ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月21日

初代テントの話

misakiファミリーのキャンプの起源・・・・・幻のテントをご紹介します(涙

今から5年ほど前、元上司から「古いけどテントいる人いない?」と聞かれ、

キャンプかぁ・・・・するかしないかわかんないけど、うちにはテントないから

もらっとくか。

と、かる~いノリで手を挙げました。

当時は私の妹ファミリーがキャンプにハマっていて、何度か遊びに行ったことはあるけど、

『片付けとか大変そうだなー』 と、漠然と自分たちはやらないだろうな。。。

なんて今では考えられないほどネガティブなキャンプ目線でした。

そして、もらってから数年後。

ようやく陽の目を見るテント。

それが、コレです↓
初代テントの話

はじめてこのテントをたてたとき、妹たちと一緒にキャンプしたのだけど、

「わ~!小川のテントやん、ねーちゃん!ええやつやんか~!」

と言っていたのを憶えてます。

そのときは、「ふ~ん」 ぐらいにしか聞いてなかったのだけど、

今になって思えば、 アレは神の声だったのにガーンダウン



というのも・・・・


つい先日知り合った くまぽんさん に、このテントの話をしたところ、

大事にとっておいたほうがいいですよ!! と、お声してくださったり、

ブログに遊びに来てくださっている Americaさん からは、

『家宝』にするといいですよ!! という・・・・まさしく神の声キラキラが。



しかし!!


スノピ菌に感染したばかりの若夫婦(?)は、え、バカ夫婦?・・・・ハイ(ー_ー;)

スノピの新しいテントを購入して、両方のテントを保管する場所もないし・・・

ということで、オークションで手放してしまったのです。


ここがド素人の怖いところタラ~

・30年も昔のものだし・・・・
・補修箇所もたくさんあったし・・・・・
・雨漏りもしたし・・・・・
・大きすぎるしな・・・・

という理由(ムリやりな口実)から、簡単に売ってしまいましたムカッ汗


初代テントの話

去年初めて「キャンプらしいキャンプ」を体験した私たち。

友達ファミリーとグルキャンです。

このときは、もらった小川のテントと、カンタンタープと、テーブルとイス、

BBQコンロとクーラーボックスのみの超軽量体制でした。

場所は、岡山県の吉備中央町にある 【湯の瀬温泉郷キャンプ場】^^

初代テントの話
山奥の小さな小さなキャンプ場ですが、いいところです。

初代テントの話
温泉があって、小川のせせらぎがあって。
夏にきたときは川遊びしたり、魚を網でとったりしましたよヽ(´Σ`)ノ

☆.....。....・゜・。...........................................

3~4回しかたててあげられませんでしたが、いい思い出を残してくれました。

ありがとう!小川くん!!キミのことは忘れないよ!!

初代テントの話





同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
MSR バックカントリーバーン
LAND LOCK Pro.GY
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 MSR バックカントリーバーン (2015-04-26 07:13)
 LAND LOCK Pro.GY (2012-11-20 22:47)

この記事へのコメント
こんにちは~!

確かにあまり見かけない

お色のシンプルな小川のロッジですね。


湯の瀬は我が家も去年行きましたよ!
サイトのすぐ下に川があって気持ちがいいですよね~!
前に温泉もあるし、言う事なしですね!
Posted by TABA at 2009年10月21日 10:34
早速のサイト訪問ありがとうございましたー(^o^)/
ソッコーで勝手ながらお気に入りに追加させていただきました。。。

倉敷の水島インター近くに住んでます。
竜天のお近くなんですねー
ぜひ今年の年越し、竜天でご一緒しませんか??

