ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月14日

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)

※2009/9/20~21日まで1泊で、乗鞍岳と黒部ダムへ行ってきました※

ナチュラムブログを始めたのが今年の10月から。

その直前の9月のシルバーウィークに、飛騨山脈の南部に位置する乗鞍岳(畳平)と、

黒部ダム観光へ家族5人(同居の義母様も)行ってきました~ヾ州≧∇≦州ノ

岡山から遠く離れた、しかも雄大な北アルプスへは、そうそう行くこともないだろうということで、

今回は回顧録を記してみます。 

今からちょうど2か月前。 記憶もまだまだあります(笑)

少しでも鮮明なうちに・・・・ハート

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
標高2702mの乗鞍岳 畳平。

9月の残暑の中でも、やはりここは涼しい気候でした。

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
高山植物についての立て看板。 子供にも触ったらダメよ~!と伝えておきます。

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
畳平からすぐそばのルートをゆくと、「魔王岳(2760m)」にあがることができます。

さすがは子供たち。 ぐんぐん登っていきます。

私はというと・・・このあたりから頭痛がガーン 標高のせいよね~なんて思いつつ・・・・・。

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録) 
魔王岳の頂点へ行くまでの中腹です。 イエーイと記念撮影アップ

小4のリッキー、背丈はもう私を追い越しそうな勢いです(笑)

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
下に見えるのは、ちょうど一週間ほどまえに「クマ襲来事件」があった建物・・・ビックリ
子供たちもニュースを見ておっかなビックリでしたが、この日は何事もなく過ごせました。

右に写ってるお義母さんも、もう一歩も動けません(笑)

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
たそがれるオット。 次来るのは何十年後だろうな・・・と、目に焼き付けてるのかなテヘッ

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
この上をゆけば魔王岳の頂上(2760m)が!!

misaki一家は、この中腹でギブアーップです!!(笑) 

畳平から標高でいうところの60mも登山できないヘタレ集団ですってば!!((爆))


地上からのこの標高差がどんだけスゴイかは、下山時のバス内で発覚しました。 これ↓

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録) 
お菓子の袋が、ぱんっぱんビックリ汗 脳内の血管もこうなってたのかなーと思うと、頭痛もうなづけました。


そして、慌ただしく、翌日の黒部ダムですダッシュダッシュダッシュ
乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
もういきなりトンネルの中~(笑)

やけに涼しいこの超巨大トンネルを抜けると・・・・
乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
抜けるとぉ~・・・・・・

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録) 
絶景が待ってました~(´∀`)
ほんっとうに美しい北アルプスの山々です!!!

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
ダムの景色も、もちろん堪能ハート
このダム湖の上に浮かぶ「遊覧船ガルベ」にも乗船しました。 気持ち良かったですよ~ドキッ

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
ダムからの放水も見れ、しかも『幸せの虹』が~~~テヘッキラキラ

んも~たまらんっハート


乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)

子供たちもいい笑顔ですヽ(´Σ`)ノ リッキーとサリーハートちゅっ

そしてこれが・・・・

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)

アノ有名な「慰霊碑」です。 171人の殉職者の魂が祀られています。

思わず手をあわせましたシーッ

そして食べたぞ!!!

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)

有名なお焼き~ キラキラ『野沢菜』キラキラ

美味しかったぁ~ドキッ

シルバーウィークの前半の両日とも、本当にいいお天気に恵まれました♪

全行程バス旅行だったのですが、残念だったのはやっぱり「交通渋滞」でしょう。

高速道路が、高速にあらず!!みたいな汗 シルバーウィークを舐めてましたねぇ~(;¬з¬)


でも、【定額給付金】のおかげで、義母様の望んだ黒部ダム旅行が行けてよかったです。

もしも!!

このバス旅行を組んだ4月か5月ごろに、私たち夫婦がキャンプに目覚めていたら!!

【定額給付金】家族全員分は、間違いなく最初に購入した、

「スノーピーク アメニティドーム タープ スターターセット」 に消えていたでしょう!! 

(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん


ある意味、セーフ。 よかったねお義母様!! といったところでしょうか(笑)

実際、バス旅行の迫りくる8月~9月初旬にかけては、私たちバカ夫婦・・・・


「あ~ (定額給付金)テントやらタープにつぎ込みてぇ~ZZZ… 」

と内心思ったものです(笑)



さて。


先週小2の娘、サリーがNewインフルで寝込んでいました。

が、2日ほどですぐに復活!!


