ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月14日

乗鞍岳と黒部ダム旅行(回顧録)

※2009/9/20~21日まで1泊で、乗鞍岳と黒部ダムへ行ってきました※

ナチュラムブログを始めたのが今年の10月から。

その直前の9月のシルバーウィークに、飛騨山脈の南部に位置する乗鞍岳(畳平)と、

黒部ダム観光へ家族5人(同居の義母様も)行ってきました~ヾ州≧∇≦州ノ

岡山から遠く離れた、しかも雄大な北アルプスへは、そうそう行くこともないだろうということで、

今回は回顧録を記してみます。 

今からちょうど2か月前。 記憶もまだまだあります(笑)

少しでも鮮明なうちに・・・・ハート


標高2702mの乗鞍岳 畳平。

9月の残暑の中でも、やはりここは涼しい気候でした。


高山植物についての立て看板。 子供にも触ったらダメよ~!と伝えておきます。


畳平からすぐそばのルートをゆくと、「魔王岳(2760m)」にあがることができます。

さすがは子供たち。 ぐんぐん登っていきます。

私はというと・・・このあたりから頭痛がガーン 標高のせいよね~なんて思いつつ・・・・・。

 
魔王岳の頂点へ行くまでの中腹です。 イエーイと記念撮影アップ

小4のリッキー、背丈はもう私を追い越しそうな勢いです(笑)


下に見えるのは、ちょうど一週間ほどまえに「クマ襲来事件」があった建物・・・ビックリ
子供たちもニュースを見ておっかなビックリでしたが、この日は何事もなく過ごせました。

右に写ってるお義母さんも、もう一歩も動けません(笑)


たそがれるオット。 次来るのは何十年後だろうな・・・と、目に焼き付けてるのかなテヘッ


この上をゆけば魔王岳の頂上(2760m)が!!

misaki一家は、この中腹でギブアーップです!!(笑) 

畳平から標高でいうところの60mも登山できないヘタレ集団ですってば!!((爆))


地上からのこの標高差がどんだけスゴイかは、下山時のバス内で発覚しました。 これ↓

 
お菓子の袋が、ぱんっぱんビックリ汗 脳内の血管もこうなってたのかなーと思うと、頭痛もうなづけました。


そして、慌ただしく、翌日の黒部ダムですダッシュダッシュダッシュ

もういきなりトンネルの中~(笑)

やけに涼しいこの超巨大トンネルを抜けると・・・・

抜けるとぉ~・・・・・・

 
絶景が待ってました~(´∀`)
ほんっとうに美しい北アルプスの山々です!!!


ダムの景色も、もちろん堪能ハート
このダム湖の上に浮かぶ「遊覧船ガルベ」にも乗船しました。 気持ち良かったですよ~ドキッ


ダムからの放水も見れ、しかも『幸せの虹』が~~~テヘッキラキラ

んも~たまらんっハート




子供たちもいい笑顔ですヽ(´Σ`)ノ リッキーとサリーハートちゅっ

そしてこれが・・・・



アノ有名な「慰霊碑」です。 171人の殉職者の魂が祀られています。

思わず手をあわせましたシーッ

そして食べたぞ!!!



有名なお焼き~ キラキラ『野沢菜』キラキラ

美味しかったぁ~ドキッ

シルバーウィークの前半の両日とも、本当にいいお天気に恵まれました♪

全行程バス旅行だったのですが、残念だったのはやっぱり「交通渋滞」でしょう。

高速道路が、高速にあらず!!みたいな汗 シルバーウィークを舐めてましたねぇ~(;¬з¬)


でも、【定額給付金】のおかげで、義母様の望んだ黒部ダム旅行が行けてよかったです。

もしも!!

このバス旅行を組んだ4月か5月ごろに、私たち夫婦がキャンプに目覚めていたら!!

【定額給付金】家族全員分は、間違いなく最初に購入した、

「スノーピーク アメニティドーム タープ スターターセット」 に消えていたでしょう!! 

(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん


ある意味、セーフ。 よかったねお義母様!! といったところでしょうか(笑)

実際、バス旅行の迫りくる8月~9月初旬にかけては、私たちバカ夫婦・・・・


「あ~ (定額給付金)テントやらタープにつぎ込みてぇ~ZZZ… 」

と内心思ったものです(笑)



さて。


先週小2の娘、サリーがNewインフルで寝込んでいました。

が、2日ほどですぐに復活!!


今、小4の息子、リッキーが寝込んでいますガーン

リレンザはよく効くので、明日にでも熱が下がるかな~と思ってますが、

予定していたコンベックス岡山のキャンピングカーフェアに行けませんでした(泣


楽しみにしてたのにな~


とかいいつつ。

サリーより高熱なリッキーの容体がちょいと心配なんですけどねタラ~


家族ともども、家庭内感染はここでくい止めたいところであります。

うつったりしたら・・・・・一番体力に自信なぁ~し!! (*ToT)ノ


マスクに緑茶でがんばりますパンチ


misaki家の、備忘録&回顧録にお付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _*)> ペコッ
  


Posted by 岬* at 16:36Comments(28)