っていうか、ものすごくいいテントをお持ちになってたんですね・・・

うちなんかogawaの歴史では新米若造シェルターを愛用中ですが
そのご先祖様なてっこつ仕様で、
Americaさんじゃないけどほんと家宝物でした~

まっ、うちも昔はそんな事がよくありました

これからもよろしくお願いしますv(^-^)v
Posted by HalfmoonHalfmoon at 2009年10月21日 10:50
◇◆Dear TABAさん

こんにちは^^

湯の瀬!去年行かれたんですか~
うちは、妹ファミリーが大好きなキャンプ場だったので
何度か行きましたよ!
温泉も硫黄が強くていいお湯ですよね~

子供は川で遊べるし♪
ただ、入り口のところに段差があるので、
うちの旦那さんは辟易気味です(;¬_¬)

小川ロッジ・・・今思えばもったいないことしました~

そんなに貴重だったなんて。。
今さら知りました(´・w・`)トホホ
Posted by misaki at 2009年10月21日 14:39
◇◆Dear Halfmoonさん

年越しを竜天で!!!
いいですね~(w´Д`w)キャー♪

ですが・・・
お正月を迎えるのは親と一緒に・・という
暗黙のルールがありまして( .;´;_ゝ;`:,)

お誘いいただいてありがとうございます!
嬉しかったです~~~

そして行けないふがいない当家をお許しください<(_ _*)> ペコッ

Halfmoonさんのところも似たようなことが
あったんですね・・・・
同じです!(*`◇´* )ノ ・゜゜・

あ~もったいない!!けど、後の祭りです~~~

とりあえずは来週、よろしくですヾ州≧∇≦州ノ
Posted by misaki at 2009年10月21日 14:43
こんばんは^^
これが例のやつですか(凄)

我が家にも▲とロッジ型ありますが今現在は使いません、保管のみでたまには広げてみようかとおもいますが・・・
ロッジ型は10年前まで使ってましたよ(笑)
組み立て大変です(^0^;
Posted by くまぽん at 2009年10月21日 18:54
こんばんは~^0^ノ
ホントに珍しい小川ですね~
色もおちついてていい感じですね
今はスノーピークいっぱいで
羨ましいかぎりです

湯の瀬いい所ですよね~♪
私も市内から近いし温泉もあるし
あの規模の小さなキャンプ場が好きです^0^
Posted by しゅん at 2009年10月21日 20:31
初めまして。

えっ!
かなり勿体ないですよ!

しまったっ!先に知り合っていれば・・・(笑)
Posted by Ryoma at 2009年10月21日 20:54
初めまして、
このてっこつ団、かなりカッコいいです♪

昔のモデルはデカくて痛んでて、
オクってしまうのもよく分かりますが…。
我が家も増えていくブツに、収納には頭悩ませてます(汗)

いろいろ知ってしまうとSP菌以上に
ディープな世界が広がってるんですよね!

…あ、名前が似てますね(笑)
Posted by nanamisaki at 2009年10月21日 23:00
◇◆Dear くまぽんさん

そうそう、そうなんです!これなんです~例のブツ。。しくしく。
皆さんにもったいな~い!と言われれば言われるほど
悔やまれます^^;

組立、大変でしたけど、、、
やっぱりガッシリしてますもんね~
惜しいことをしました。ぶー。
Posted by misakimisaki at 2009年10月21日 23:32
◇◆Dear しゅんさん

でしょでしょ、もったいないことしましたよ~
手ばなすのもちょっとガマンして、いろいろ
皆さんのブログとかで勉強すればよかったです。。

はぁ~やってもうたー(笑)

湯の瀬、温泉が本当に気持ちいいとこですよねw
湯のぬるぬる感と硫黄のにおいが最高にいいお湯!

また行きたくなってきました^^
Posted by misakimisaki at 2009年10月21日 23:34
◇◆Dear Ryomaさん

はじめまして!
お越しいただいてありがとうございますヾ州≧∇≦州ノ

ほんとそうですよね!
先に知り合ってれば・・・・

知り合ってれば・・・・・・たぶん・・・・・・・
「大事にしなよー」 と、そうおっしゃって
いただいてたはずですよね~
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

ああ~(T∇T) もったいなーい!
Posted by misakimisaki at 2009年10月21日 23:35
◇◆Dear nanamisakiさん

はじめまして!
ようこそお越しくださいました~ヾ州≧∇≦州ノ

ほんとだ。名前、似てますね(笑)

てっこつ団・・・・どういう集まりなんだろう~と
皆さんのブログ見てて、つい最近わかったんですよ!
「鉄骨」団なんだって川゚з゚川:;*.':; ブッ!!