今、小4の息子、リッキーが寝込んでいますガーン

リレンザはよく効くので、明日にでも熱が下がるかな~と思ってますが、

予定していたコンベックス岡山のキャンピングカーフェアに行けませんでした(泣


楽しみにしてたのにな~


とかいいつつ。

サリーより高熱なリッキーの容体がちょいと心配なんですけどねタラ~


家族ともども、家庭内感染はここでくい止めたいところであります。

うつったりしたら・・・・・一番体力に自信なぁ~し!! (*ToT)ノ


マスクに緑茶でがんばりますパンチ


misaki家の、備忘録&回顧録にお付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _*)> ペコッ






この記事へのコメント
ありゃりゃリッキーもか・・・・

心配だねぇ~後は、義理母とo-| ̄◇ ̄|-oさんか・・・

o-| ̄◇ ̄|-oさんが、かからないのが一番かな

外の倉庫に監禁(´・д・`)ダナ(笑)

姉さん、リッキーお大事に(-人-)ナームー...
Posted by らいむ at 2009年11月14日 17:17
あ~熊襲撃ニュース、見覚えありますよこの建物。

しかし絶景ですね、たしかにそうそう行くことは
出来ないですが、一見の価値アリですね!
この虹はイイなあ…♪

この山登り、うちだと確実に途中から次女を
肩車するハメになりそうです(汗)
Posted by nanamisakinanamisaki at 2009年11月14日 17:43
   こんばんは~

これはいいところだ!!
ぜひ行ってみたい(本願

近くにキャンプ場ありました?
Posted by きーぼう at 2009年11月14日 17:59
凄く綺麗ですね〜!
行ってみたいですが、上がれるかどうか・・・。
私が・・・(爆
お子さん心配ですね。
早く直ればいいですね♪
Posted by まはろ at 2009年11月14日 18:16
黒部ですか。
実は私、長野県人なんですが、行った記憶がないんです(笑)
小さいころに行ったらしいんですが・・・・
今度帰省したら行ってみます!

あらら、インフル大変ですね。
こうなると今のうちに罹っといたほうが良さそうですね。

明日、コンベックスに行ってきます!
買えませんが・・・(笑)
Posted by たけちゃん at 2009年11月14日 18:20
◇◆Dear らいむさん

らいむさん、いろいろ気遣ってくださって
ありがとう~!!
記事にゃまったく触れてないけどネッ(笑)

いまのところ、私、旦那、義母様は大丈夫です。
今後はわかんないけどぉ~(*ToT)ノ

とりあえずみんな家内ではマスクマンですww
Posted by misakimisaki at 2009年11月14日 21:41
黒部懐かしいです^^

私が中学2年の時に家族で行きましたよ(^0^)
電気で走るトロリーバスまだあるのかなぁ~

あとトロッコ列車に乗りましたが真夏だというのにあそこは激寒でした(笑)
Posted by くまぽんくまぽん at 2009年11月14日 21:42
◇◆Dear nanamisakiさん

ほんと、いってよかったです~!!
行く前は・・・山かぁ・・・あんまノリ気しないなぁ・・・
なんて罰あたりなこと思ってたんですよ!!

はぁ~雄大な景色に癒されましたぁ~

山登りで肩車だなんて・・・・
おっそろすぃ~!(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
Posted by misakimisaki at 2009年11月14日 21:43
◇◆Dear きーぼうさん

でしょでしょ~
ぜひ行ってくださいね~
オススメはゴールデンウィークなどの
激混みの時期です・・・
ふっふっふーあの高速渋滞地獄を
とくとごろうじろー

(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

ごめんなさい。悪代官みたくなっちゃった(笑)

キャンプ場・・・無印良品キャンプ場なんて
検索で出てきましたよっ(笑)
Posted by misakimisaki at 2009年11月14日 21:45
◇◆Dear まはろさん

キレイでした!
あの写真でしか見たことのない
雄大な山々が目の前に!!
感動でしたよ~!

息子、熱が出ると異常行動ぽい行動するんですが、
今回もめちゃしてます・・・・汗
怖いですよ~(((((((;´д`)))))))
Posted by misakimisaki at 2009年11月14日 21:47
◇◆Dear たけちゃん

コンベックス行ってらっしゃーい。・゚・(ノ∀`)・゚・。

うちもめちゃめちゃ行く予定だったんだけど
Newインフルがお目見えしちゃ、行けません(>_<)

キャンカー・・・
絶対買わない自信あるけど、
現物見ちゃうと、老後ありえなくもないかなー
なんて思っちゃいますねぇ~(笑)

ええええっ
長野県民なのに黒部は未訪ですか?
ありゃ~もったいない~
Posted by misakimisaki at 2009年11月14日 21:49
◇◆Dear くまぽんさん

トロリーバス!!ありました、ありましたよ~!
扇沢駅から、そのトロリーバスに乗って
黒部駅まで行きました!

