、な、なんと・・・
サイト前の公道を通って、じー・・っと目が合った
男性ドライバーさん・・・てっきりKUMAさんだと
思ってました!!
え?ええ??まさか前日一台も通らず、通ってほしいと
念じた私の思いが強すぎて、私の念が作り上げたものじゃ
ないですよね??(笑)(笑)
すっごい目が合ったあの方はどなたなんだろう・・(笑)
はい!またお会いできると嬉しいです♪
二度目のコメントありがとうございまーす♪♪
な、な、なんと・・・
サイト前の公道を通って、じー・・っと目が合った
男性ドライバーさん・・・てっきりKUMAさんだと
思ってました!!
え?ええ??まさか前日一台も通らず、通ってほしいと
念じた私の思いが強すぎて、私の念が作り上げたものじゃ
ないですよね??(笑)(笑)
すっごい目が合ったあの方はどなたなんだろう・・(笑)
はい!またお会いできると嬉しいです♪
Posted by misaki
at 2014年08月25日 20:33

遅ればせながら~、おはよう御座います!
こちらのキャンプ場は以前、
岡山のブロガーさんでakisan33さんが行かれてて気になっておりました。
格安でカヌーも楽しめて、静かな良いキャンプ場ですね~(^^)
問題は水の確保?
それにしてもご夫婦二人でのキャンプ。
我が家は子供がまだ小さくて当分できそうにありませんが
羨ましいですね~(*^_^*)
絵に描いたような、オシャレなデュオキャン。
いつかしてみたいです!
こちらのキャンプ場は以前、
岡山のブロガーさんでakisan33さんが行かれてて気になっておりました。
格安でカヌーも楽しめて、静かな良いキャンプ場ですね~(^^)
問題は水の確保?
それにしてもご夫婦二人でのキャンプ。
我が家は子供がまだ小さくて当分できそうにありませんが
羨ましいですね~(*^_^*)
絵に描いたような、オシャレなデュオキャン。
いつかしてみたいです!
Posted by ゆうにん at 2014年08月26日 09:05
★ゆうにんさんへ
コメントありがとうございまーす♪♪
おーさ、とってもよかったです!
水の確保?
そうですねぇ、飲み水は厳しいかもしれないので
確保しておいたほうがいいですね!
実は記事にはしてないんですが、管理棟の向かいの
山肌に、もうひとつ蛇口があって(ワイルドなw)、
管理人さんいわく、とっても美味しい山水なので
飲めるよ!どうぞどうぞ!!とすすめられたんですが、
いかんせんワタクシ胃腸が弱いので、飲むのが怖くて
試してないんです~(笑)
きっと美味しいんだろうなぁと思いつつ、家の水道から
持参したジャグで耐え忍びましたよ~(笑)(笑)
いやそれより!
飲めなくても蛇口がひとつあるとまったく無いでは
雲泥の差!!それを先週行った某キャンプ場で痛感しました!
(いま怒りをあらわに書いているところです!←冗談ですw)
お子さんが小さいほうがいいですよ!
いずれデュオになりますから♪
今のファミを存分に楽しんでくださいね~(´З`)♪
遅ればせながら、お気に入り登録させてくださいね~!
コメントありがとうございまーす♪♪
おーさ、とってもよかったです!
水の確保?
そうですねぇ、飲み水は厳しいかもしれないので
確保しておいたほうがいいですね!
実は記事にはしてないんですが、管理棟の向かいの
山肌に、もうひとつ蛇口があって(ワイルドなw)、
管理人さんいわく、とっても美味しい山水なので
飲めるよ!どうぞどうぞ!!とすすめられたんですが、
いかんせんワタクシ胃腸が弱いので、飲むのが怖くて
試してないんです~(笑)
きっと美味しいんだろうなぁと思いつつ、家の水道から
持参したジャグで耐え忍びましたよ~(笑)(笑)
いやそれより!
飲めなくても蛇口がひとつあるとまったく無いでは
雲泥の差!!それを先週行った某キャンプ場で痛感しました!
(いま怒りをあらわに書いているところです!←冗談ですw)
お子さんが小さいほうがいいですよ!
いずれデュオになりますから♪
今のファミを存分に楽しんでくださいね~(´З`)♪
遅ればせながら、お気に入り登録させてくださいね~!
Posted by misaki
at 2014年08月26日 20:17

コメントありがとうございます♪ お返事まっててね~ヾ州≧∇≦州ノ