> いろいろ知ってしまうとSP菌以上に
> ディープな世界が広がってるんですよね!

そそ、そーなんですよね!
まさしくそう!
スノピ購入した直後に皆さんのブログとかで
FMRとか小川とかいろいろ拝見して・・・・

脳内エアキャンプがどんどん進んで大変でした(笑)

はぁ~あぶないあぶない。
宝くじ当たらないかしら~(o ̄∇ ̄)oエヘエヘ
Posted by misakimisaki at 2009年10月21日 23:47
湯の瀬温泉郷キャンプ場ですかぁ・・・

春の花見キャンプでマークしていたところなんですけど、
情報によると、ココって2007年に閉鎖されたものとばかり思ってました^^
また復活してるんでしょうか?

場内に桜が多いんでしょ?
復活してるんだったら、来春、花見キャンでマーク復活かな。。。
Posted by HASSYHASSY at 2009年10月21日 23:59
おぉ ! 俺のと一緒やん(汗)

小川テントのファミリーロッジ「シャンプラン」のダークブラウン×ベージュ使用ですね。
実は、私も色違いではありますが、グリーン×ベージュの、同じ「シャンプラン」を所有しています。^0^ノ
本当に偶然ですねぇ。
偶然とは怖いものです。(爆)

(発売当初の話をします。)
当時の、小川オーナーロッジ「ミネルバ」が10万円の時、「シャンプラン」は
7万8千円でした。
また、ドームテントが主流になりつつあった1989年には、プライスダウンとなり、5万4千円での販売が、最後の記録となります。

特徴は、窓が前面・サイドの2箇所、天幕アウター後ろが観音開きで、
前面出入口、何よりも、当時から優れていたのは、両側のウイング(外幕)を
跳ね上げられる点にありました。これは便利なんですよ。

ひかえ綱も組紐の太い綱で、ジッパータブは、小川伝統のクラウンマーク
が付いています。サイズは、外幕385cm×360cm×204cm
インナーサイズは、340cm×220cm×190cmです。 サイズ5人用です。

色違いではありますが、今度西山で張りますので、是非見に来て下さいね。

☆長く野営すれば、また手に入ることもありますから、 misakiさん
  元気出して行きましょう(^o^)
Posted by America at 2009年10月22日 00:10
◇◆Dear HASSYさん

おはようございます!

湯の瀬はですねぇ・・・たしかに一時閉鎖になってました。
もろもろの諸事情があったようで・・・・^^;

が、今は管理人さんが変わられて、復活されてますよ!
ただ、前の管理人さんと仲良しだったキャンパーさんたちが
湯の瀬離れしちゃってるようです(*v.v)。。。

場所自体はいいのでまた行きたいです♪
温泉もめちゃくちゃいい湯なのでぜひ行ってみて
ください~ヾ州≧∇≦州ノ
Posted by misaki at 2009年10月22日 10:01
◇◆Dear Americaさん

∑(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオォォォォォォォー!!
そうなのですか! 一緒のテントなのですね・・・

うちの幻のテントと・・・ヾ州T∇T州ノ

当時で7万8千円とは、かなり高級だったんですね~
あああああ、いろいろ聞くにつけやっぱり
惜しいことをしました。

てっこつ・・・・・ほんとに広くてガッシリしてて
住み心地は大変よかったです(〃∇〃)

野営・・・・ハイ!
ずっと続けるつもりなので、いつかまた!ってことで
お楽しみにしておきますねヽ(´Σ`)ノ
Posted by misaki at 2009年10月22日 10:05
こんにちは!