SWだけあって、すんごい人ごみ~!!
あなどりすぎてましたぁ~!

でもいい体験になりましたよん♪
一生に残る思い出です(´∀`)
Posted by misakimisaki at 2009年11月14日 21:51
こんばんは!

「黒部」ずぅ~っと行きたいと思ってるんですが、未だ夢果たせずです。
壮大ですね!
いつかチャレンジしてみます!

“インフル”大丈夫ですか?
熱、早く下がりますように!!
Posted by こめジーこめジー at 2009年11月14日 21:53
( ̄w ̄)ぷ

だって前この時の旅行日記見たものw

ただ純粋にみんな回復してくださいね

29日もあるからねぇ~(・∀・)ニヤニヤ

o-| ̄◇ ̄|-oさんが心配・・・・

ほら・・・気軽く「大丈夫!!大丈夫!!」って言うじゃない

みんな心配しておりますよ~
Posted by らぃむ at 2009年11月14日 22:00
結婚当初、ヘリスキーをするために栂池高原の山頂に上がったとき、雲の向こうに真っ白な乗鞍岳を見ました。
でも、緑で覆われた乗鞍岳もステキー。
季節をとおして、いろいろな顔を見せる、まさに幻想的~♪

クマ襲来事件ってついこないだじゃん。
遭遇してもmisakiさんならクマと闘って勝利を勝ち取りそうじゃない?
Posted by ptaroukun at 2009年11月14日 22:17
こんばんわ  黒部は人で溢れてたでしょう!
私はあのダムからの景色をひとり占めしたいって思いましたね。

畳平も天気良さそうですね、いいなぁ(^u^)
うちはここ数年盆に平湯キャンプ場に行ってるけど、
いつも天気悪く乗鞍も槍ヶ岳もまともに姿を見せないです。
畳平もガスってたし、雨男は損ですね。
Posted by hirotakahirotaka at 2009年11月14日 22:50
ちーっす!

なんとまぁ、ぼっけー綺麗な景色の連発じゃんか~!
こういう雄大な自然をデジイチで撮りたいよぅおぅ!
これって全部misakiさんが撮ったの?
だとしたら、かなりセンスいいんですけどぉ~
特に放水に虹の写真・・・
自然と人工物の調和に神秘さを感じずにはいられませんでしたよ(^_-)-☆

お子様には気をつけてあげてねん♪
Posted by oceanocean at 2009年11月15日 02:32
昔は畳平までマイカーで行けたのにね・・・
僕も10年ほど前かな?マイカーで行きましたが、
やっぱバスと違って何かと自由が効いてよかったです。

で、魔王岳、、、登らなかったんですか?もったいない!(笑)

そして、何で口元だけモザイクなんだろ???^^
Posted by HASSYHASSY at 2009年11月15日 23:02
いや~~~~~
こころが豊かになる風景ですね。
すみきった新鮮な空気がここまで届きそうです。
(●^o^●)

テント購入より・・・
よっぽど価値ある時間を過ごされたと思いますよ。
(●^o^●)

サリーちゃん・・・ にミサキさん。
元気もりもりになりました。?

サリーちゃんの誕生日は残念でしたが・・・
ミサキさんなど・・・
お家族の愛情が最大のプレゼントでしたね。
(●^o^●)
Posted by さあパパ at 2009年11月17日 01:04
おはようさんすう りか しゃかい(笑)

いいねぇ~。
何度見てもいいなぁ~。心が身体が洗われるようです。
高山に泊まったり、下呂に泊まったり、もちろん山小屋でも
何回行っても、それぞれの顔で迎えてくれます。
『黒部の太陽』 まぶしいですねぇ~。

野麦峠は行ったかな?今度行って見ると良いです。
前回は、列車利用でした。
前々回は、『トラ』でした。
さあ、misak殿 ここで問題です。
出雲を21:00に出発し、2:40に養老のSAに着きました。
いったい『トラ』は何kで走ったのでしょうか?
翌朝は、飛騨高山白川郷までノンストップでした。

残念ながらカーナビは、当時ありませんでした(爆)

frm 飛騨高山のさるぼぼ売り場より
Posted by AmericaAmerica at 2009年11月18日 01:43
◇◆Dear こめジーさん

★亀レスごめんなさい<(_ _*)> ペコッ★

インフルで死にかけてました~!!
遅くなりましたっ!

黒部、最初は乗り気じゃなかったけど
行ってよかったですよ!
あの絶景は直接見てこその絶景だったなーと
思います^^

ぜひチャレンジしてみてくださいね!
私も死ぬまでにはもう一度行きたいかな^^
Posted by misakimisaki at 2009年11月19日 08:43
◇◆Dear らいむーさん

★亀レスごめんなさい<(_ _*)> ペコッ★

インフルってました^^;
あーしんどかった!
熱がね、あんだけでるとこの年じゃ
ちょっとしんどいですね~(笑)

o-| ̄◇ ̄|-o(オット)は大丈夫のようです!(´∀`)ホッ
Posted by misakimisaki at 2009年11月19日 08:44
◇◆Dear ptaroukunさん

★亀レスごめんなさい<(_ _*)> ペコッ★

久々に高熱で寝込んで体が痛いっす!(笑)
あ、インフルでしたねん。

・・・って、私ならクマ襲撃しても勝利を勝ち取りそう?
そうそうそう、今日はクマ鍋ね~ルンルンルン♪♪

って、コラ!!ヾ(o`皿´o)ノ
あたしゃ怪物か!ヤマンバか!!

でもほんといい景色でした。もっかい行きたいな。ばーさんになるまでにw
Posted by misakimisaki at 2009年11月19日 08:47
◇◆Dear hirotakaさん

★亀レスごめんなさい<(_ _*)> ペコッ★

hirotakaさん雨男なんですかー?
私、こう見えて晴れ女でーす!
んじゃ足すと曇り人間になりますねぇ・・・びみょー川゚з゚川:;*.':; ブッ!!

平湯キャンプ場、よくいかれるんですね!
あんな絶景の中テント張れたら気持ちいいでしょうねぇ。。

って、雨男さんだからガスってんですね!(笑)すみません・・・・
Posted by misakimisaki at 2009年11月19日 08:49
◇◆Dear oceanさん

★亀レスごめんなさい<(_ _*)> ペコッ★

んも~~~
oceanさんにお会いしたとき、何あげようかしら~!!
。・:*:・( ̄∇ ̄〃)。・:*:・むほほほほーっ

これ、コンデジで私が撮った写真ですよ~♪
センスいい?
もっと言ってーーーー川゚з゚川:;*.':; ブッ!!
でも、うちの大蔵省ケチだからデジイチ買ってくれないんです。。

すんごーーい欲しいものリストの一番上にのってるんですけどねぇ・・・
キャンプ道具買いすぎてカメラにまでお金まわんないの。
・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・わーん
Posted by misakimisaki at 2009年11月19日 08:52
◇◆Dear HASSYさん

★亀レスごめんなさい<(_ _*)> ペコッ★

へーーー昔はマイカーで上がれたんですねー!!
そりゃ便利そうです。
私たちが畳平にあがったのは閉山間近だったので
あんまり時間がなかったというのもあるんですが・・・

魔王岳・・・・キツかった~(笑)
頭痛がすごかったんです、私。
あ!これが高山病!!!みたいな^^;
なので、中腹でやめちゃいましたw

・・・・モザイクやっぱり口元隠すの変ですか?
私実は、伊藤つかさばりの八重歯なので
こっち隠すほうが個性隠せていいんですよね~

って、伊藤つかさてダレーーーー!?
言わないでくださいね~ (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
Posted by misakimisaki at 2009年11月19日 08:55
◇◆Dear さあパパさん

★亀レスごめんなさい<(_ _*)> ペコッ★

元気もりっ!くらいになりました~!
あ、サリーはモリモリモリ!!すぎますけどね(笑)
ありがとうございます。

やっぱりテント購入より価値ありますか~
この絶景!
んじゃほんとタイミングよかったなぁ~
岡山から北アルプスなんて、なかなか
行こうと思えない距離なので・・・・
ちょっとずれてたら絶対にテントに消えてました、給付金♪

そう言っていただけてますますいい思い出になります~ルン♪
Posted by misakimisaki at 2009年11月19日 08:57
◇◆Dear Americaさん

★亀レスごめんなさい<(_ _*)> ペコッ★

ええええっ
出雲から5時間40分?
・・・・・黒いトラで・・・・・100km以上は出てましたよねぇ?(;¬з¬)
ムチャしますね~Ame兄さん・・・
若気の至り?(笑)

富士山とかもそうですが、
あちらに住んでる人はその景色が
当たり前になっちゃってるんでしょうかねぇ・・・
それとも毎日「美しいっ!ビューティフォー!」
と感銘受けておられるんでしょうか・・・

富士山やアルプスが毎日見える生活・・・
いいなーと憧れます(//・_・//)

from 岡山ののっぺり山間部より
Posted by misakimisaki at 2009年11月19日 09:02
コメントありがとうございます♪ お返事まっててね~ヾ州≧∇≦州ノ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)
    コメント(28)