遊びに来ちゃいました\(^o^)/
竜天ではお子達がお世話になりました!!

オガワ様のロッジですかー。
もう・・・本当に憧れですー(´ρ`)

もちろん我が家もSP愛好家なのですが
キャンプを重ねれば重ねるほど、
オガワロッジの佇まいに惹かれてしまいます。
(特に秋冬キャンではいい感じですよね♪)

まー、過ぎた事を振り返っても仕方ないので
今のパートナーと山ほど思い出を作って、
「古くなっても・・・もう離れられないの(●´艸`)」になりましょう(笑)
Posted by はなとみ at 2009年10月23日 17:11
はじめまして。倉敷在住のなんちゃってキャンパーのやよいです。小川のテントが気になってコメントしました。実は我が家の小川のテント(ミネルバ)はいただき物でして、 その価値を全く知らずにキャンプしてたら、ベテランキャンパーさんにその価値を教えてもらい、びっくりしています。
売ってしまったと聞いて言うのは、なんですが、素敵な色ですね。またきっといい出会いがあるはずです。
Posted by やよい at 2009年10月24日 08:02
◇◆Dear はなとみさん

コメレス大変遅くなってごめんなさい!
遊びにきていただいて、ありがとうございます~!

んで、あらためて子供がお世話になりました。
しつこいぐらい池でつきまとってましたよねぇ( .;´;_ゝ;`:,)
竜天に行くときは釣りざお持参決定です(笑)

小川のテント、本当に惜しいことをしました。

でも、はなとみさんにすごい素敵な言葉を
もらったので、ちょっとジーンとしてます♪

>今のパートナーと山ほど思い出を作って、
>「古くなっても・・・もう離れられないの(●´艸`)」になりましょう(笑)

↑ほんと、これは私にとって救いです。
これから、長いつきあいになりそうです。SPパートナーと(〃∇〃)
Posted by misakimisaki at 2009年10月25日 19:26
◇◆Dear やよいさん

お越しいただきありがとうございます~ヾ州≧∇≦州ノ

おおお、うらやましい。
では、手放す前にきちんと小川の価値を
知ることができたのですね!!

うちは遅かったですよ~ほんとに(;¬з¬)

もうちょっと小川でいろいろキャンプしてればなーと
悔やまれます。

でも!

今のパートナーと長いつきあいして愛着もって
キャンプしたいです。あああ、キャンプって本当に
楽しい~(w´Д`w)♪


これからもよろしくおねがいします♪
Posted by misakimisaki at 2009年10月25日 19:28
はじめまして小川のこの幕持ってる方さがしてました~質問させてください
この小川のシャロンは立ち上げるとインナーテントと一体のものですか?それとも中全体をリビングとして活用できるですか?とつぜんですいません回答おねがいします
Posted by さも半 at 2013年08月05日 08:51
★さも半さんへ


コメントありがとうございます!
この幕は、すでに手になく、手ばなしてしまったので
詳しくはお伝えすることはできないのですが・・・

覚えている範囲でいいますと、インナーテント一体型です!
リビングのみで使用できない種類のものですよ~

うちは2度か3度ほどしか使用しませんでしたが、
中は広いし立って歩くことができたので、着替えとか
すごく快適でした♪♪

こんな回答ですみません、よろしくおねがしいますヾ( ´ー`)
Posted by misakimisaki at 2013年08月06日 07:17
★さも半さんへ


訂正!!!
すみません、訂正です~!!!!

このテント、インナーテントを吊るすタイプのものらしく、
リビングとしても使えるそうです!!ヽ(´~`;

一体型じゃないみたいです!
ほんとスミマセン・・・・・
私の記憶力の無さが憎いです(笑)
Posted by misakimisaki at 2013年08月06日 23:39
コメントありがとうございます♪ お返事まっててね~ヾ州≧∇≦州ノ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初代テントの話
    コメント(23)